榊原政房

この項目に含まれる文字は、オペレーティングシステムブラウザなどの環境により表示が異なります。
 
凡例
榊原 政房
時代 江戸時代前期
生誕 寛永18年8月3日(1641年9月7日
死没 寛文7年5月24日(1667年7月15日
改名 熊之助(幼名)→政房
墓所 兵庫県姫路市の圓教寺
官位 従五位下、刑部大輔、従四位下、式部大輔
幕府 江戸幕府
主君 徳川家綱
播磨姫路藩
氏族 榊原氏
父母 父:榊原忠次、母:寺沢広高の娘
正室:富幾池田光政の娘)
継室:池尻共孝の娘
政倫、松姫(蜂須賀綱通正室のち松平義行継室)
テンプレートを表示

榊原 政房(さかきばら まさふさ)は、江戸時代前期の大名播磨姫路藩の第2代藩主。榊原家4代当主。

生涯

榊原忠次の子として生まれる。寛文5年(1665年)5月11日に父の死により家督を相続する。父・忠次は叔父の康勝の死によって榊原家を相続したが、実は康勝には庶子勝政があった。

勝政から榊原家当主の座を失わせた形になった政房は、義父の池田光政らと奔走し、勝政の子である勝直、政喬の兄弟を旗本に取り立てることに成功した。この分家成立は後に藩主の血筋を保つことになった。

寛文7年(1667年)死去、享年27。家督は嫡男の熊之助(政倫)が継いだ。

榊原政房の墓
姫路書写山圓教寺にある榊原家廟所

官歴

  • 1653年承応2年) :従五位下・刑部大輔
  • 1665年(寛文5年) :従四位下・式部大輔

系譜

父母

正室、継室

子供

榊原家姫路藩2代藩主 (1665年 - 1667年)
池田家
本多家
奥平松平家
結城松平家
榊原家
結城松平家
本多家
榊原家
結城松平家
酒井家
  • 表示
  • 編集