栗林良吏

栗林 良吏
広島東洋カープ #20
2021年4月2日 横浜スタジアム
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 愛知県海部郡佐織町(現:愛西市
生年月日 (1996-07-09) 1996年7月9日(27歳)
身長
体重
178 cm
85 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 2020年 ドラフト1位
初出場 2021年3月27日
年俸 1億1500万円(2024年)[1]
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
国際大会
代表チーム 日本の旗 日本
五輪 2021年
WBC 2023年
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

獲得メダル
日本の旗 日本
オリンピック
2020 野球

栗林 良吏(くりばやし りょうじ、1996年7月9日[2] - )は、愛知県海部郡佐織町(現:愛西市)出身[3]プロ野球選手投手)。右投右打[2]広島東洋カープ所属。

経歴

プロ入り前

軟式野球を始めた当初は内野手で、愛西市立勝幡小学校在学中に勝幡ドラゴンズ、愛西市立佐織中学校在学中に藤華クラブへ所属[4][5]愛知黎明高校在学中に、投手へ転向し、エース兼4番打者として活躍した[6]

進学した名城大学[5]山内壮馬コーチに指導を受けてから急成長。愛知大学野球のリーグ戦には、1年時の春季から登板すると、3年時の春季にノーヒットノーランを達成した[7]。リーグ戦では通算で32勝を挙げたほか、2年時と3年時には、チームの秋季優勝を経て明治神宮野球大会に出場。3年時には大学日本代表へ選ばれた。

大学4年生だった2018年の秋にプロ志望届日本学生野球協会へ提出し、10月25日に行われたNPBドラフト会議に臨んだ。2位指名以内でなければ社会人チームに進むことを決めており、結局指名漏れとなった[8][9]。卒業後はトヨタ自動車へ入社[10][7]。入社1年目の2019年からエース格で活躍したばかりか、同年のアジア・ウインターリーグでも、JABA(社会人野球)選抜チームの優勝に貢献した。

2020年10月26日に行われたNPBドラフト会議1巡目で、広島東洋カープから単独指名され[2][10]、契約金1億円、年俸1600万円(金額は推定)に出来高分を加えた最高の条件で入団した[11]背番号20[11]。担当スカウトは松本有史[12]

広島時代

2021年は、佐々岡真司監督から抑え投手に指名され、開幕第2戦となった3月27日の中日ドラゴンズ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)で3点リードの9回に登板し、三者凡退の投球でプロ入り初登板初セーブを挙げた[13][注 1]。6月13日に途切れるまで、開幕から22試合連続無失点を記録し、新人投手による開幕からの連続無失点試合数の日本記録を更新した[14]。6月16日に、この年の新人選手では唯一となる東京オリンピック野球日本代表に選出された[15]。7月5日にはオールスターゲームに監督推薦で選出された。球団の新人では野村祐輔以来9年ぶりの選出となった[16]。オリンピックでは抑えとして全5試合に救援登板をし、2勝3セーブと日本の金メダル獲得に大きく貢献。決勝のアメリカ戦では9回2点リードで登板しリードを守り抜き、胴上げ投手となった[17]。シーズン再開後も10月13日に大野豊の球団記録を更新する15試合連続セーブを記録[18]するなど抑えとしてフル回転し、11月11日のシーズン最終戦(東京ヤクルトスワローズ戦・明治神宮野球場)で史上2位タイの20試合連続セーブで山﨑康晃に並ぶ新人最多タイの37セーブ目を挙げ、セーブ機会での失敗なしでシーズンを終えた[19]。11月30日には球団の2年目の選手としては史上最高額となる推定年俸5300万円で契約を更改した[20]。12月15日にはセ・リーグ新人王を受賞した[21]。球団からの受賞は前年の森下暢仁に続く2年連続で、1984年の小早川毅彦、1985年の川端順、1986年の長冨浩志の3年連続受賞以来、35年ぶりの快挙であった[22]。また、投手がレギュラーシーズン未勝利で新人王を獲得したのは史上初のことである[23]

