2015 WBSC U-18ワールドカップ

2015 WBSC U-18ワールドカップ
概要
開催国 日本の旗 日本
日程 2015年8月28日 - 9月6日
チーム数 12チーム
球場数 4球場
前回優勝  アメリカ合衆国 (2013年)
結果
優勝
 アメリカ合衆国 (8回目)
準優勝
 日本
3位
 韓国
4位  オーストラリア
統計
試合数 50試合
観客数 65,724人
 (1試合平均1,314人)
最優秀選手 アメリカ合衆国の旗ニコラス・プラット
2013
2017

2015 WBSC U-18ワールドカップ英語: 2015 WBSC U-18 Baseball World Cup XXVII)は、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が主催する、16歳から18歳の各国・地域代表選手で競われる野球の国際大会「WBSC U-18ワールドカップ」の第27回大会である。各大陸予選を通過した12ヵ国・地域参加により、2015年平成27年)8月28日から9月6日までの期間、日本兵庫阪神甲子園球場大阪舞洲ベースボールスタジアム大阪市南港中央野球場豊中ローズ球場で開催された[1]アメリカが大会3連覇を達成した。

出場国・地域

所属連盟 出場国 予選 詳細
COPABE 北アメリカ地区 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 2014 18Uパンアメリカン野球選手権・優勝[2] 詳細
カナダの旗 カナダ 2014 18Uパンアメリカン野球選手権・3位 詳細
中央アメリカ
・カリブ海地区
キューバの旗 キューバ 2014 18Uパンアメリカン野球選手権・2位 詳細
メキシコの旗 メキシコ 2014 18Uパンアメリカン野球選手権・4位 詳細
南アメリカ地区 ブラジルの旗 ブラジル 2014 18Uパンアメリカン野球選手権・5位 詳細
ABSA 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 U18野球ワールドカップ アフリカ予選・優勝[3] 詳細
BFA 大韓民国の旗 韓国 18Uアジア野球選手権2014・優勝 詳細
日本の旗 日本 18Uアジア野球選手権2014・2位 詳細
チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ 18Uアジア野球選手権2014・3位 詳細
CEB イタリアの旗 イタリア 2013 U18ヨーロッパ野球選手権・優勝 詳細
チェコの旗 チェコ 2013 U18ヨーロッパ野球選手権・2位 詳細
BCO オーストラリアの旗 オーストラリア 2015 18Uオセアニア野球選手権・優勝[3] 詳細

出場選手資格

  • 出場チームの国籍を有する1997年1月1日から1999年12月31日に出生した選手

試合形式

  • ファーストラウンドでは、12チームがA組とB組の各6チームに別れて総当り戦を行う。各組上位3チームがスーパーラウンドに進出。各組下位3チームはコンソレーションラウンドに進出。
  • スーパーラウンドに進出した各チームは、別組の3チームとそれぞれ対戦を行う。各チームの順位は、スーパーラウンドの試合結果と、ファーストラウンドの試合のうちスーパーラウンド進出チーム[4]との対戦結果を合計して求められ、上位4チームがファイナルラウンドに進出。5位と6位の最終順位が確定する。
  • コンソレーションラウンド進出チームも上記スーパーラウンド[4]同様に求められ、7位から12位の最終順位が確定する。
  • ファイナルラウンドに進出した4チームは、スーパーラウンド順位の3位と4位が3位決定戦、1位と2位が決勝戦を行う。

試合会場

甲子園(兵庫県)を除き、大阪府で開催[5]

