藤原道意

 
凡例
藤原道意
時代 鎌倉時代?
生誕 不詳
死没 不詳
幕府 鎌倉幕府?
氏族 藤原北家利仁流?
父母 不詳
藤原某
テンプレートを表示

藤原 道意(ふじわら の みちおき)は、鎌倉時代前期頃の神官藤原北家利仁流の出で、越前国織田庄劔神社祀官の家系に生まれたと伝わる。道意が生きているうちに織田の苗字を名乗ることはなかったが、少なくとも道意の孫あるいは曾孫の藤原信昌の代には織田を名乗っていたと考えられている。ただし信昌は実は忌部氏織田氏から迎え入れた養子だったともいわれている。もしこれが正しいとすると、道意自身は血筋の上では織田信長の祖先には当たらないことになるものの、織田氏の出自に関しては意見が割れる藤原氏説と忌部氏説を一つの家系に繋げることになる[1]

出典

  1. ^ 「織田氏の系譜考察」、『見聞諸家紋』、家紋World - 忌部氏説および藤原氏説の根拠となっている系図を紹介(閲覧:2022年5月25日、9月29日)
織田氏 (平姓)

尾張国守護代家

伊勢守家
大和守家
因幡守家
  • 広長
  • 広貞
  • 広延
  • 達広
  • 広信
藤左衛門家
弾正忠家

弾正忠家の分家・支流

信長流
信長
信忠流
信忠 - 秀信 - 絶家
信雄流
信雄
信良流
高長流
高長
長政
高家
高家分家
  • 信清
  • 信安
  • 信序
  • 信虎
  • 房之助
勝長流
勝長
津田家
  • 勝良
  • 長政
  • 喬長
  • 信要
  • 信節
  • 伝八郎
  • 主税
  • 信勝
  • 則長
信高流
信貞流
信貞 - 貞置
高家
貞則流
貞輝流
信勝流
信勝 - 信澄
昌澄流
昌澄 - 信高
  • 信英
  • 信栄
  • 信温
  • 長義
  • 信活
信包流
信包
信当流
信治流
信治
柘植家
長益流
長益
長孝流
長政流
尚長流