2022年は、3月31日の阪神タイガース戦(マツダ)でセーブを記録し、佐々木主浩が持つプロ野球記録の22試合連続セーブに並んだが、次の登板の4月2日の中日戦(バンテリンドーム ナゴヤ)で岡林勇希にサヨナラ安打を打たれ初のセーブ失敗を喫し、記録も途切れた[24]。2年連続で監督推薦での出場となったオールスターゲームでは[25]、7月27日の第2戦に登板し1回を無失点に抑えた[26]。9月13日の阪神戦(阪神甲子園球場)でシーズン30セーブ目を記録。新人から2年連続の30セーブは山﨑康晃以来史上2人目、球団史上初の快挙だった[27]。12月20日には球団の3年目としては史上最高額となる推定年俸9500万円で契約を更改した[28]

2023年は、1月26日に2023 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表への選出が発表された[29]。強化試合の3試合に登板し無失点と順調な調整を進めていたが、本戦の1次ラウンドで登板が無いまま、3月14日に「腰の張り」を原因として代表チームからの離脱が発表された[30]。後にこの故障離脱は、代表チームの専属ヘッドトレーナーの施術が原因だったことが判明した[31]。シーズン開幕には間に合い前年に引き続き抑え投手を務めたが、4月だけでこれまでの通算3敗を上回る4敗を喫し[32]、5月1日には右内転筋筋挫傷でプロ入り後初めて出場登録を抹消された[33]セ・パ交流戦開幕から中継ぎとして一軍に復帰し、6月6日の北海道日本ハムファイターズ戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)で1回を無失点に抑え、プロ3年目、通算116試合目の登板でプロ初勝利を記録した[34]。夏場以降は離脱中に代役の抑えを務めていた矢崎拓也とのダブルストッパーとして起用され[35]、最終的には自己最多の55試合に登板し、18セーブを記録してチームの5年ぶりとなるクライマックスシリーズ進出に貢献した。10月15日のクライマックスシリーズ ファーストステージ第2戦でシリーズ初セーブを挙げ、ファイナルステージ進出を決めた[36]。11月28日には2000万円増となる推定年俸1億1500万円で契約を更改した。 4年目での年俸1億円突破は、森下暢仁以来2人目の球団最速タイ記録となった[37]

通算100セーブを達成し、バックスクリーンに映し出される。2024年5月26日、横浜スタジアムにて。

2024年は、開幕から順調にセーブを重ね、5月26日のDeNA戦で日本人投手としては最速タイとなる178試合目での通算100セーブを達成[38]

選手としての特徴

オーバースロー[39]から2021年9月4日に記録した最速155km/hのストレートに加え[40]、カーブ、カットボールフォークといずれも高い水準の変化球を投じる[7]

特にフォークの評価が高く、2種類のフォークを安定したリリースポイントからストレートとほぼ同じ軌道で投げ分けている[41][42][43]。S-PARKの企画「プロ野球100人分の1位」では、2022年にリリーフ投手ながら「変化球」部門の5位に栗林のフォークが選ばれた[44]

奪三振率が2021年に13.9、2022年に11.0を記録するなど、三振を奪う能力が高い[45]

人物

社会人時代の2020年7月に名城大学の同級生と結婚していたが、広島入団に際して2021年1月に単身で入寮[46][47]。3月に2か月弱で退寮して広島で同居生活を始めた[48][49]

幼い頃から中日ドラゴンズファンである[50]

東京オリンピック 野球日本代表(侍ジャパン)として金メダルを獲得した栄誉をたたえ、2022年2月10日、栗林の出身地である愛西市の名鉄 勝幡駅北口に記念のゴールドポスト(第68号)が設置された(ゴールドポストプロジェクト[51])。

趣味は釣りゴルフ。ゴルフのベストスコアは107。日常習慣としては、ルーチンが非常に多く、登板前夜は体幹トレーニングをしてから、22時迄に就寝し、朝起床すると同時に伸びをするようにしている。