試合結果

ファーストラウンド

A組

順位 国・地域 日本の旗 アメリカ合衆国の旗 オーストラリアの旗 ブラジルの旗 メキシコの旗 チェコの旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
1 日本の旗 日本 - ◯3-0 ◯10-1 ◯14-0 ◯12-0 ◯15-0 5 0 1.000 54 1
2 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ●0-3 - ◯11-1 ◯5-2 ◯5-1 ◯11-1 4 1 .800 32 8
3 オーストラリアの旗 オーストラリア ●1-10 ●1-11 - ◯11-1 ◯10-0 ◯10-0 3 2 .600 33 22
4 ブラジルの旗 ブラジル ●0-14 ●2-5 ●1-11 - ◯9-7 ◯10-9 2 3 .400 22 46
5 メキシコの旗 メキシコ ●0-12 ●1-5 ●0-10 ●7-9 - ◯8-4 1 4 .200 16 40
6 チェコの旗 チェコ ●0-15 ●1-11 ●0-10 ●9-10 ●4-8 - 0 5 .000 14 54
試合 日程 ホーム(後攻) スコア ビジター(先攻) 試合開始 試合時間 観客動員 会場 試合詳細
GAME1 8月28日 メキシコメキシコの旗 00-10 オーストラリアの旗オーストラリア 7 9時00分 2時間42分 100人 南港中央 外部リンク
GAME5 アメリカ合衆国アメリカ合衆国の旗 11-10 チェコの旗チェコ 7 12時30分 2時間12分 618人 豊中ローズ 外部リンク
GAME6 日本日本の旗 14-00 ブラジルの旗ブラジル 7 18時00分 2時間37分 3,500人 舞洲BS 外部リンク
GAME7 8月29日 メキシコメキシコの旗 8-4 チェコの旗チェコ 10時00分 2時間43分 112人 南港中央 外部リンク
GAME11 ブラジルブラジルの旗 01-11 オーストラリアの旗オーストラリア 15時33分 2時間50分 703人 豊中ローズ 外部リンク
GAME12 日本日本の旗 3-0 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国 17時30分 2時間50分 5,500人 舞洲BS 外部リンク
GAME13 8月30日 アメリカ合衆国アメリカ合衆国の旗 5-1 メキシコの旗メキシコ 10時00分 2時間46分 150人 南港中央 外部リンク
GAME14 ブラジルブラジルの旗 10-90 チェコの旗チェコ 11時00分 3時間43分 160人 豊中ローズ 外部リンク
GAME18 オーストラリアオーストラリアの旗 01-10 日本の旗日本 17時30分 2時間54分 7,804人 舞洲BS 外部リンク
GAME19 8月31日 メキシコメキシコの旗 7-9 ブラジルの旗ブラジル 10時00分 2時間45分 100人 南港中央 外部リンク
GAME23 オーストラリアオーストラリアの旗 01-11 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国 8 15時30分 3時間05分 703人 豊中ローズ 外部リンク
GAME24 チェコチェコの旗 00-15 日本の旗日本 7 17時30分 2時間30分 2,000人 舞洲BS 外部リンク
GAME25 9月01日 アメリカ合衆国アメリカ合衆国の旗 5-2 ブラジルの旗ブラジル 10時00分 2時間45分 130人 南港中央 外部リンク
GAME26 チェコチェコの旗 00-10 オーストラリアの旗オーストラリア 8 10時00分 2時間35分 130人 豊中ローズ 外部リンク
GAME30 日本日本の旗 12-00 メキシコの旗メキシコ 7 17時30分 2時間19分 2,347人 舞洲BS 外部リンク

