日曜日だョ!ドリフターズ!!

日曜日だョ!ドリフターズ!!
ジャンル バラエティ番組
演出 白井荘也
出演者 ザ・ドリフターズ
ゴールデンハーフ
日劇ダンシングチーム
製作
プロデューサー 秋元近史
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1971年4月25日 - 10月17日
放送時間日曜 19:00 - 19:56
放送分56分
回数26
テンプレートを表示

日曜日だョ!ドリフターズ!!』(にちようびだョ ドリフターズ)は、1971年4月25日から同年10月17日まで日本テレビ系列局で放送されていたバラエティ番組である。日本テレビ渡辺プロダクションの共同製作[1]。全26回[1]。放送時間は毎週日曜 19:00 - 19:56 (日本標準時)。

番組のタイトルロゴは「日曜日だョ ドリフターズ!!」[2]であるが資料によっては「日曜日だヨ・ドリフターズ!!」[3]「日曜日だョ・ドリフターズ!!」[4][5]と表記される場合もある。

概要

渡辺プロが強引にTBSの『8時だョ!全員集合』を一時休止してまで製作したと言われている[5]ザ・ドリフターズがメインの公開生番組である。

『全員集合』のプロデューサーだった居作昌果によると、当時の渡辺プロ社長である渡辺晋から「全員集合は1971年3月いっぱいで一旦休止。4月から半年間だけ、ドリフは日本テレビで1時間の生放送(→本番組)、TBSの土曜夜8時はクレイジー・キャッツ(→『8時だョ!出発進行』)で行く」との通告があった際、TBS内部は居作曰く「蜂の巣をつついたような大騒動」[6]になったという。だが結局は、居作の「NTVで新番組をやっても、絶対に『全員集合』にはなりません。ドリフが出ているだけで高視聴率になるほど世の中甘くはない。(ドリフがいないのは)たった半年じゃないですか。『全員集合』は、その先何年でも頑張れるはずです」という意見を編成局長が受け入れ[7]、『全員集合』の半年間休止が決定。本番組の開始に至った。

『全員集合』の二番煎じと評され[5]、さらに大掛かりなセットやバンド演奏による生BGMなど制作費が大幅に掛かることが日本テレビの幹部に嫌われ[8]、結局当初の予定通りの半年間の放送に留まり[5]、ドリフターズはTBSで『全員集合』を再開することになった。

本番組のフォーマットは『全員集合』と類似。6つのコーナーで構成され[1]、各コーナー間にはゲスト歌手による歌の披露があった[1]。本番組のセットは、後に同局の『ハッチャキ!マチャアキ!!』や『金曜10時!うわさのチャンネル!!』に流用された。

番組は、いかりや長介と観客による以下の掛け声で始まっていた。

いかりや:「今日は何曜日?」
観客:「日曜日!」
いかりや:「じゃあ、今何時?」
観客:「7時!」
いかりや:「行こうかー!」
観客:「行こうー!」

テーマソングは、オープニング・エンディングともに軍国歌謡の「月月火水木金金」の替え歌(同局の『ドリフのドパンチ!学園』のエンディングテーマや後年のフジテレビドリフ大爆笑』の初期オープニングテーマにも同曲の替え歌が使われていた)。なおエンディングでは、イントロ部と間奏部に「ドリフのビバノン音頭」(いい湯だな)のイントロ部を挿入し、加藤茶が『全員集合』同様、子供の視聴者に「宿題やれよ!」「冷たい物食べ過ぎるなよ!」などと呼びかけていた。

なお第1回は放送ライブラリーにあるが、いかり矢長介とクレジットされている。

出演者

スタッフ

コーナー

  • オープニングコント - 『全員集合』のオープニングコントと同様の構成。
  • 加トちゃんのお絵かき教室 - マンガ太郎考案の絵描き歌を加藤茶が描く。
  • いかりや刑事の取調室 - ゲストに対して刑事役のいかりやが取り調べる。調書担当巡査役の仲本工事が時折暴走する。最後に判決が言い渡される。
  • 後半ショートコント集 - 『全員集合』と違い、毎回一つのテーマに沿って演じる。合間に日劇ダンシングチームの踊りが入る。