また、以下の手順にて『野球の神様』に祈る個人的儀式を持つ[52][53]

  • 左足からグラウンドに入る。
  • ブルペン投球の締めの5球は「直球、カットボール、カーブ、フォーク、直球」を踏襲する。
  • 出番が近くなると、ベンチでボールをお手玉のように3度上に投げ、3口水を飲む。
  • マウンドに向かう際は内野ファウルラインの手前で帽子を脱ぎ、一礼する。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
2021 広島 53 0 0 0 0 0 1 37 0 .000 201 52.1 23 1 28 2 1 81 1 1 5 5 0.86 0.97
2022 48 0 0 0 0 0 2 31 6 .000 185 48.1 22 0 15 2 2 59 1 0 8 8 1.49 0.77
2023 55 0 0 0 0 3 7 18 15 .300 210 52.1 42 4 19 2 1 51 2 0 18 17 2.92 1.17
通算:3年 156 0 0 0 0 3 10 86 21 .231 596 153.0 87 5 62 6 4 191 4 1 31 30 1.76 0.97
  • 2023年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

オリンピックでの投手成績










































2021 日本 5 0 2 0 3 20 5.0 3 0 2 0 0 6 1 0 1 1 1.80

年度別守備成績



投手












2021 広島 53 1 3 0 1 1.000
2022 48 0 6 0 0 1.000
2023 55 3 9 0 2 1.000
通算 156 4 18 0 3 1.000
  • 2023年度シーズン終了時

表彰

  • 新人王(2021年)

記録

初記録
節目の記録
  • 100セーブ:2024年5月26日、対横浜DeNAベイスターズ11回戦(横浜スタジアム)、9回裏に4番手として救援登板・完了、1回無失点 ※史上36人目(178試合目での達成は馬原孝浩と並び日本人最速タイ)[38]
その他の記録
  • 開幕から22試合連続無失点:2021年3月27日 - 2021年6月10日 ※球団記録、宮森智志と並び新人の日本記録[54]
  • 23試合連続無失点:2021年6月26日 - 2021年10月14日[55]
  • 20試合連続セーブ:2021年7月14日 - 2021年11月1日 ※球団記録、岩瀬仁紀と並び歴代2位[19]、シーズン跨ぎでは2021年7月14日 - 2022年3月31日の22試合連続で佐々木主浩とならび歴代1位
  • 新人シーズン37セーブ:2021年 ※新人最多タイ記録(山﨑康晃〈2015年〉、大勢〈2022年〉と同数)[19]
  • 新人シーズン53交代完了:2021年 ※新人最多記録(平井正史〈1995年〉の52完了を更新、シーズン全53登板で記録)
  • シーズン50試合以上に登板し防御率0点台:2021年 ※史上14人目(15度目)[19]
  • オールスターゲーム出場:2回(2021年、2022年)

背番号

  • 20(2021年 - )[11]

代表歴

登場曲

  • 『コーヒーとシロップ』Official髭男dism( - 2022年)
  • 『Narco』ティミー・トランペット(英語版)(2023年 - )
    • 監督・新井貴浩から、「ディアスの登場曲、聞いたことある?もしこだわりが無いのなら、変えてみたら?」と提案され、栗林本人と黒田博樹もかっこいいと感じていたことから、変更された[56]

関連情報

CM

  • アイスタイル株式会社(広島市に所在する不動産会社)(2023年 - ) - 諸見里大介九里亜蓮と共演。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 球団の新人選手による初登板初セーブは2003年の永川勝浩以来18年ぶり5人目となった[13]