B組

順位 国・地域 大韓民国の旗 キューバの旗 カナダの旗 チャイニーズタイペイの旗 イタリアの旗 南アフリカ共和国の旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
1 大韓民国の旗 韓国 - ◯4-3 ◯6-2 ◯4-3 ◯11-3 ◯17-2 5 0 1.000 42 13
2 キューバの旗 キューバ ●3-4 - ◯11-1 ◯3-2 ◯4-1 ◯7-0 4 1 .800 28 8
3 カナダの旗 カナダ ●2-6 ●1-11 - ◯6-2 ◯10-0 ◯11-10 3 2 .600 30 29
4 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ ●3-4 ●2-3 ●2-6 - ◯11-1 ◯15-1 2 3 .400 33 15
5 イタリアの旗 イタリア ●3-11 ●1-4 ●0-10 ●1-11 - ◯12-2 1 4 .200 17 38
6 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 ●2-17 ●0-7 ●10-11 ●1-15 ●2-12 - 0 5 .000 15 62
試合 日程 ホーム(後攻) スコア ビジター(先攻) 試合開始 試合時間 観客動員 会場 試合詳細
GAME2 8月28日 イタリアイタリアの旗 1-4 キューバの旗キューバ 9時00分 2時間41分 527人 豊中ローズ 外部リンク
GAME3 韓国大韓民国の旗 17-20 南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国 5 11時00分 2時間30分 300人 舞洲BS 外部リンク
GAME4 チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイの旗 2-6 カナダの旗カナダ 12時30分 2時間57分 100人 南港中央 外部リンク
GAME8 8月29日 キューバキューバの旗 7-0 南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国 10時00分 2時間22分 647人 豊中ローズ 外部リンク
GAME9 カナダカナダの旗 2-6 大韓民国の旗韓国 12時00分 2時間51分 500人 舞洲BS 外部リンク
GAME10 チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイの旗 11-10 イタリアの旗イタリア 7 15時30分 2時間38分 186人 南港中央 外部リンク
GAME15 8月30日 韓国大韓民国の旗 4-3 キューバの旗キューバ 10 12時00分 3時間03分 647人 舞洲BS 外部リンク
GAME16 南アフリカ共和国南アフリカ共和国の旗 01-15 チャイニーズタイペイの旗チャイニーズタイペイ 7 15時30分 2時間26分 200人 南港中央 外部リンク
GAME17 カナダカナダの旗 10-00 イタリアの旗イタリア 8 16時00分 2時間32分 300人 豊中ローズ 外部リンク
GAME20 8月31日 南アフリカ共和国南アフリカ共和国の旗 02-12 イタリアの旗イタリア 10時00分 2時間51分 327人 外部リンク
GAME21 チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイの旗 3-4 大韓民国の旗韓国 12時00分 2時間55分 180人 舞洲BS 外部リンク
GAME22 キューバキューバの旗 11-10 カナダの旗カナダ 7 15時30分 2時間07分 200人 南港中央 外部リンク
GAME27 9月01日 イタリアイタリアの旗 03-11 大韓民国の旗韓国 12時00分 3時間02分 637人 舞洲BS 外部リンク
GAME28 キューバキューバの旗 3-2 チャイニーズタイペイの旗チャイニーズタイペイ 16時15分 2時間57分 150人 南港中央 外部リンク
GAME29 9月02日 カナダカナダの旗 11-10 南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国 12時30分 2時間50分 647人 外部リンク

スーパーラウンド

順位 国・地域 日本の旗 アメリカ合衆国の旗 大韓民国の旗 オーストラリアの旗 キューバの旗 カナダの旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
1 日本の旗 日本 - ○3-0 ○12-0 ○10-1 ○9-0 ○5-2 5 0 1.000 39 3
2 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ●0-3 - ○7-4 ○11-1 ○6-5 ○9-5 4 1 .800 33 18
3 大韓民国の旗 韓国 ●0-12 ●4-7 - ○3-0 ○4-3 ○6-2 3 2 .600 17 24
4 オーストラリアの旗 オーストラリア ●1-10 ●1-11 ●0-3 - ○7-4 ●3-10 1 4 .200 12 38
5 キューバの旗 キューバ ●0-9 ●5-6 ●3-4 ●4-7 - ○11-1 1 4 .200 23 27
6 カナダの旗 カナダ ●2-5 ●5-9 ●2-6 ○10-3 ●1-11 - 1 4 .200 20 34
試合 日程 ホーム(後攻) スコア ビジター(先攻) 試合開始 試合時間 観客動員 会場 試合詳細
GAME33 9月3日 韓国大韓民国の旗 4-7 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国 12時00分 3時間56分 300人 舞洲BS 外部リンク
GAME34 キューバキューバの旗 4-7 オーストラリアの旗オーストラリア 10 15時30分 3時間23分 703人 南港中央 外部リンク
GAME36 日本日本の旗 5-2 カナダの旗カナダ 19時20分 2時間49分 1,500人 舞洲BS 外部リンク
GAME38 9月4日 オーストラリアオーストラリアの旗 03-10 カナダの旗カナダ 12時00分 2時間46分 527人 外部リンク
GAME39 アメリカ合衆国アメリカ合衆国の旗 6-5 キューバの旗キューバ 13時00分 2時間55分 500人 甲子園 外部リンク
GAME42 日本日本の旗 12-00 大韓民国の旗韓国 7 18時04分 2時間29分 7,000人 外部リンク
GAME44 9月5日 韓国大韓民国の旗 3-0 オーストラリアの旗オーストラリア 12時00分 2時間26分 70人 舞洲BS 外部リンク
GAME45 日本日本の旗 9-0 キューバの旗キューバ 13時00分 2時間39分 8,000人 甲子園 外部リンク
GAME48 アメリカ合衆国アメリカ合衆国の旗 9-5 カナダの旗カナダ 18時00分 3時間10分 350人 外部リンク

