真織由季

まおり ゆき
真織 由季
本名 熊谷 美奈子(くまがい みなこ)
生年月日 (1967-02-05) 1967年2月5日(57歳)
出生地 日本の旗神奈川県
血液型 O型
職業 女優
ジャンル 舞台
活動期間 1986年 -
活動内容 1986年宝塚歌劇団入団、月組配属
1993年:星組に異動
1996年:宝塚歌劇団退団、以降舞台中心に活躍。
公式サイト https://ameblo.jp/maori-yuki/
主な作品
舞台
FILM MAKING
国境のない地図
DRACULA
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

真織 由季(まおり ゆき、1967年2月5日 - )は、日本の女優歌手。元宝塚歌劇団星組男役スター。身長166cm。

神奈川県出身。出身校は横浜市立南高等学校。本名:熊谷 美奈子(くまがい みなこ)。宝塚歌劇団時代の愛称は「ミナコ」。歌手として活動していたときには「MAORI」という名称も使っていた。

来歴

三人姉妹の第一子として出生。劇団四季などミュージカルに傾倒するうち「誕生日が同じ2月5日であった大地真央の存在を知り宝塚入団を志望した」[1]

1984年宝塚音楽学校に入学。

1986年、宝塚歌劇団に入団。入団時の成績は4番。『レビュー交響楽』で初舞台。同期には現専科娘役の五峰亜季、元星組トップスターの香寿たつき、元月組トップスターの紫吹淳、歌手の中条まりメイクアップアーティストの矢吹翔らがいる。初舞台後、中条らとともに月組に配属。1991年から1992年の月組新人公演のほとんどの作品で主演し、本公演でも重要な役を与えられていた。

1993年、星組へ組替。バウホール初主演を果たし1995年には三番手男役スターに昇進していたが、1996年『剣と恋と虹と』で退団。三番手としては異例のさよならショーを行う[2]。当時は拒食症過呼吸症候群を患っていた事をのちに告白し(現在は回復)それが退団の動機になったといわれている[3]

退団後は、舞台を中心に活動している。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

月組時代

  • 1987年1月、『スウォード・フラッシュ!』(バウ・東京特別・名古屋特別)
  • 1988年11月、『恋と霧笛と銀時計』新人公演:一ノ瀬雅和(本役:いつき吟夏)/『レインボー・シャワー』
  • 1989年2月、『赤と黒』(バウ・東京特別)ラジュマート伯爵
  • 1989年5月、『新源氏物語』新人公演:式部丞、信行(本役:久世星佳)/『ザ・ドリーマー』
  • 1989年10月、『宝塚をどり賛歌』/『タカラヅカ・フォーエバー』(ニューヨーク公演)
  • 1990年2月、『大いなる遺産』新人公演:ハーバード・ポケット(本役:涼風真世)/『ザ・モダーン』
  • 1990年4月、『ロミオとジュリエット』(バウ・東京特別)ティボルト
  • 1990年8月、『川霧の橋』新人公演:半次(本役:涼風真世)/『ル・ポアゾン 愛の媚薬』
  • 1990年10月、『BLUFF』(バウ)シドー
  • 1991年3月、『ベルサイユのばら -オスカル編-』新人公演:オスカル(本役:涼風真世) *新人公演初主演
  • 1991年5月、『紫陽の花しずく』(バウ)定七
  • 1991年9月、『銀の狼』バチスタ、新人公演:シルバ(本役:涼風真世)/『ブレイク・ザ・ボーダー』 *新人公演主演
  • 1992年1月、『珈琲カルナバル』エステバン、新人公演:アルツール・サントス(本役:天海祐希)/『夢・フラグランス』
  • 1992年5月、『BLUFF』(東京特別)ロジャー
  • 1992年7月、『PUCK』オベロン、新人公演:パック(本役:涼風真世)/『メモリーズ・オブ・ユー -懐かしき時代・美しき人々-』 *新人公演主演
  • 1992年9月、『高照す日の皇子』(バウ・東京特別)藤原高名
  • 1992年12月、『TAKARAZUKA“夢”』(シアタードラマシティ)
  • 1993年4月、『グランドホテル』ジミーA/『BROADWAY BOYS』
  • 1993年5月、『ロスト・エンジェル』(バウ)ラウル

星組時代

  • 1993年8月、『FILM MAKING』(バウ・東京特別)モーリス・ジョーダン *バウホール初主演
  • 1993年12月、『ライト&シャドウ』(シアタードラマシティ)ハロルド
  • 1994年2月、『若き日の唄は忘れじ』山根清二郎/『ジャンプ・オリエント!』
  • 1994年4月、『ある日 夢のとばりの中で』(バウ)トーマス・アルバ・エジソン
  • 1994年7月、『花扇抄』/『扉のこちら』/『ミリオン・ドリームス』(ロンドン公演)
  • 1994年10月、『Shion -愛の祈り-』(バウ)マオラビンスキー
  • 1994年12月、『カサノヴァ・夢のかたみ』ダミアン/『ラ・カンタータ』(東京)
  • 1995年2月、『若き日の唄は忘れじ』島崎与之助/『ジャンプ・オリエント!』(中日)
  • 1995年4月、『国境のない地図』ハインリッヒ
  • 1995年9月、『剣と恋と虹と』リニエール/『ジュビレーション!』
  • 1996年1月、『黄色いハンカチ』(バウ)ヴィンゴ *バウホール主演

