波濤を越えて

『波濤を越えて』
スペイン語: Sobre las olas
ピアノ譜の表紙
ジャンル ワルツウィンナ・ワルツ形式)
作曲者 フベンティーノ・ローサス
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

波濤を越えて』(はとうをこえて、スペイン語: Sobre las olas)はメキシコの作曲家フベンティーノ・ローサス作曲のワルツで、1884年発表の曲。英語の題名として、「Over the waves」とつけられる場合もある。

概要

遊園地、レジャー施設のBGMに用いられるなど、認知度が非常に高いワルツであるが、作曲者についてはあまり知られていない。ヨハン・シュトラウス2世作曲と間違えられる場合もあるほど、伝統的なウィンナ・ワルツの雰囲気を持っている。

クラシック音楽のワルツとして演奏されたりすることが多いが、ストリートオルガンの演奏や、アコーディオンの演奏も、曲のイメージにふさわしい。ジャズカントリーなどのポピュラー音楽としての演奏もある。

アメリカ合衆国ではサーカスの空中ブランコの定番の音楽になっている[1]

脚注

  1. ^ Circus Music History and Facts, History of the Circus, http://www.historyofcircus.com/circus-facts/circus-music-history-facts/ 

関連項目

  • 太平洋フェリー -出港時のBGM(NHK名曲アルバム1.特選名曲集〜ベッヘルベルのカノン〜)「波を越えて」 。

外部リンク

  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • アメリカ
その他
  • MusicBrainz作品