野間友一

野間 友一(のま ともいち、1932年10月5日 - 2012年5月17日[1])は日本弁護士政治家。元衆議院議員日本共産党公認、通算5期)。日本共産党和歌山県副委員長。

来歴

兵庫県多紀郡篠山町(現・丹波篠山市)出身。早稲田大学法学部を卒業後、総評弁護団及び自由法曹団に参加。1972年の衆院選に和歌山1区から出馬し初当選、和歌山県初の共産党国会議員となった[2]。以後衆議院議員を5期務めるが、1990年の衆院選で落選する。

2002年10月28日、「古希団員」として表彰を受ける[3]。議員引退後は、和歌山県和歌山市の「きのくに法律事務所」に勤務していた。

政歴

著書

  • 『紀ノ川のように:野間友一随想・対談集』(野間友一著作刊行委員会、1986年5月

脚注

  1. ^ 『しんぶん赤旗』2012年5月21日付
  2. ^ 野間友一元衆院議員 和歌山で偲ぶつどい
  3. ^ 有事法制の阻止を 自由法曹団総会始まる 岡山・倉敷 2002年10月28日付「しんぶん赤旗」

関連項目

  1. ^ 野間友一元衆院議員和歌山で偲ぶつどい

参考文献

外部リンク

  • きのくに法律事務所
和歌山県の旗 旧和歌山1区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数3
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • 日本