宝塚歌劇団退団後の主な活動

舞台

  • 『八木節の女 上州かかあ天下物語』(1999年)
  • ハウ・トゥー・サクシード』スミティ(2000年)
  • 『パウロ』(2001年)
  • 『DRACULA』ゼルマ(2008年)

テレビ

著書

  • プラス―歌と踊りと宝塚と (1997年3月、ポプラ社

シングルCD

  • Moon Light Dance/太陽に逢うために(1998年6月、MAORI名義)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 在団中本人が歌劇団発行誌で談話。
  2. ^ 二番手では朝香じゅん彩吹真央涼紫央などのさよならショーが行われている。
  3. ^ のちに自身のブログで、「周囲から適切な対応をしてもらえず苦しんだ」ことも告白した。

外部リンク

  • 真織由季オフィシャルブログ
  • お星さまの贈りもの
ロマンチック・レビュー
ジュテーム Je T'aime (1984年)
上演

花組

上演期間

2月10日 - 3月21日:宝塚・6月3日 - 6月27日:東宝

主な出演者
アンドロジェニー -麗しき乙女たち- Androgyny (1985年)
上演

花組

上演期間

9月20日 - 11月5日:宝塚のみ

主な出演者
ラ・ノスタルジー La Nostalgie (1986年)
上演

月組

上演期間

11月14日 - 12月23日:宝塚・1987年3月4日 - 3月30日:東宝

主な出演者
ラ・パッション! La Passion (1989年)
上演

雪組

上演期間

2月17日 - 3月28日:宝塚・6月4日 - 6月28日:東宝

主な出演者
ル・ポアゾン 愛の媚薬 Le Poison (1990年)
上演

月組

上演期間

8月9日 - 9月18日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ナルシス・ノアール Narcisse Noir (1991年)
上演

星組

上演期間

5月10日 - 6月25日:宝塚・8月4日 - 3月29日:東宝

主な出演者
夢・フラグランス Dream and Fragrance (1992年)
上演

月組

上演期間

1月1日 - 2月11日:宝塚・4月4日 - 4月29日:東宝

主な出演者
ラ・カンタータ! La Cantata (1994年)
上演

星組

上演期間

8月12日 - 9月26日:宝塚・12月1日 - 12月26日:東宝

主な出演者
ダンディズム! Dandyism (1995年)
上演

花組

上演期間

6月30日 - 8月7日:宝塚・11月3日 - 11月27日:東宝

主な出演者
La Jeunesse! (1996年)
上演

雪組

上演期間

8月9日 - 9月16日:宝塚・12月2日 - 12月26日:東宝

主な出演者
魅惑II -ネオ・エゴイスト!- Egoïste (1997年)
上演

星組

上演期間

5月9日 - 6月23日:宝塚・8月3日 - 8月30日:東宝

主な出演者
シトラスの風 Citrus (1998年)
上演

宙組

上演期間

3月27日 - 5月11日:宝塚・7月11日 - 8月17日:1000days劇場

主な出演者
Asian Sunrise (2000年)
上演

花組

上演期間

11月10日 - 12月18日:宝塚・2001年2月17日 - 3月25日:東宝

主な出演者
Rose Garden (2001年)
上演

雪組

上演期間

10月5日 - 11月12日:宝塚・2002年1月2日 - 2月11日:東宝

主な出演者
テンプテーション! - 誘惑 - Temptetion (2003年)
上演

宙組

上演期間

10月3日 - 11月17日:宝塚・2004年1月2日 - 2月1日:東宝

主な出演者
ASIAN WINDS! - アジアの風 - (2005年)
上演

花組

上演期間

11月4日 - 12月13日:宝塚・2006年1月2日 - 2月12日:東宝

主な出演者
ネオ・ダンディズム! - 男の美学 - Neo Dandyism (2006年)
上演

星組

上演期間

8月11日 - 9月18日:宝塚・10月6日 - 11月12日:東宝

主な出演者
Amour それは… (2009年)
上演

宙組

上演期間

4月17日 - 5月18日:宝塚・6月5日 - 7月5日:東宝

主な出演者
ロマンス!! (Romance) (2016年)
上演

星組

上演期間

8月26日 - 10月3日:宝塚・10月21日 - 11月20日:東宝

主な出演者
シトラスの風-Sunrise- (2018年)
上演

宙組

上演期間

3月16日 - 4月23日:宝塚・5月11日 - 6月17日:東宝

主な出演者
モアー・ダンディズム! (2021年)
上演

星組

上演期間

9月18日 - 11月1日:宝塚・11月20日 - 12月26日:東宝

主な出演者
GRAND MIRAGE!(2023年)
上演

花組

上演期間

7月7日 - 8月13日:宝塚・9月2日 - 10月8日:東宝

主な出演者
スタッフ
作・演出
作曲・編曲
振付
制作・著作
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本