WX341K P

画像提供依頼
1.端末正面および背面
2.箱の画像提供をお願いします。2010年9月
この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
ウィルコム WX341K P
シャインホワイト前面
キャリア ウィルコム
製造 京セラ
発売日 2010年7月15日
概要
音声通信方式 PHS
(1.9GHz)
データ通信方式 PHS
形状 ストレート型
サイズ 127 × 45 × 11.4 mm
質量 90  g
連続通話時間 約6時間
連続待受時間 約500時間
外部メモリ microSD 2GBまで
電子決済機能 あり
赤外線通信機能 あり
Bluetooth
メインディスプレイ
方式 ワイドQVGA
解像度 240×400ピクセル
サイズ 2.4インチ
表示色数 約262144色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 197万画素
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
ゴールド
プレミアムピンク
ネイビー
シャインホワイト
グリーン
■テンプレート / ■ノート
■ウィキプロジェクト

WX341K Pダブリューエックス さん よん いち ケー ピー)は、ウィルコム向けに供給された京セラPHSW-OAM)端末である。ペットネームは、Premium Bar presented by BAUM

概要

WX341K(ペットネーム・BAUM)のマイナーチェンジ機種でBAUMとは異なり、塗装を施すことで高級感のあるイメージとなった端末である。機能、仕様などはBAUMと全く同一で異なる点はなく、外観上の違い以外にはカタログスペック上では両者の差はない。(ただし公表されていない変更、改善のある可能性はある。)

ACアダプタは、WX334Kと同じく従前のから出力電力がアップされたAD334Kが同梱されている。

発売と同時に、新規・機種変更と同時に23歳以上の非学生でも、キャンペーン期間に限って新ウィルコム定額プランSが契約可能な機種に指定された(同キャンペーンは、同年7月1日より開始され、当初はWX340Kのみで、期間が延長になった同年9月1日以降は、WX334Kが追加され、3機種となった)。 なお、現在は新ウィルコム定額プランSの年齢制限は撤廃されている。

沿革

各種仕様

外観以外は、スペック上はベースとなったWX341K(BAUM)と同じである。

関連項目

脚注


外部リンク

  • 京セラ公式ページ
  • Premium Bar WX341K P|過去の製品|製品|Y!mobile
  • 表示
  • 編集


WILLCOMの通信端末
WILLCOM CORE XGP
WILLCOM CORE 3G
(FOMAハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(3G ハイスピード網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(3G音声通話対応のULTRA SPEED網)
WILLCOM CORE 3G
(ULTRA SPEED網およびAXGP対応端末)
データ通信端末
TWO LINK DATA専用データ端末
音声端末(2004年以前)
  • RZ-J90
  • KX-HS100
  • KX-HS110
  • PS-C1
  • PS-C2
  • DL-B01
  • DL-M10
音声端末(2005年~2011年)
音声端末(2011年以降)
  • WX01NX
  • TWX01NX-DE
  • WX01TJ
安心だフォン
  • KX-AP201
  • AP-K302
  • AP-K303
  • WX01A
その他モジュール系端末
  • WX04A
  • WX07A
W-SIM
  • RX410IN
  • RX420AL
  • RX420IN
  • RX430AL
W-SIM STYLE:
(ウィルコムブランド)
W-SIM STYLE:
(その他)
  • つないでイーサ / OSX-1
  • みっけ! GPS
  • NS001U
  • CM-G100
端末納入メーカー
エイビット (ALおよびA)
バンダイ (B)
バッファロー (BF)
デル (DL)
ハギワラシスコム (HA)
華為技術日本 (HW)
本多エレクトロン→ネットインデックス (H→INおよびNX)
日本無線 (JおよびJR)
京セラ (KおよびKR)
ケーイーエス→アスモ→ネットインデックス(KE)
九州松下電器→パナソニック コミュニケーションズ→パナソニック システムネットワークス (KX)
NECインフロンティア (N)
セイコーインスツル (S)
三洋電機 (SA)
シャープ (SH)
東芝 (T)
テクニッコジャパン→TJC(TJ)
ユーティースターコムジャパン (UT)
ZTEジャパン (ZTおよびZ)