黒田龍二

黒田 龍二(くろだ りゅうじ、1955年 - ) は、日本の建築史学者。日本建築史専攻。神戸大学名誉教授。建築史学会賞、日本建築学会奨励賞、文部科学大臣表彰等受賞。

人物・経歴

三重県生まれ。名古屋工業大学工学部建築学科卒業。内藤昌に師事。関西大学大学院修了、工学修士。1986年神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了、学術博士日本学術振興会特別研究員。1987年神戸大学工学部建築学科助手[1][2][3]。2011年神戸大学大学院工学研究科教授[4]。2020年定年退職、神戸大学名誉教授[1][5]

専門は日本建築史で、神社建築、寺院建築の研究などを行った。日本建築学会奨励賞、建築史学会賞、文部科学大臣表彰(地域文化功労者表彰)、兵庫県感謝状受賞[2][3]

文化庁文化審議会文化財分科会第二専門調査会委員[6]伊丹市文化財審議委員会委員[7]。元西宮市文化財審議会委員[8]三重県文化財保護審議会委員[9]。元奈良県飛鳥宮跡活用検討委員会委員[10]。元兵庫県文化財保護審議会委員[11]。元滋賀県文化財保護審議会委員[12]。元丹波篠山市篠山伝統的建造物群保存地区保存審議会委員[13]

著書

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 定年退職にあたって -研究の出発点とその成果- 工学研究科建築学専攻 教授 黒田 龍二神戸大学工学振興会一
  2. ^ a b 纒向から伊勢・出雲へ紀伊國屋書店
  3. ^ a b 黒田 龍二 クロダ リュウジ (Ryuji Kuroda)
  4. ^ 執筆者一覧季刊大林 - 大林組
  5. ^ 黒田隆二 黒田竜二ORCIDORCIDリンクする *注
  6. ^ 委員名簿(平成30年4月6日現在)(敬称略・五十音順)文化庁
  7. ^ 伊丹市文化財審議委員会伊丹市
  8. ^ 西宮市文化財審議会 会議録西宮市
  9. ^ 三重県文化財保護審議会三重県
  10. ^ 第2回 飛鳥宮跡活用検討委員会を開催します奈良県
  11. ^ 兵 庫 県 文 化 財 保 護 審 議 会 委 員兵庫県
  12. ^ 滋賀県文化財保護審議会委員の選任について滋賀県
  13. ^ 会 議 録篠山市
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef
  • 表示
  • 編集