コンソレーションラウンド

順位 国・地域 メキシコの旗 チャイニーズタイペイの旗 ブラジルの旗 イタリアの旗 チェコの旗 南アフリカ共和国の旗 勝数 敗数 勝率 得点 失点
7 メキシコの旗 メキシコ - ○2-1 ●7-9 ○5-3 ○8-4 ○4-2 4 1 .800 26 19
8 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ ●1-2 - ○8-0 ○11-1 ○1-0 ○15-1 4 1 .800 36 4
9 ブラジルの旗 ブラジル ○9-7 ●0-8 - ○8-6 ○10-9 ●2-6 3 2 .600 29 36
10 イタリアの旗 イタリア ●3-5 ●1-11 ●6-8 - ○7-4 ○12-2 2 3 .400 29 30
11 チェコの旗 チェコ ●4-8 ●0-1 ●9-10 ●4-7 - ○5-2 1 4 .200 22 28
12 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国 ●2-4 ●1-15 ○6-2 ●2-12 ●2-5 - 1 4 .200 13 38
試合 日程 ホーム(後攻) スコア ビジター(先攻) 試合開始 試合時間 観客動員 会場 試合詳細
GAME31 9月3日 チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイの旗 1-0 チェコの旗チェコ 5 10時00分 1時間10分 303人 南港中央 外部リンク
GAME32 ブラジルブラジルの旗 8-6 イタリアの旗イタリア 10時00分 3時間24分 69人 豊中ローズ 外部リンク
GAME37 9月4日 南アフリカ共和国南アフリカ共和国の旗 2-5 チェコの旗チェコ 10時00分 2時間48分 100人 外部リンク
GAME35 メキシコメキシコの旗 4-2 南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国 13時40分 2時間32分 110人 外部リンク
GAME40 イタリアイタリアの旗 3-5 メキシコの旗メキシコ 17時00分 3時間15分 60人 外部リンク
GAME41 チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイの旗 8-0 ブラジルの旗ブラジル 17時30分 2時間59分 303人 舞洲BS 外部リンク
GAME43 9月5日 ブラジルブラジルの旗 2-6 南アフリカ共和国の旗南アフリカ共和国 10時00分 2時間23分 527人 豊中ローズ 外部リンク
GAME46 イタリアイタリアの旗 7-4 チェコの旗チェコ 15時30分 2時間37分 527人 外部リンク
GAME47 チャイニーズタイペイチャイニーズタイペイの旗 1-2 メキシコの旗メキシコ 17時30分 2時間15分 100人 舞洲BS 外部リンク

ファイナルラウンド

GAME49【3位決定戦】
9月6日 10時00分試合開始 試合時間3時間08分 観衆70人 舞洲ベースボールスタジアム[6] 試合詳細(外部リンク)
韓国大韓民国の旗 8 - 5 オーストラリアの旗オーストラリア
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オーストラリアの旗 オーストラリア 0 0 0 0 0 3 0 1 1 5 8 3
大韓民国の旗 韓国 0 0 2 0 2 0 0 4 X 8 11 1
  1. オーストラリアの旗:ジョシュア・ヘンドリクソン,ラクラン・マクドナルド,●ミッチェル・ニューンボーン,ジャック・エンションド - ミッチェル・ホールディング
  2. 大韓民国の旗:金彪勝,朴世津,○李渶河 - 朱暁祥,朴相彦
  3. :李渶河  :ミッチェル・ニューンボーン  
GAME50【決勝戦】
9月6日 18時30分試合開始[7] 試合時間2時間40分 観衆15,000人 阪神甲子園球場 試合詳細(外部リンク)
日本日本の旗 1 - 2 アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2 5 0
日本の旗 日本 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 7 1
  1. アメリカ合衆国の旗:○ニコラス・プラット,ブラクストン・ギャレット,レジー・ローソン - マイケル・アムディティス
  2. 日本の旗:●佐藤世那,上野翔太郎 - 郡司裕也,堀内謙伍
  3. :ニコラス・プラット  :佐藤世那  S:レジー・ローソン  


