銀座化粧

銀座化粧
監督 成瀬巳喜男
脚本 岸松雄
原作 井上友一郎
製作 伊藤基彦
出演者 田中絹代香川京子
音楽 鈴木静一
撮影 三村明
配給 新東宝
公開 日本の旗 1951年4月14日
上映時間 87分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

銀座化粧』(ぎんざけしょう)は、1951年に公開された日本映画

銀座ネオン街を舞台に繰り広げられる人間模様を描いた作品。当時工事中だった「トルコ風呂・温泉のデパート」東京温泉が映っているのも見物である。銀座の近くで星がまだたくさん見える時代の話。

あらすじ

銀座で女給をしている雪子は5歳になる息子の春雄と暮らしているが、昔の愛人安蔵は今でも金の無心に来る。ある日雪子は昔の仲間静江から、静江が「心の恋人」「坊や」と呼ぶ上京してきた資産家の息子石川の案内役を頼まれる。相手をしているうちに雪子は石川との結婚を夢見るが、春雄の行方が突然わからなくなってしまい、自分のことを「お姉さん」と呼ぶ間柄の京子に石川の相手を頼んで自分は帰宅する。釣り船に乗せてもらっていた春雄は見つかったがその一夜の間に京子と石川は婚約してしまっていた。あきらめた雪子は今日も銀座で働くのだった。

キャスト

田中絹代(左)と香川京子(右)

スタッフ

外部リンク

成瀬巳喜男監督作品
1930年代
1940年代
  • 旅役者(1940年)
  • なつかしの顔(1941年)
  • 上海の月(1941年)
  • 秀子の車掌さん(1941年)
  • 母は死なず(1942年)
  • 歌行燈(1943年)
  • 愉しき哉人生(1944年)
  • 芝居道(1944年)
  • 勝利の日まで(1945年)
  • 三十三間堂通し矢物語(1945年)
  • 浦島太郎の後裔(1946年)
  • 俺もお前も(1946年)
  • 四つの恋の物語 第2話(1947年)
  • 春の目ざめ(1947年)
  • 不良少女(1949年)
1950年代
  • 石中先生行状記(1950年)
  • 怒りの街(1950年)
  • 白い野獣(1950年)
  • 薔薇合戦(1950年)
  • 銀座化粧(1951年)
  • 舞姫(1951年)
  • めし(1951年)
  • お国と五平(1951年)
  • おかあさん(1952年)
  • 稲妻(1952年)
  • 夫婦(1953年)
  • 妻(1953年)
  • あにいもうと(1953年)
  • 山の音(1954年)
  • 晩菊(1954年)
  • 浮雲(1955年)
  • くちづけ(1955年)
  • 驟雨(1956年)
  • 妻の心(1956年)
  • 流れる(1956年)
  • あらくれ(1957年)
  • 杏っ子(1958年)
  • 鰯雲(1958年)
  • コタンの口笛(1959年)
1960年代
  • 表示
  • 編集