GE日立ニュークリア・エナジー

GE日立ニュークリア・エナジー
種類
私企業
業種 原子力産業
設立 2007年6月
本社 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国ノースカロライナ州ウィルミントン
事業地域
国際企業
主要人物
キャロライン・レーダ(社長 and CEO)
従業員数
3,000
親会社 ゼネラル・エレクトリック
日立製作所
ウェブサイト nuclear.gepower.com

GE日立ニュークリア・エナジー(ジーイーひたちニュークリアエナジー、: GE Hitachi Nuclear Energy)は、原子炉と原子力サービスを行う企業。2007年の6月に米国のゼネラル・エレクトリック社と日本の日立製作所の提携によって設立された。本社はノースカロライナ州ウィルミントン。なお、日本法人は日立GEニュークリア・エナジーとなっている[1]

GE日立はGEと日立が6:4で株式を保有しており、日立GEは日立とGEが8:2の割合で株式を保有している[2]

歴史

  • 1955年 GEが原子力部門を設立。
  • 1957年 GE初の民間財源の原子炉がヴァレシトス原子力センター(英語版)で商用に電力を提供する。
  • 1957年 日立が原子力開発部を設立。
  • 1961年 日立の自社用の研究炉が完成。
  • 1997年 GEと日立が提携。
  • 1997年 改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の設計がNRCに認可される。
  • 2005年 NRCに高経済性単純化沸騰水型原子炉(ESBWR)の設計を提出。
  • 2007年 設立。

原子炉

改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)は世界で最初に運用された軽水型の第3世代原子炉である。NRCはGE日立のABWR認可の更新のための請願を受理している[3]

第3世代+級の原子炉設計である高経済性単純化沸騰水型原子炉(ESBWR)は前向きな安全評価報告を受けており、2011年3月には最終設計認証を受け、2011年9月にはNRCのライセンスの取得が期待されている[4][5]

また、液体ナトリウムを冷却材として使う第4世代原子炉、PRISM(Power Reactor Innovative Small Modular、革新型小型モジュール炉)を開発中である。

原子力サービス

原子炉の老朽化と世界的なエネルギー生産増加の要求に伴って、GE日立は原子炉の高性能化、出力増加、長寿命化に向けた広い範囲の様々なサービスを提案している。

燃料サービス

GE日立の燃料サイクル事業は、安定的な燃料生産を供給しており、世界の消費団体に向けてサービスを行っている。

関連項目

  1. ^ http://www.ge-energy.com/content/multimedia/_files/downloads/geh_glance.pdf
  2. ^ http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/03/0330d.html
  3. ^ http://federalregister.gov/a/2011-3734
  4. ^ “GE Hitachi Nuclear Energy’s ESBWR Reactor Design Receives NRC’s Final Design Approval, Clearing The Way For Global Sales”. The Street. (2011年3月9日). http://www.thestreet.com/story/11037277/1/ge-hitachi-nuclear-energy8217s-esbwr-reactor-design-receives-nrc8217s-final-design-approval-clearing-the-way-for-global-sales.html 2011年3月12日閲覧。 
  5. ^ http://www.nrc.gov/reactors/new-reactors/design-cert/esbwr/review-schedule.html

外部リンク

  • GE Hitachi Nuclear Energy
ゼネラル・エレクトリック
時価総額   増加 USD 2231.1 億(2012年度)    従業員数   304,000(2011年度)    株式指数   NYSE: GE    公式サイト   www.ge.com
創業者
会社
経営陣
基幹
事業
カテゴリ カテゴリ
春光懇話会
日立製作所日立グループ

日精 - 日立ビルシステム - 日立システムズ - 日立ドキュメントソリューションズ - 東京証券代行 - 日立建設設計 - 日立リアルエステートパートナーズ - 日立保険サービス - 日立グローバルライフソリューションズ - 日立産機 - 新明和工業 - 日立Astemoアフターマーケットジャパン - 日立ソリューションズ - 日立ソリューションズ・クリエイト - 日立アーバンサポート - 日立国際電気 - ALSOK昇日セキュリティサービス - 日立パワーソリューションズ - 日立ICS - 日立SC - 日立MP - 日立Astemo - ニッセイコム - 日立産機ドライブ・ソリューションズ - 日立プラントサービス - 日立フーズ&ロジスティクスシステムズ - 共和真空技術 - 日立プラントコンストラクション - 菅原 - 昱 - ヤシマキザイ - グローセル - 瑞穂 - 日立システムズフィールドサービス - 関東日立

日産化学

日星産業 - 日産緑化 - 日産物流

SOMPOホールディングス
日産自動車
ENEOSホールディングス
ENEOSグループ

丸運 - レイズネクスト - ENEOS不動産 - ENEOSキャリアサポート - ENEOSサンエナジー - ENEOS - ENEOSオーシャン - 昭和日タン - JX石油開発 - JX金属 - タツタ電線 - 東邦チタニウム - JX金属商事 - JX金属探開 - NIPPO

ニッスイ

ホウスイ - 日水物流 - ニッスイ・エンジニアリング

日油

日油商事 - 油化産業

ニチレイ

ニチレイフーズ - ニチレイフレッシュ - ニチレイロジG - ニチレイバイオ - ニューハウジング

プロテリアル

プロテリアルトレーディング - プロテリアルソリューションズ

日立建機

日立建機日本 - 日立建機ロジテック - PEO建機教習センタ

三菱HCキャピタル

MHCリユースサービス - 三菱HCキャピタルオートリース - MHCトリプルウィン - キャピタル損害保険 - 三菱HCビジネスリース

日立ハイテク

日立ハイテクソリューションズ - 日立ハイテクフィールディング - 日立ハイテクネクサス

日産車体

プロスタッフ

日立造船
ロジスティード

HTB-BCDトラベル - バンテック

その他
関連項目
太字は社長会メンバー企業。
※日産センチュリー証券はユニコムグループの傘下に入り、同系列のアイディーオー証券と経営統合するため退会。