高雄国家体育場

国家体育場
龍騰
ワールドゲームズスタジアム
施設情報
所在地 中華民国の旗 中華民国台湾高雄市左営区
位置 北緯22度42分10秒 東経120度17分42秒 / 北緯22.70278度 東経120.29500度 / 22.70278; 120.29500座標: 北緯22度42分10秒 東経120度17分42秒 / 北緯22.70278度 東経120.29500度 / 22.70278; 120.29500
起工 2006年11月22日
開場 2009年5月
所有者 高雄市政府、行政院体育委員会
設計者 伊東豊雄竹中工務店、劉培森建築師事務所
建設者 互助營造
旧称
2009ワールドゲームズスタジアム
使用チーム、大会
台湾電力足球隊 (台湾社会人甲級サッカーリーグ)
ワールドゲームズ2009
サッカーチャイニーズ・タイペイ代表
収容人員
通常40,000人/ワールドゲームズ開催時55,000人
アクセス
高雄捷運紅線世運駅より徒歩(800m)

国家体育場英語:National Stadium)は台湾高雄市左営区の中海路と軍校路の交差点にあるスタジアムである。高雄市政府によりワールドゲームズ2009年大会の為に建設された。

概要

高雄国家体育場は開放式の競技場で40,000人席あり、最大で55,000人まで収容出来る。国際陸上競技連盟(IAAF)のクラス1取得の陸上競技場で、ソーラーエネルギーにより発電し[1]年間1MPW(100万W)の容量がある。サッカー競技場としても台湾で二番目の国際サッカー連盟 (FIFA) 要求を満たす競技場となる予定である。現在、台湾社会人甲級サッカーリーグ所属の台湾電力足球隊がホームスタジアムとして利用している。

ワールドゲームズ2009の開会式と閉会式は本競技場で行われた。本競技場は設計と施工(design&build)を合わせた形のコンペとなり、台湾の著名なデベロッパーである互助營造が主体となり、経験豊富な竹中工務店とジョイントして、設計は建築家の伊東豊雄が行い、台湾の劉培森建築師事務所も合同してコンペを通過した。

2006年11月22日に建設を開始し、2009年1月に完成して試験運用された。ワールドゲームズ開催前に高雄市政府は2009年5月20日に「2009迎接世運之夜─ワールドゲームズメインスタジアム落成音楽会」を開催して落成を祝った。

アクセス

命名

2008年10月24日行政院体育委員会は本競技場の命名運動を正式に開始した[2]。同年11月28日の締め切り後に福爾摩沙(フォルモサ)、海都、龍騰の三つの候補が残った。その中から委員会は競技場の形を考慮して「龍騰」に決定した。 [3][4]

ワールドゲームズ開催種目

未来計画

2009年5月、行政院体育委員会は、ワールドゲームズ終了後に本競技場を接収管理する予定である[5]と発表した。同委員会は、本競技場を高雄アリーナや国家運動選手訓練センター等近隣のスポーツ施設と併せた上で、スポーツ博物館や国立台湾体育大学南部分校を建設して、国家体育園区を形成する予定であるとしている。

ギャラリー

  • スタジアム前広場
    スタジアム前広場
  • 観覧席
    観覧席
  • 屋根構造細部
    屋根構造細部
  • 建設中(2008-07)
    建設中(2008-07)
  • ワールドゲームズスタジアム
    ワールドゲームズスタジアム

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ “Taiwan’s 2009 World Games Stadium To Use Solar Power (Solar Energy Investing)”. (2006年7月20日). http://www.solarenergyinvesting.com/2006/07/20/taiwans-2009-world-games-stadium-to-use-solar-power/ 
  2. ^ 廖德修 (2008年10月24日). “世運主場館 命名活動起跑”. 中時電子報. http://news.chinatimes.com/2007Cti/2007Cti-News/Inc/2007cti-news-Sport-inc/Sport-Content/0,4752,11051203+112008102400295,00.html 2009年6月16日閲覧。 
  3. ^ 行政院體育委員會 (2009年5月12日). “龍騰躍進-2009世運會主場館落成典禮”. http://www.ncpfs.gov.tw/news/news-1.aspx?No=712 2009年6月16日閲覧。 
  4. ^ 許明禮 (2009年5月24日). “體委會主導 龍騰命名出線”. 自由時報. http://news.chinatimes.com/2007Cti/2007Cti-News/Inc/2007cti-news-Sport-inc/Sport-Content/0,4752,11051203+112008102400295,00.html 2009年6月16日閲覧。 
  5. ^ 王淑芬 (2009年5月18日). “高市府:世運結束後 主場館由體委會接管”. 中央通訊社. http://n.yam.com/cna/life/200905/20090518394263.html 2009年6月16日閲覧。 

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、高雄国家体育場に関するカテゴリがあります。
  • 国家体育場公式サイト (正体字中国語)
典拠管理データベース: 地理 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz場所
  • StadiumDB
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、スポーツに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:スポーツ/Portal:スポーツ)。

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、建築土木に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:建築/Portal:建築)。

  • 表示
  • 編集