 2015 WBSC U-18野球ワールドカップ 

アメリカ合衆国
8回目

最終順位

順位 国・地域
1 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
2 日本の旗 日本
3 大韓民国の旗 韓国
4 オーストラリアの旗 オーストラリア
5 キューバの旗 キューバ
6 カナダの旗 カナダ
7 メキシコの旗 メキシコ
8 チャイニーズタイペイの旗 チャイニーズタイペイ
9 ブラジルの旗 ブラジル
10 イタリアの旗 イタリア
11 チェコの旗 チェコ
12 南アフリカ共和国の旗 南アフリカ共和国

表彰選手

個人賞

選出選手 成績
最優秀選手(MVP)
アメリカ合衆国の旗ニコラス・プラット 決勝戦勝利投手
打率
日本の旗勝俣翔貴 .556
防御率
日本の旗上野翔太郎 0.00
勝率
日本の旗佐藤世那 2勝0敗
打点
日本の旗勝俣翔貴 12打点
本塁打
カナダの旗ジョシュ・ネイラー 3本
盗塁
大韓民国の旗崔元準 6盗塁
得点
日本の旗舩曳海 10得点
最優秀守備
日本の旗オコエ瑠偉

オールスター

守備位置 選出選手
先発投手 日本の旗佐藤世那
リリーフ投手 アメリカ合衆国の旗レジー・ローソン (Reggie Lawson)[8]
捕手 日本の旗堀内謙伍
一塁手 カナダの旗ジョシュ・ネイラー
二塁手 キューバの旗ホセ・ガルシア
三塁手 日本の旗篠原涼
遊撃手 日本の旗平沢大河
外野手 キューバの旗ルイス・ロバート
アメリカ合衆国の旗ブレイク・ラザーフォード(英語版)[8]
日本の旗勝俣翔貴
指名打者 オーストラリアの旗トリスタン・キング

大会スポンサー

大会エンブレム

今大会のエンブレムは、2014 FIFAワールドカップなどのエンブレムを手掛けたThe Worksによるものである[10]

テレビ放送・ネット配信

地上波放送
テレビ朝日系列[11]で9月5日のスーパーラウンド「日本 対 キューバ」[12]および9月6日の決勝「日本 対 アメリカ」[13]を完全生放送。
BS無料放送
BS朝日[14]で「侍ジャパンU-18壮行試合」を含む日本戦全試合を完全生放送。
  • 9月3日放送のスーパーラウンド「日本 対 カナダ」は、前の試合である「韓国対アメリカ合衆国」が2時間50分[15]にもおよぶ降雨中断の影響で試合進行が遅れたため、同試合を中盤から放送し、引き続いて「日本 対 カナダ」を放送した。
  • 決勝「日本 対 アメリカ合衆国」はBS朝日での放送を取り止め、地上波のテレビ朝日系列全国24局ネット放送に切り替えられた。
  • この放送(地上波放送も含む)はテレビ朝日制作・著作、ABCテレビ制作協力である。これは、毎年同局で放送される夏の甲子園とは異なる体制であり、実況アナウンサーもテレビ朝日が担当している。
BS有料放送
J SPORTS 2[16]で大会全試合を完全録画放送。「侍ジャパンU-18壮行試合」を完全生放送。
インターネット無料配信
朝日放送と朝日新聞社の共同サイト「バーチャル高校野球」[17]でBS朝日と同内容を配信(地上波放送試合は録画配信)。
インターネット有料配信
J SPORTSオンデマンド[16]でJ SPORTS 2と同内容を配信。

