日本メディアーク

日本メディアーク株式会社
種類 株式会社
本社所在地 150-0000
東京都渋谷区二丁目15番1号
設立 2000年(平成12年)2月
業種 サービス業
事業内容 情報提供業
代表者 清水敏邦(代表取締役)
資本金 1,000万円
従業員数 0
決算期 3月31日
主要株主 スカイパーフェクト・コミュニケーションズ100% 
特記事項:発行済株式数:6,800株
テンプレートを表示

日本メディアーク株式会社(にほんメディアーク)は、かつて存在したBS・東経110度CS委託放送事業者

概要

設立当初の住所は、東京都千代田区日比谷公園1番3号。株主は、時事通信社共同通信社電通エヌ・ティ・ティ・ドコモNTTデータ松下電器産業であった。後に時事通信社の100%子会社となった。途中、住所を東京都中央区銀座六丁目13番16号銀座ウォールビル11階に移した。2006年8月に時事通信社からスカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現:スカパーJSAT)が全株式を取得。後、東京都渋谷区に移動した。

ニュースを中心に放送を展開していたものの、加入者の伸び悩みから東経110度CSデジタル放送でのデータ放送を打ち切り、2004年12月からイギリス・BBC製作のエンターテイメント番組を放送する「BBC JAPAN」の放送を開始したが、2006年4月に終了している。またBSデジタル放送でもデータ放送を行っていたが、2004年12月18日に休止し、2005年11月30日に正式に終了した。2007年4月17日に、マルチチャンネルエンターテイメント株式会社(現:株式会社スカパー・エンターテイメント)に吸収合併されて解散したことを公告した。

沿革

  • 2000年(平成12年)12月1日 - BSデジタル放送においてデータ放送を開始。
  • 2001年(平成13年)3月26日 - 第一勧業銀行(現:みずほ銀行)のテレビバンキングサービスを開始。(2002年3月終了)
  • 2002年(平成14年)4月1日 - 東経110度CSデジタル放送においてデータ放送を開始。プラットフォームはプラット・ワン
  • 2003年(平成15年)4月1日 - モバイルJAMの放送を開始(同年11月に終了)。
  • 2004年(平成16年)
    • 3月1日 - 110度CSデジタル放送のプラットフォームがSKY PerfecTV!110(現・スカパー!e2)に移行。
    • 8月31日 - 110度CSデジタルのデータ放送を終了。
    • 12月1日 - 110度CSデジタルで、標準テレビジョン放送「BBC JAPAN」を放送開始。
    • 12月18日 - BSデジタルのデータ放送を休止。
  • 2005年(平成17年)11月30日 - BSデジタルのデータ放送を終了。
  • 2006年(平成18年)
    • 4月30日 - 「BBC JAPAN」の放送を終了し、活動停止。
    • 7月14日 - 資本金26億円を25億9千万円減少して1千万円とした。
    • 7月31日 - スカイパーフェクト・コミュニケーションズ(現・スカパーJSAT)が親会社の株式会社時事通信社から株式を取得し子会社化。
  • 2007年(平成19年)4月17日 - 同じくスカイパーフェクト・コミュニケーションズの子会社であった委託放送事業者・マルチチャンネルエンターテイメント(現スカパー・エンターテイメント)が、日本メディアークとシーエス・ナウを吸収合併、マルチチャンネルエンターテイメントが権利義務の全部を継承して解散した。

役員

  • 桜井郁生(元代表取締役)
  • 中村隆二(元代表取締役)
  • 清水敏邦(元代表取締役)

決算状況

第1期決算公告
平成12年6月29日
東京都千代田区日比谷公園1番3号
日本メディアーク株式会社
代表取締役 櫻井 郁生
貸借対照表の要旨(平成12年3月31日現在)(単位:千円)
資産の部 負債及び資本の部
流動資産
固定資産
 有形固定資産
 無形固定資産
 投資等
繰延資産
470,895
23,199
0
218
22,981
7,703
流動負債
固定負債
6,845
0
負債合計 6,845
資本金
法定準備金
欠損金
(うち当期損失)
495,000
0
48
△48
資本合計 494,952
合計 501,797 合計 501,797
(注)1株当たりの当期損失 4円84銭