出典

  1. ^ 「広島 - 契約更改 - プロ野球」日刊スポーツ。2023年11月29日閲覧
  2. ^ a b c 「2020年プロ野球ドラフト会議 交渉権獲得選手情報!」『広島東洋カープ公式サイト』2020年10月26日。2020年10月29日閲覧
  3. ^ 「栗林良吏投手表敬訪問」『愛西市』。2020年12月18日閲覧
  4. ^ 「栗林 良吏|侍ジャパン選手プロフィール」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』。2020年12月18日閲覧
  5. ^ a b 「栗林良吏」『週刊ベースボールONLINE』。2020年10月29日閲覧
  6. ^ 「広島東洋カープ・ドラ1栗林良吏、福留孝介との対戦を希望「小学生の頃からファンだった」」『マイナビニュース』2020年12月12日。2020年12月18日閲覧
  7. ^ a b c 「広島はトヨタ自動車・栗林1位指名 社会人№1右腕1本釣り プロでも「勝てる投手」証明へ」『スポーツニッポン』2020年10月26日。2021年1月17日閲覧
  8. ^ 「知名度よりも潜在能力。2018年ドラフトの本当の「隠し玉」はこの5人!」web Sportiva、2018年10月23日。2021年5月4日閲覧
  9. ^ 「広島1位栗林、指名漏れから2年プロ入りで恩返し」日刊スポーツ、2020年10月26日。2021年5月4日閲覧
  10. ^ a b 「硬式野球部出身の栗林良吏投手がドラフト会議で広島から1位指名」『名城大学』2020年10月26日。2020年10月29日閲覧
  11. ^ a b c 「広島ドラ1栗林良吏が仮契約 背番号「20」に決定「1年目から活躍したい」」『デイリースポーツ』2020年11月30日。2020年12月18日閲覧
  12. ^ 「迎えた“自身2度目の”ドラフト会議。カープ・栗林良吏が語る2020年ドラフト当日の心情、そしてスカウトの存在とは」『アスリートマガジンWEB』2022年10月20日。2024年4月27日閲覧
  13. ^ a b c d 「広島ドラ1栗林が永川以来18年ぶり初登板初セーブ」日刊スポーツ、2021年3月27日。2021年5月4日閲覧
  14. ^ 「広島栗林良吏がついに失点 連続無失点22試合で止まりプロ初黒星」日刊スポーツ、2021年6月13日。2021年6月13日閲覧
  15. ^ 「侍ジャパンに田中将・菅野・坂本ら…カープ栗林を新人で唯一選出」『読売新聞オンライン』2021年6月16日。2024年4月25日閲覧
  16. ^ 「栗林、オールスターに初選出 監督推薦で」『中国新聞デジタル』2021年7月5日。2024年4月25日閲覧
  17. ^ 「侍胴上げ投手の栗林、拳を天に突き上げた!出られなかったはずの大舞台「いろんなことに感謝」」スポーツニッポン、2021年8月8日。2021年9月30日閲覧
  18. ^ 「広島・栗林 感謝の球団新15戦連続セーブ「一戦も負けないように」新人単独2位!」『デイリースポーツ online』2024年4月25日。2024年4月25日閲覧
  19. ^ a b c d 「失敗しない男 広島・栗林記録締め!! 新人最多タイ37S「与えられた仕事を100%できた」」スポーツニッポン、2021年11月2日。2021年11月3日閲覧
  20. ^ 「広島・栗林が“森下超え”2年目球団史上最高額 3700万増、5300万円でサイン」デイリースポーツ、2021年11月30日。2021年12月1日閲覧
  21. ^ 「新人王 セは広島・栗林、パはオリックス・宮城 栗林「いいライバルに恵まれた」宮城「周りに助けられた」」『スポニチアネックス』2021年12月15日。2021年12月15日閲覧
  22. ^ 「広島・栗林が新人王を受賞「一番良い形でいただくことができました」」『サンケイスポーツ』2021年12月15日。2021年12月15日閲覧
  23. ^ 「史上初0勝で新人王の広島栗林良吏「まずは借金をゼロに」来年の目標は1勝」『日刊スポーツ』2021年12月15日。2021年12月15日閲覧
  24. ^ 「広島・栗林の連続セーブがついにストップ、延長12回逆転サヨナラ負け」『スポニチ Sponichi Annex』2022年4月2日。2024年4月25日閲覧
  25. ^ 「【カープ】オールスター監督選抜で坂倉、床田、栗林」『中国新聞デジタル』2022年7月13日。2024年4月25日閲覧
  26. ^ 「【球宴】広島栗林良吏2年連続失点免れる「首振って打たれたので誠司さん信じようと」」『日刊スポーツ』2022年7月27日。2024年4月25日閲覧
  27. ^ 「【広島】栗林良吏が新人から2年連続30セーブ DeNA山崎康晃以来の史上2人目で球団初」『日刊スポーツ』2022年9月13日。2024年4月15日閲覧
  28. ^ 「【広島】栗林良吏、大トリ更改で球団3年目最高額の年俸9500万円 来季は史上最速100S達成へ」『スポーツ報知』2022年12月20日。2024年4月15日閲覧
