邑楽町

おうらまち ウィキデータを編集
邑楽町
シンボルタワー 未来MiRAi
邑楽町旗 邑楽町章
邑楽町旗 邑楽町章
1972年1月1日制定[1]
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 群馬県
邑楽郡
市町村コード 10525-2
法人番号 6000020105252 ウィキデータを編集
面積 31.11km2
総人口 24,974[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 803人/km2
隣接自治体 太田市館林市邑楽郡大泉町千代田町
栃木県足利市
町の木 アカマツ
(1978年7月1日制定)
町の花 ヤマツツジ
(1978年7月1日制定)
邑楽町役場
町長
[編集]
橋本光規
所在地 370-0692
群馬県邑楽郡邑楽町大字中野2570番地1
北緯36度15分09秒 東経139度27分44秒 / 北緯36.25239度 東経139.46231度 / 36.25239; 139.46231座標: 北緯36度15分09秒 東経139度27分44秒 / 北緯36.25239度 東経139.46231度 / 36.25239; 139.46231
邑楽町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

邑楽町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

地理院地図 Google Bing GeoHack
MapFan Mapion Yahoo! NAVITIME ゼンリン

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

邑楽町(おうらまち)は、群馬県邑楽郡である。群馬県南東部に位置する。

地理

隣接する自治体

群馬県

栃木県

歴史

  • 1955年(昭和30年)3月1日 - 邑楽郡高島村、中野村が新設合併し、中島村が発足。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 邑楽郡千代田村の一部(旧・長柄村域)を中島村へ編入。
  • 1957年(昭和32年)1月1日 - 邑楽村と改称。
  • 1968年(昭和43年)4月1日 - 町制施行し邑楽町となる。

人口

邑楽町と全国の年齢別人口分布(2005年) 邑楽町の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 邑楽町
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

邑楽町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政・立法

  • 町長:金子正一

県議会

詳細は「群馬県議会」を参照
  • 選挙区:邑楽郡選挙区
  • 定数:3名
  • 任期:2023年(令和5年)4月30日 - 2027年(令和9年)4月29日[2]
議員名 会派名 備考
久保田順一郎 自由民主党
川野辺達也 自由民主党
森昌彦 自由民主党

衆議院

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
群馬県第3区(邑楽町、太田市(旧薮塚本町域を除く)、館林市邑楽郡 笹川博義 自由民主党 4 選挙区

観光・施設

交通

鉄道

中心となる駅:本中野駅

町内を伊勢崎線が通っているが、駅はない。

高速バス

2022年12月1日におうらバスターミナル(邑楽南中学校そば)が開設され、高速バスが発着する。[5]

  • 日本中央バス - 羽田空港リムジンバス(伊勢崎・桐生〜羽田空港線)と関西方面夜行バス「シルクライナー」(東毛経由便)、群馬~仙台線が停車。
  • 関東自動車・千葉交通 - 成田空港直通高速バス(メープル号)が停車。

路線バス

廃止された路線バス

  • 広域公共路線バス - 館林方面、「館林・邑楽・千代田線」(通称:邑楽線)。2002年運行開始。2022年9月をもって廃止。
  • おうらタウンバス - 太田方面、「邑楽~太田線」。2005年運行開始。2022年9月をもって廃止。

道路

国道

県道

教育 

高等学校

中学校

小学校

  • 邑楽町立中野小学校
  • 邑楽町立中野東小学校
  • 邑楽町立長柄小学校
  • 邑楽町立高島小学校

出身者

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 小学館辞典編集部 編『図典 日本の市町村章』小学館、2007年1月、66頁。 
  2. ^ “議員の紹介 勤続年数・年齢順 - 群馬県議会(令和5年4月30日現在)”. www.pref.gunma.jp. 群馬県. 2023年4月30日閲覧。
  3. ^ 『町制施行40周年記念[邑楽町40年のあゆみ]』邑楽町、2008年5月、10-13頁。 
  4. ^ 『日本展望タワー大全』(2020年9月10日、かねだひろ著、辰巳出版発行)86頁。
  5. ^ おうらバスターミナル駐車場について 邑楽町 2024年3月23日閲覧

参考文献

  • 『町制施行40周年記念[邑楽町40年のあゆみ]』(PDF)邑楽町、2008年5月。https://www.town.ora.gunma.jp/s008/050/050/010/40anniv.pdf 
  • 『町制施行50周年記念[邑楽町50年のあゆみ]』(PDF)邑楽町、2018年10月。https://www.town.ora.gunma.jp/s006/060/140/100/50kinenshi-all.pdf 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、邑楽町に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • 邑楽町 (@OraTownOfficial) - X(旧Twitter)
  • 地図 - Google マップ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • イスラエル
  • 日本
地理
  • MusicBrainz地域
  • 表示
  • 編集
邑楽町の町・字

中野 | 赤堀 | 秋妻 | 明野 | 石打 | 鶉 | 鶉新田 | 光善寺 | 篠塚 | 新中野 | 藤川 | 狸塚

カテゴリ カテゴリ