LUNA-月の伝言-

ミュージカル・ファンタジー[1]LUNA』-月の伝言-(ルナ つきのでんごん)は、宝塚歌劇団月組[2]で上演されたミュージカル作品。17場[1]

2000年2月19日から4月3日(新人公演は3月7日)に宝塚大劇場[3]、同年5月12日から6月26日(新人公演は5月23日)にTAKARAZUKA1000days劇場(東京)[4]、同年8月1日から8月21日博多座[5]にて上演された。

併演作品はショーイリュージョン『BLUE・MOON・BLUE[1]』。

オーパーツといった古代の遺物と、インターネットや遺伝子工学・マッドサイエンティストなど現代のものが入り乱れる作品となった。

スタッフ

※氏名の後ろに「宝塚」、「東京」、「博多座」の文字がなければ前劇場共通。

あらすじ

現代のイングランドの巨石遺跡「ストーン・パレス」を舞台に、人気No.1のシンガーソングライター、ALEXの体に古代人の遺伝子が入り込んだことから起こる騒動を描いたミュージカルファンタジー。

主な登場人物

  • ALEX - シンガーソングライター
  • アイリーン - ハリーの恋人
  • ブライアン - インターネットや遺伝子工学を悪用し、世界征服をもくろむ極悪人
  • ハリー - アレックスとアイリーンを取り合う考古学者
  • イレーネ - 月読と恋に落ちる巫女
  • ジュード
  • ピート
  • ジョー
  • ビル
  • ウラノス

主な配役

宝塚大劇場・1000days劇場

「()」内は新人公演の配役。氏名の前に「宝塚」、「東京」の文字がなければ両劇場共通。

博多座

  • ALEX/月読:真琴つばさ
  • アイリーン:檀れい
  • ブライアン:初風緑[7]
  • ハリー:汐美真帆[7]
  • ジュード:越乃リュウ[7]
  • ピート:大空祐飛[7]
  • ジョー:楠恵華[7]
  • ビル:北翔海莉[7]
  • イレーネ:紫城るい[7]
  • マッコイ:未沙のえる[7]

その他

  • 衣装のフリース、真琴がキックボードに乗るなど2000年当時の流行を取り入れた、現代色の強い作品。
  • 遺跡内を移動するシーンで、真琴らが毎日軽妙なアドリブを繰り広げた。
  • 1000days劇場・博多座では当時男役の紫城がイレーネ役を務めた。娘役への転向はこの2年後である。
  • 明日海りおは、中学生の時にバレエ教室の仲間からこのビデオを借りたことを機に宝塚歌劇を志した。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d 90年史 2004, p. 112、116、122.
  2. ^ 90年史 2004, p. 112、116、121.
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq 90年史 2004, p. 112.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 90年史 2004, p. 116.
  5. ^ 90年史 2004, p. 121.
  6. ^ 90年史 2004, p. 112、116.
  7. ^ a b c d e f g h 90年史 2004, p. 122.

参考文献

  • 執筆:國眼隆一 著、編集:森照実・春馬誉貴子・相井美由紀・山本久美子 編『すみれ花歳月を重ねて―宝塚歌劇90年史―』宝塚歌劇団、2004年4月1日。ISBN 4-484-04601-6。 NCID BA66869802。全国書誌番号:20613764。 

外部リンク

  • 宝塚大劇場公演案内(宝塚歌劇公式)
  • TAKARAZUKA1000days劇場公演案内(宝塚歌劇公式)
  • 博多座公演案内(宝塚歌劇公式)
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、イギリスに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:イギリス、プロジェクト:イギリス・アイルランド)。

  • 表示
  • 編集