  29. ^ 「2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™ 侍ジャパン 登録予定選手について」『野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト』2023年1月26日。2024年4月25日閲覧
  30. ^ 「【WBC】出場選手登録変更 離脱の栗林を抹消し山崎颯一郎を登録「宇田川に負けないように」」『日刊スポーツ』2023年3月14日。2024年4月25日閲覧
  31. ^ 「WBCで戦線離脱した広島・栗林良吏が登録抹消に…その裏には大会中に起きた”ある事件”が…浮かび上がる侍ジャパンのトレーナー問題(鷲田康)」『Number Web』2023年5月4日。2024年4月25日閲覧
  32. ^ 「【広島】栗林良吏「悔しい気持ちしかない」逆転サヨナラ被弾でプロ2年間の通算黒星を上回る4敗目」『スポーツ報知』2023年4月29日。2023年4月30日閲覧
  33. ^ 「広島・栗林は右内転筋筋挫傷 球団が発表、プロ3年目で初めて登録抹消措置」『スポニチ Sponichi Annex』2023年5月2日。2024年4月25日閲覧
  34. ^ a b 「【広島】栗林良吏、通算116試合目でプロ初勝利「今年一番うれしい」史上5番目に試合数要した」『日刊スポーツ』2023年6月6日。2023年6月6日閲覧
  35. ^ 前原淳「【広島】新井監督、矢崎拓也と栗林良吏のダブルストッパー起用明言「先のことも考えながら」」『日刊スポーツ』2023年7月23日。2024年4月25日閲覧
  36. ^ 堀まどか「【広島】守護神の栗林良吏がCS初セーブ「ほんとアツさんのリードがすごい」会沢翼に感謝」『日刊スポーツ』2023年10月15日。2024年4月25日閲覧
  37. ^ 前原淳「【広島】栗林良吏が1億超更改 序盤不振も「みんなが侍で頑張りたいと思えるよう」と球団配慮」『日刊スポーツ』2023年11月28日。2024年4月25日閲覧
  38. ^ a b 高垣誠「【広島】栗林良吏が日本人最速タイで通算100セーブを達成! 馬原孝浩と並ぶ」『日刊スポーツ』2024年5月26日。2024年5月26日閲覧
  39. ^ 「プロ野球の連続無失点記録、広島・栗林良吏はどこまで伸ばすか」SPAIA、2021年5月12日。2021年6月17日閲覧
  40. ^ 「広島栗林が自己最速155キロ 連続四球も併殺に打ち取る「さすが」監督」日刊スポーツ、2021年9月4日。2021年9月4日閲覧
  41. ^ 「広島・ドラ1栗林はフォーク解禁 2種類意識「期待に応えたいという思い」」デイリースポーツ、2021年2月7日。2024年5月26日閲覧
  42. ^ 「侍J・栗林良吏、直球と同軌道で幻惑…フォークで三振の山」読売新聞、2023年2月14日。2024年5月26日閲覧
  43. ^ 「日本人最速100セーブなるか 広島カープの “守護神” 栗林良吏 フォークが形成する圧倒的 “数字”」RCC、2024年5月21日。2024年5月26日閲覧
  44. ^ 「【プロ野球100人分の1位】現役選手100人が選ぶ“変化球”No.1を「S-PARK」独自調査2022」FNNプライムオンライン、2022年12月7日。2024年5月26日閲覧
  45. ^ 「記録ずくめ、奪三振目立つ 栗林良吏投手【カープデータ分析】」中国新聞、2021年12月26日。2024年5月26日閲覧
  46. ^ 「新婚ドラ1は単身赴任!広島・栗林が激白「奥さんは愛知で待ってもらう」」『サンケイスポーツ』2020年12月16日。2021年6月13日閲覧
  47. ^ 「コイのドラ1は愛の力で開幕1軍!新婚の広島・栗林良吏、春の同居計画」サンケイスポーツ、2021年1月8日。2022年1月15日閲覧
  48. ^ 「広島1位栗林「本当のスタート」沙耶夫人と広島生活」日刊スポーツ、2021年3月3日。2022年1月15日閲覧
  49. ^ 「【広島】栗林良吏、プロ初登板で初セーブ「いい結果が出て良かった」」スポーツ報知、2021年3月28日。2022年1月15日閲覧
  50. ^ 「侍ジャパン、栗林良吏投手 兄・勇太さんは消防士、コロナ禍の搬送に奮闘」中日新聞、2021年8月3日。2021年8月10日閲覧
  51. ^ 「ゴールドポストプロジェクト」首相官邸 オリンピック・パラリンピックレガシー推進室。2022年6月7日閲覧
  52. ^ 「広島1位 トヨタ自動車・栗林ってこんな人 実は新婚さん、ルーティン多すぎ、森下と仲良し…」『スポーツニッポン』2020年10月26日。2023年7月9日閲覧
  53. ^ 辻健治「「マウンド上がるの好きじゃない」カープ抑え栗林、ルーティンはなぜ」『朝日新聞』2021年11月2日。2023年7月9日閲覧
  54. ^ 「広島・栗林 ついに陥落 開幕からの連続無失点記録は22試合で止まる」『スポーツニッポン』2021年6月13日。2021年6月13日閲覧
  55. ^ 「解説陣も絶賛した広島・栗林良吏」『BASEBALL KING』2021年12月16日。2022年2月13日閲覧
  56. ^ 辻健治「カープの守護神が高ぶるトランペット 登場曲に込めた栗林良吏の思い」『朝日新聞』2023年4月4日。2023年7月9日閲覧