放送局

備考

  • サブタイトルは当時ドリフが流行らせていた「マンネン」が語尾に付いていたが、やがて「だよ全員集合」に変わった。
  • オープニングでドリフが着用していた衣装は色違いのジャージで、札幌冬季オリンピックのエンブレムが腕に付けられていた。
  • エンディングでは生放送である事を利用し、いかりやが気象関連などの情報を視聴者に呼び掛けていた。また、放送期間がナイターシーズンである事も利用し、直後にプロ野球ナイター中継(当時の放送枠は20:00 - 21:26)が行われる際には、いかりやがナイター関連の情報を伝えていた。
  • 和田アキ子辺見マリ岡崎友紀がゲスト出演した放送第1回は、神奈川県横浜市放送ライブラリーにおいて視聴ができる[1]。なおこの回では、仲本工事が悪ガキに扮して「長介人形」を持つといった、『全員集合』のスピンオフコントも見られた。
  • 『全員集合』第1期打ち切りから本番組開始まで3週間ほど期間が空いていた。一方、『全員集合』再開時において本番組はまだ放送中であり、2週間ほど同一週に2つのドリフ公開生番組が視聴できた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 外部リンク(放送ライブラリー)を参照。
  2. ^ 日曜日だよドリフターズ!! - 脚本データベース
  3. ^ 放送当時の新聞番組表(参考:『ザ・テレビ欄 大阪版』P126に縮刷掲載された、『報知新聞』大阪版1971年10月10日付に掲載のよみうりテレビ番組表)。
  4. ^ 放送当時の新聞番組表(参考:『ザ・テレビ欄 1954〜1974』P186に縮刷掲載された、『報知新聞』東京版1971年10月10日付に掲載の日本テレビ番組表)。
  5. ^ a b c d 『ザ・テレビ欄 大阪版』P126欄外の2行コラム。
  6. ^ 『8時だョ!全員集合伝説』(文庫版)P157
  7. ^ 『8時だョ!全員集合伝説』(文庫版)P161
  8. ^ 『8時だョ!全員集合の作り方』(山田満郎著・双葉社刊) p.37 「当時の日本テレビ幹部がこういったと言うんです。「こんなに金のかかる番組、TBSに返してしまえ」って。」
  9. ^ a b 北國新聞』1971年10月3日付朝刊、テレビ欄。

参考資料

  • 8時だョ!全員集合伝説(1999年、双葉社発行、居作昌果著、ISBN 4575290165。双葉文庫版。2001年発行、ISBN 4575711950)
  • ザ・テレビ欄0 1954〜1974(2009年8月31日、TOブックス発行、テレビ欄研究会編・著、ISBN 4904376102) - 1954年から1974年の間に発行された報知新聞東京本社版テレビ欄の一部を掲載(奥付に「協力:株式会社報知新聞社」のクレジットあり)。
  • ザ・テレビ欄 大阪版 1964〜1973(2009年11月30日、TOブックス発行、テレビ欄研究会編・著、ISBN 4904376153) - 1964年から1973年の間に発行された報知新聞大阪本社版テレビ欄の一部を掲載(奥付に「協力:株式会社報知新聞社」のクレジットあり)。
  • 放送ライブラリー公式ウェブサイト

外部リンク

  • 検索結果 日曜日だヨ ドリフターズ!!〔1〕 - 放送ライブラリ公式ページ
日本テレビ系列 日曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
ゴールデン・キックボクシング
(1970年10月4日 - 1971年3月28日)
※19:00 - 19:30、日曜18:00枠へ移動
日清世界クイズ
(1970年10月4日 - 1971年3月28日)
※19:30 - 20:00
日曜日だョ!ドリフターズ!!
(1971年4月25日 - 10月17日)
資生堂・サンデーヒットパレード
(1971年10月24日 - 1973年3月25日)
※19:00 - 19:30
ルパン三世(第1期)
(1971年10月24日 - 1972年3月26日)
※19:30 - 20:00
現メンバー
物故メンバー
見習い
TV番組
レギュラー
メイン特番
放送中
放送終了
サブ特番
NHK紅白歌合戦
歌手出場
応援出場
出演映画
主演映画
助演映画
音楽
関連項目
関連人物
各メンバー
テレビ番組

