地球観測衛星

地球観測衛星ちきゅうかんそくえいせい: earth observation satellite)とは、電波赤外線可視光を用いて地球を観測する人工衛星リモートセンシング衛星ともいう。

商業目的の地球観測衛星は、アメリカでは販売できる画像の解像度が50cmまでに制限されていたが、2014年6月に25cmまで制限が緩和された[1]

特に気象観測を目的とする場合は気象衛星軍事目的で観測するものを偵察衛星という。

主な地球観測衛星

アメリカ合衆国

  • Aqua
  • Aura
  • GRACE - DLRとの共同事業。
  • IKONOS (商業衛星)
  • ジオアイ1号 (商業衛星)
  • ジオアイ2号 (商業衛星)
  • WorldView-1 (商業衛星)
  • WorldView-2 (商業衛星)
  • WorldView-3 (商業衛星)(2014年8月に打上げ)
  • クイックバード(商業衛星)
  • RapidEye(商業衛星) 2008年8月に5機を打上げ
  • SkySat-1(Skybox Imaging社の商業衛星) 2013年11月に1号機を打上げ。高解像度な動画(30秒間)撮影が可能。
SkySat-1が2014年10月16日に撮影した御嶽山の噴煙の動画
  • Flock-1 (Planet Labs社の商業衛星) 2014年2月に国際宇宙ステーション(ISS)から28機の3U CubeSatを放出、2014年6月に11機をドニエプルロケットで打上げ、2014年8-9月にかけてさらに12機をISSから放出。
  • QuikSCAT(2009年運用終了)
  • TOPEX/ポセイドン- CNESとの共同事業。(2006年運用終了)
  • ジェイソン1 - CNESとの共同事業。(2013年運用終了)
  • OSTM/ジェイソン2 - CNESとの共同事業。
  • ランドサット (1-9号:5号までは運用終了)
  • EO-1
  • テラ
    • ASTER (テラ搭載センサ)
  • TIMED
  • UARS(2005年運用終了)
  • SeaWiFS
  • ICESat(2010年運用終了)
  • ICESat-2(開発中)
  • CloudSat
  • NPOESS(開発中)
  • CALIPSO- CNESとの共同事業。
  • シーサット(1978年運用終了)
  • TRMM 日米共同開発(2015年運用終了)
  • GPM主衛星 日米共同開発 2014年打上げ

日本

(打ち上げの新しい順に記す)

台湾

ヨーロッパ

  • ERS-1
  • ERS-2
  • Envisat(運用終了)
  • MetOp(極軌道気象衛星)
  • SMOS(Soil Moisture and Ocean Salinity) 2009年11月打上げ
  • PROBA-V 2013年5月打上げ
  • Sentinel(1-5号:1Aは2014年4月打上げ)

フランス

  • SPOT - (SPOT-1から7号)
  • Pleiades-1A 2011年12月打上げ
  • Pleiades-1B 2012年12月打上げ
  • Megha Tropiques 2011年10月打上げ(インドと共同開発)
  • SARAL (SAtellite for ARgos-3 and ALtika) 2013年2月打上げ(インドと共同開発)

イギリス

  • TopSat  2005年10月打上げ
  • UK-DMC 2 2009年7月打上げ (DMC)

ドイツ

  • TerraSAR-X 2007年6月打上げ
  • TanDEM-X  2010年6月打上げ
  • RapidEye 5機 2008年8月打上げ

イタリア

  • COSMO-SkyMed 1から4号 2007年から2010年にかけて打上げ

スペイン

  • Deimos-1 2009年7月打上げ (DMC)

ロシア

  • コスモス1870、アルマース-1
  • アルマース-1A
  • レスールス01
  • レスールスF
  • レスールスDK1
  • Resource-P1 2013年6月打上げ
  • メテオール1-31 Priroda
  • メテオール3M-N1
  • Spin-2-2 1998年2月打上げ (アメリカと共同開発:商業衛星)
  • Monitor-E1 2005年8月打上げ(運用終了)

ウクライナ

  • Sich-1
  • Sich 1M(Okean O1-N9)
  • Sich 2 2011年8月打上げ

カザフスタン

  • KazEOSat-1(DZZ-HR) 2014年4月打上げ

トルコ

  • Gokturk-2(GK-2) 2012年12月打上げ
  • Gokturk-1(開発中)

エジプト

  • Egyptsat-1  2007年4月打上げ
  • EgyptSat-2  2014年4月打上げ

アルジェリア

  • AlSAT-1 2002年11月打上げ(運用終了)

  災害監視衛星コンステレーション(Disaster Monitoring Constellation:DMC)の最初の1機

ナイジェリア

  • NigeriaSat-1 2003年9月打上げ (DMC)
  • NigeriaSat-2 2011年8月打上げ (DMC)
  • NigeriaSat-X 2011年8月打上げ (DMC)

イスラエル

  • EROS(A1, B1)

アラブ首長国連邦

  • DubaiSat-1「ドバイサット1」 2009年7月打上げ
  • DubaiSat-2「ドバイサット2」 2013年11月打上げ

カナダ

  • Radarsat-1
  • Radarsat-2

インド

  • バースカラ衛星
  • IRS-1 (IRS 1A-1E)
  • IRS-P2
  • IRS-P3
  • IRS-P4 (Oceansat-1)
  • IRS-P5 (Cartosat-1)
  • IRS-P6 (ResourceSat-1)
  • Resourcesat-2
  • Cartosat-2
  • Cartosat-2A
  • Cartosat-2B
  • Oceansat-2
  • NISAR (NASA-ISRO Synthetic Aperture Radar):2023年に打上げ予定。NASAと共同開発[2]

中国

  • 遥感衛星(YaoGan Weixing: YW)シリーズ
  • 資源 (人工衛星)(ZiYuan: ZY)シリーズ
  • 高分(Gaofen:GF)シリーズ
  • CBERS(ブラジルとの共同計画)

アルゼンチン

  • Alsat-2A 2010年7月打上げ(2Bも開発中)
  • SAC-D - NASAのAquariusを搭載
  • SAOCOM

タイ王国

  • THEOS

ベトナム

その他の国

マレーシア

チリ

  • SSOT(Sistema Satelital para la Observación de la Tierra) 2011年12月打上げ

ベネズエラ

  • Venezuelan Remote Sensing Satellite(VRSS 1) 2012年9月打上げ

韓国

北朝鮮

その他

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “U.S. Department of Commerce Relaxes Resolution Restrictions DigitalGlobe Extends Lead in Image Quality”. Digitalglobe. (2014年6月11日). http://investor.digitalglobe.com/phoenix.zhtml?c=70788&p=RssLanding&cat=news&id=1939027 2014年6月30日閲覧。 
  2. ^ “NASA-ISRO SAR Mission (NISAR)”. http://nisar.jpl.nasa.gov/ 2014年10月6日閲覧。 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、地球観測衛星に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

気象に関連する機器・設備
 
気象観測網・気象通報
気象通報式
気象観測網
 
構想
現行
地球観測
システム(EOS)
A-train人工衛星
他の人工衛星
過去
終了
失敗
  • OCO
  • Glory(英語版)
主要項目
応用
有人宇宙飛行
主要項目
危険性
主な計画
その他
軌道・航行
打ち上げ
宇宙機宇宙船
地上設備
主な機関
その他
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集
  • ドイツ
  • 表示
  • 編集