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、栗林良吏に関連するカテゴリがあります。
  • 個人年度別成績 栗林良吏 - NPB.jp 日本野球機構
  • 選手の各国通算成績 Baseball-Reference (Japan)、The Baseball Cube
  • 20 栗林 良吏 - 広島東洋カープ公式サイト
  • 選手情報 - 週刊ベースボールONLINE
  • 栗林良吏 (@ryoji2038) - Instagram
広島東洋カープ 2024
 
監督・コーチ
監督
一軍コーチ
二軍監督・コーチ
三軍コーチ
 
支配下選手
投手
捕手
内野手
外野手
 
育成選手
投手
内野手
外野手
セントラル・リーグ新人王
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
記述のない年は該当者なし
 
日本の旗 野球日本代表
日本の旗 野球日本代表 - 2017年日米大学野球選手権大会
監督
コーチ
投手
捕手
  • 12 吉田高彰
  • 22 大平達樹
  • 27 小畑尋規
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2017年夏季ユニバーシアード
監督
コーチ
投手
捕手
  • 2 大平達樹
  • 22 小林遼
  • 27 小畑尋規
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2020 東京オリンピック 11位 金メダル
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
日本の旗 野球日本代表 - 2023 ワールド・ベースボール・クラシック 1 1位 優勝
監督
コーチ
投手
捕手
内野手
外野手
広島東洋カープ - 2020年ドラフト指名選手
支配下選手
育成選手