二梅駅

二梅駅
7番出入口
이매
イメ
Imae
(城南アートセンター - Seongnam Arts Center)
地図
所在地 大韓民国の旗京畿道城南市盆唐区城南大路(朝鮮語版)地下 738(二梅洞(朝鮮語版) 129-1)
北緯37度23分44.63秒 東経127度07分42.12秒 / 北緯37.3957306度 東経127.1283667度 / 37.3957306; 127.1283667座標: 北緯37度23分44.63秒 東経127度07分42.12秒 / 北緯37.3957306度 東経127.1283667度 / 37.3957306; 127.1283667
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別 無配置簡易駅
駅等級 3級
駅構造 地下駅
ホーム 各1面2線(計2面4線)
開業年月日 2004年1月16日
乗入路線 2 路線
所属路線 京江線
駅番号 K411
キロ程 1.5 km(板橋起点)
K410 城南 (0.8 km)
(6.9 km) 三洞 K412
所属路線 水仁・盆唐線
駅番号 K227
キロ程 24.8 km(往十里起点)
K226 野塔 (1.7 km)
(1.4 km) 書峴 K228
テンプレートを表示
二梅駅
各種表記
ハングル 이매역
漢字 二梅驛
発音 イメヨク
日本語読み: にばいえき
英語表記: Imae Station
テンプレートを表示

二梅駅(イメえき)は大韓民国京畿道城南市盆唐区二梅洞(朝鮮語版)にある、韓国鉄道公社(KORAIL)の

利用可能な鉄道路線

韓国鉄道公社
水仁・盆唐線 - 駅番号はK227
京江線 - 駅番号はK411

歴史

盆唐線の水西-梧里間が開通した当初は設置されていなかった。しかし、野塔駅と書峴駅との間が3kmほど離れており、2駅の中間付近の住民からの要望に応じて、城南市と韓国土地公社(現:韓国土地住宅公社)が事業費を負担し駅を建設することとなった。地下区間に駅が後に新設された例は韓国では当駅が初めてである。

駅構造

盆唐線ホーム(ホームドア導入前)
京江線ホーム

盆唐線・京江線ともに、相対式ホーム2面2線を有する地下駅。いずれもフルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。エレベーターエスカレーターを完備。出口は6つあり、1番 - 6番の番号が付けられている。

盆唐線と京江線の乗り換え通路には、乗り換え改札機が設置されているが、通過しても運賃を引き落とさない。

のりば

ホーム 路線 行先 備考
盆唐線ホーム
1(下り) 水仁・盆唐線 書峴器興・水原・仁川方面
2(上り) 野塔・牡丹・宣靖陵往十里方面
京江線ホーム(案内上ののりば番号は設定されていない)
上り 京江線 板橋・城南方面
下り 京畿広州夫鉢驪州方面

利用状況

近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。なお、盆唐線の2004年は開業日の1月16日から12月31日までの351日間の平均、京江線の2006年は開業日の9月24日から12月31日までの99日間の平均である。

路線 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 出典
水仁・盆唐線 乗車人員 未開業 3,928 4,469 4,637 4,805 5,093 5,072 [3]
降車人員 3,688 4,356 4,597 4,703 5,019 4,870
路線 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 出典
水仁・盆唐線 乗車人員 5,069 5,082 4,967 5,283 5,261 5,337 5,256 5,269 5,472 5,001 [3]
降車人員 4,872 4,872 4,785 5,133 5,096 5,166 4,972 4,871 5,071 5,158
京江線 乗車人員 未開業 2,491 2,141 2,192 2,141
降車人員 2,453 2,080 2,125 1,977
路線 2020年 2021年 2022年 2023年
水仁・盆唐線 乗車人員 3,689 3,944 4,399 4,711
降車人員 3,470 3,715 4,140 4,456
京江線 乗車人員 1,530 1,638 1,868 2,085
降車人員 1,109 1,498 1,725 1,928

駅周辺

当駅は城南大路(朝鮮語版)の真下に位置する。

  • 城南アートセンター
  • 二梅初等学校(朝鮮語版)
  • アンマル初等学校(朝鮮語版)
  • 松林中学校
  • 梅松中学校(朝鮮語版)
  • 二梅高等学校(朝鮮語版)
  • 泰園高等学校(朝鮮語版)
  • 松林高等学校(朝鮮語版)
  • 突馬高等学校(朝鮮語版)
  • 城南商工会議所
  • 二梅1洞住民センター
  • 二梅洞治安センター
  • 二梅洞119安全センター
  • 城南市農業技術センター

隣の駅

韓国鉄道公社
水仁・盆唐線
急行・緩行
野塔駅 (K226) - 二梅駅 (K227) - 書峴駅 (K228)
京江線
城南駅 (K410) - 二梅駅 (K411) - 三洞駅 (K412)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 한국철도시설공단 사업현황
  2. ^ 성남 여주선 지형도면 고시
  3. ^ a b 統計資料 – 韓国鉄道公司

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、二梅駅に関連するカテゴリがあります。
  • 韓国鉄道公社 二梅駅 (朝鮮語)
 

京元線清凉里 - 往十里盆唐線>>)
盆唐線:(<<京元線往十里- ソウルの森 - 狎鴎亭ロデオ - 江南区庁 - 宣靖陵 - 宣陵 - ハンティ - 道谷 - 九龍 - 開浦洞 - 大母山入口 - 水西 - 福井 - 嘉泉大 - 太平 - 牡丹 - 野塔 - 二梅 - 書峴 - 薮内 - 亭子 - 美金 - 梧里 - 竹田 - 宝亭 - 駒城 - 新葛 - 器興 - 上葛 - 清明 - 霊通 - 網浦 - 梅灘勧善 - 水原市庁 - 梅橋 - 水原(水仁線>>)
水仁線:(<<盆唐線)水原 - 古索 - 梧木川 - 漁川 - 野牧 - 四里 - 漢大前 - 中央 - 古桟 - 草芝 - 安山 - 新吉温泉 - 正往 - 烏耳島 - 達月 - 月串 - 蘇萊浦口 - 仁川論峴 - 虎口浦 - 南洞インダスパーク - 源仁斎 - 延寿 - 松島 - 仁荷大 - 崇義 - 新浦 - 仁川

 

板橋-驪州(首都圏電鉄):板橋 - 城南 - 二梅 - 三洞 - 京畿広州 - 草月 - 昆池岩 - 新屯陶芸村 - 利川 - 夫鉢 - 世宗大王陵 - 驪州
原州-江陵(KTX):(清凉里方面<<)(西原州) - 万鍾 - 横城 - 屯内 - 平昌 - 珍富 - (大関嶺信号場) - (南江陵信号場)(>>東海方面) - (青良信号所) - 江陵