出典

  1. ^ “2015 WBSC U18 Baseball World Cup nations and dates announced”. IBAF. (2015年2月27日). http://www.ibaf.org/en/news/2015/02/27/2015-wbsc-u18-baseball-world-cup-nations-and-dates/f0c61fba-bfea-48fb-8420-90b5cc47faee 2015年3月1日閲覧。 
  2. ^ “USA U18 champions of Americas; Cuba earns silver, Canada bronze”. IBAF. (2014年9月15日). http://www.ibaf.org/en/news/2014/09/15/usa-u18-champions-of-americas-cuba-earns-silver-ca/a742ceba-c7f1-4918-9b0a-728f7395b37d 2015年3月1日閲覧。 
  3. ^ a b “Australia, South Africa U18 champions of Oceania and Africa, qualify for 2015 U18 World Cup in Japan -- history made”. IBAF. (2015年1月26日). http://www.ibaf.org/en/news/2015/01/26/australia-south-africa-u18-champions-of-oceania-an/dbf8865b-138f-4e65-93b2-a6483f412cd2 2015年3月1日閲覧。 
  4. ^ a b スーパーラウンド/コンソレーションラウンドではファーストラウンド同組の国・地域とは対戦しないため、ファーストラウンドの成績がそのまま生かされる
  5. ^ 侍ジャパン公式サイト・第27回WBSC U18野球ワールドカップ
  6. ^ 13時から阪神甲子園球場で開催される予定であったが、当日の天候不良が予報されたため、9月5日に開催球場と試合開始時間の変更が発表された。
  7. ^ 18時00分開始予定であったが、天候不良の影響で30分遅れた。
  8. ^ a b “USA Baseball sets final roster for U18 World Cup in Japan”. USAトゥデイ (2015年8月19日). 2017年5月2日閲覧。
  9. ^ a b “WBSC announces sponsorship agreements with Japanese Giants, JX Nippon Oil & Energy Corp and Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd., for 2015 U-18 Baseball World Cup”. IBAF. (2015年8月27日). http://www.ibaf.org/en/news/2015/08/27/wbsc-announces-sponsorship-agreements-with-japanes/5db17533-9550-4793-83ee-913870917b24 2015年8月29日閲覧。 
  10. ^ (cache) NEWS. | Works Ltd worksltd.co.uk、2015年9月2日閲覧。
  11. ^ “U18野球ワールドカップ2015”. テレビ朝日. (2015年9月4日). https://www.tv-asahi.co.jp/wbsc-u18/ 2015年9月5日閲覧。 
  12. ^ テレビ朝日・ABCテレビのみ 13時から16時(BS朝日と同内容)。
  13. ^ フルネット24局 18時 - 18時30分・18時30分 - 21時24分。
  14. ^ “「WBSC U-18ベースボールワールドカップ」、「侍ジャパンU-18壮行試合」をBS朝日で生中継!”. 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト. (2015年8月19日). http://www.japan-baseball.jp/jp/news/press/20150819_6.html 2015年8月20日閲覧。 
  15. ^ “U18米国逆転3ランで韓国に勝利”. デイリースポーツオンライン. (2015年9月3日). https://www.daily.co.jp/newsflash/baseball/2015/09/03/0008363466.shtml 2015年9月5日閲覧。 
  16. ^ a b “J SPORTSで侍ジャパン各カテゴリー放送決定! WBSC U-18ワールドカップ 2015は日本戦を中心に34試合放送 さらに、注目の高校日本代表vs.大学日本代表を生中継!!”. J SPORTS. (2015年8月18日). http://www.jsports.co.jp/press_release/20150818.html 2015年8月20日閲覧。 
  17. ^ 侍ジャパンU-18代表の試合を「バーチャル高校野球」で配信します U-18 メディア情報 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト

関連項目

外部リンク

  • 2015 WBSC U-18 Baseball World Cup™(英語)
  • 第27回 WBSC U-18ベースボールワールドカップ(野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト)(日本語)