平成12年8月4日(金)官報号外第158号(p.0217)より引用


第7期決算公告
平成18年6月23日
東京都中央区銀座六丁目13番16号
日本メディアーク株式会社
代表取締役 中村 隆二
貸借対照表の要旨(平成18年3月31日現在)(単位:千円)
資産の部 負債及び資本の部
流動資産
固定資産
 有形固定資産
 無形固定資産
 投資その他資産
62,152
35,801
12,294
8,839
14,667
流動負債 164,660
負債合計 164,660
資本金
資本余剰金
資本準備金
利益余剰金
当期未処理損失
2,600,000
800,000
800,000
△3,466,705
△3,466,705
資本合計 △66,705
資産合計 97,954 負債・資本合計 97,954
(注)1.有形固定資産の減価償却累計額 10,128千円
   2.1株当たりの当期純損失 10,228円29銭
損益計算書の要旨
自 平成17年4月1日
至 平成18年3月31日
(単位:千円)
科目 金額
営業収益
営業費用
営業損失
営業外収益
営業外費用
経常損失
特別損失
税引前当期純損失
法人税その他の税の額
当期純損失
前期繰越損失
当期未処理損失
△571,792
121,672
693,465
46
1,156
694,574
0
694,574
950
695,524
2,771,181
3,466,705

平成18年6月13日(火)官報号外第134号(p.0127)より引用


第8期決算公告
平成18年10月27日
東京都渋谷区二丁目15番1号
日本メディアーク株式会社
貸借対照表の要旨(平成18年3月31日現在)
科目 金額(百万円)
資産の部 流動資産
固定資産
27
合計 27
負債及び
資本の部
流動負債
固定負債
株主資本
 資本金
利益余剰金
その他利益余剰金
(うち当期純利益)
27

0
10
△9
△9
66
合計 27

平成18年11月22日(水) 官報号外第264号(p.0116)より引用

放送チャンネル

全て委託放送業務を終了している。

BSデジタル放送

論理チャンネル枠 - 96x
無料放送。

  • BS963ch - Tivi! 963

東経110度CSデジタル放送

CS963・964chを除き、有料放送。

  • CS025ch - BBC JAPAN
  • CS963ch - Hello Tivi!(案内チャンネル)
  • CS964ch - モバイルJAM
  • CS966ch - Sports Tivi!
  • CS967ch - News Tivi!

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

  • 日経BPnet:日本メディアークが事務所開設、12月サービス開始へ
  • 記者発表資料(BBCワールドワイド社):英国エンターテインメント専門チャンネルBBC JAPAN開局
  • 日本メディアーク株式会社の株式取得および業務継承について
※[ ]内の数字は論理チャンネル枠1。放送事業者以外が運営する(していた)チャンネルは〈 〉内に運営会社名を付記。
公共放送
2K
  • [10x / 70x]NHK BS
  • [23x-0 / 53x]放送大学(テレビ / ラジオ)
4K
8K
民間放送
(地上波系列/独立系)
2K
4K
  • [14x]BS日テレ 4K
  • [15x]BS朝日 4K
  • [16x]BS-TBS 4K
  • [17x]BSテレ東 4K
  • [18x]BSフジ 4K
  • [21x]ショップチャンネル 4K
  • [22x]4K QVC
有料放送
(スカパー!チャンネル)
2K
4K
  • [19x]WOWOW 4K
その他
  • [92x]Dpa → A-PAB(エンジニアリングサービス)
放送を終了した
テレビ放送
通常放送(2K)
  • [10x / 70x]NHK(BS1 / BS2 / BShi / BSプレミアム
  • [25x-3]ブロードキャスト・サテライト・ディズニー(Dlife)
通常放送(4K / 8K)

[10x]NHK BS4K

特別放送(2K)
特別放送(4K / 8K)
  • [00x]NHK / A-PAB(4K8K試験放送)
有料放送(2K)
有料放送(4K)
放送を終了した
ラジオ放送
放送を終了した
単営データ放送
関連法人
関連項目
1:放送事業者・サービス(テレビ / ラジオ / データ)ごとに1枠ずつ割り当てられる。00x - 29xはテレビ、30x - 59xはラジオ、60x - 89xは連動データ、90x - 99xは独立データに割り当てられる。なお、複数事業者で重複することもあり、その場合は「23x-0」のように枝番を付けて示す(便宜上、枝番は下1桁の「編成番号」の小さい順に0・1・2・3としている)。
2:BS29Xchが地上(関東広域圏)0X1chに対応する。BS890chは案内用データ放送。