自己共分散

自己共分散(じこきょうぶんさん、: autocovariance)とは、統計学における確率過程での、自分自身の時間をずらしたバージョンとの共分散である。確率過程 X(t) が平均 E[Xt] = μt を持つとき、その自己共分散は次のように表される。

K X X ( t , s ) = E [ ( X t μ t ) ( X s μ s ) ] = E [ X t X s ] μ t μ s . {\displaystyle \,K_{\mathrm {XX} }(t,s)=E[(X_{t}-\mu _{t})(X_{s}-\mu _{s})]=E[X_{t}\cdot X_{s}]-\mu _{t}\cdot \mu _{s}.\,}

ここで、E は期待値演算子である。

定常性

X(t) が定常過程なら、以下の条件が成り立つ。

すべての t, s について μ t = μ s = μ {\displaystyle \mu _{t}=\mu _{s}=\mu \,}

かつ

K X X ( t , s ) = K X X ( s t ) = K X X ( τ ) {\displaystyle K_{\mathrm {XX} }(t,s)=K_{\mathrm {XX} }(s-t)=K_{\mathrm {XX} }(\tau )\,}

ここで

τ = s t {\displaystyle \tau =s-t\,}

はラグタイム、あるいは信号をシフトした時間の量である。

結果として、自己共分散は次のようになる。

K X X ( τ ) = E { ( X ( t ) μ ) ( X ( t + τ ) μ ) } {\displaystyle \,K_{\mathrm {XX} }(\tau )=E\{(X(t)-\mu )(X(t+\tau )-\mu )\}}
= E { X ( t ) X ( t + τ ) } μ 2 , {\displaystyle =E\{X(t)\cdot X(t+\tau )\}-\mu ^{2},\,}
= R X X ( τ ) μ 2 , {\displaystyle =R_{\mathrm {XX} }(\tau )-\mu ^{2},\,}

ここで RXX自己相関を表す。

正規化

分散 σ2 で正規化すると、自己共分散は自己相関係数 ρ となる。

ρ X X ( τ ) = K X X ( τ ) σ 2 . {\displaystyle \rho _{\mathrm {XX} }(\tau )={\frac {K_{\mathrm {XX} }(\tau )}{\sigma ^{2}}}.\,}

なお、自己相関と自己共分散という用語は相互に入れ替えて使われることもあるので注意が必要である。

自己共分散とは、完全な相関を示したときを σ2 として、そのラグにおいて時間シフトしたバージョンと自分自身がどれだけ似ているかを示す尺度と考えることができる。正規化により、その範囲が [−1, 1] に収められる。

参考文献

  • P. G. Hoel (1984): Mathematical Statistics, New York, Wiley
  • Lecture notes on autocovariance from WHOI
標本調査
要約統計量
連続確率分布
位置
分散
モーメント
カテゴリデータ
推計統計学
仮説検定
パラメトリック
ノンパラメトリック
その他
区間推定
モデル選択基準
その他
ベイズ統計学
確率
その他
相関
モデル
回帰
線形
非線形
時系列
分類
線形
二次
非線形
その他
教師なし学習
クラスタリング
密度推定(英語版)
その他
統計図表
生存分析
歴史
  • 統計学の創始者
  • 確率論と統計学の歩み
応用
出版物
  • 統計学に関する学術誌一覧
  • 重要な出版物
全般
その他
カテゴリ カテゴリ