8時だョ!全員集合 - 第12回日本レコード大賞(司会補佐) - ドリフ大爆笑 - 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ - KATO&KENテレビバスターズ - 加トちゃんケンちゃん ファンタジーワールド - 加ト茶の史上最大の作戦!! - 全日本オールスター選抜大運動会 - やったぜ!加トちゃん - 春秋のスペシャル決定版・テレビまるごと大集合 - クイズまるごと大集合 - クイズ日本昔がおもしろい - 加トちゃんケンちゃん光子ちゃん - 加ト・けん・トシのクリスマススペシャルプレゼント - 笑って見ちゃおう!加トちゃん森口のスーパークリスマス - いつみ・加トちゃんのWA-ッと集まれ!! - 加トちゃんケンちゃんスペシャル - クイズ! 加トちゃんの1! 2! 3! - なるほど!ザ・ワールド - 加トちゃんマチャミのお台場CHA・CHA!! - 初公開・芸能界㊙スターの素顔ウラ顔 - クイズ21! ジャックをねらえ - ザッツお台場エンターテイメント! - 加ト・けん・たけしの世紀末スペシャル!! - 地元発信! 東京ジモティ - 歌のビッグファイト! - 集まれパフォーマー!放課後テレビ

ラジオ番組
ディスコグラフィ

加藤茶のはじめての僕デス - RAP MIYO-CHAN - 加トちゃんのスキャットマン - 花は咲く

ザ・ドリフターズ
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
出演テレビ番組
レギュラー

ぎんぎら!ボンボン! - シャボン玉ボンボン - 8時だョ!全員集合 - ドリフ大爆笑 - 志村けんの失礼しまぁーす! - 加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ - KATO&KENテレビバスターズ - 志村けんのだいじょうぶだぁ(レギュラー番組時代)- 志村けんはいかがでしょう - 志村けんのオレがナニしたのヨ? - けんちゃんのオーマイゴッド - 志村X - 変なおじさんTV - 志村流 - 志村塾 - 志村通 - 志村けんのだいじょうぶだぁII - 志村屋です。 - 志村軒 - 志村劇場 - 志村だヨ! - 志村笑! - 志村座 - 志村の時間 - 志村の夜 - 神出鬼没!タケシムケン - 愛のエプロン - モモコクラブ - 元気家族テレビ となりのマエストロ - くらべるくらべらー - 発掘!あるある大事典 - 集まれ!ナンデモ笑学校 - 集まれパフォーマー!放課後テレビ

死去時放送中
死去後
出演テレビ番組
単発特番

テレビまるごと大集合 - クイズまるごと大集合 - 加トちゃんケンちゃん ファンタジーワールド - 全日本オールスター選抜大運動会 - 史上空前!! 笑いの祭典 ザ・ドリームマッチ - 6人の村人!全員集合 - ドリーム東西ネタ合戦 - 加トちゃんケンちゃん光子ちゃん - 加ト・けん・トシのクリスマススペシャルプレゼント - 加トちゃんケンちゃんスペシャル - 加ト・けん・たけしの世紀末スペシャル!! - 爆笑伝説!志村けんの変なおじさんVSネプチューン大決戦!! - たけし☆志村 史上最強の爆笑スペシャル!! - 浜田雅功と志村けんが遂に対決!新春!運芸会 - ビートたけしのD-1グランプリ - 志村けんの激ウマ列島 - 志村けんの南国美女探し - 志村けんと行く!勝手にドッキリ感動旅! - となりのシムラ - スペシャルコント 志村けん in 探偵佐平60歳

死去時放送中
死去後
出演ラジオ番組
テレビドラマ
出演

エール(連続テレビ小説

死去後
出演映画
ディスコグラフィ
ザ・ドリフターズ
関連人物

井澤健 - 井澤秀治 - マックボンボン井山淳) - 沢田研二 - 笑福亭鶴瓶 - ビートたけし - キャンディーズ伊藤蘭田中好子藤村美樹) - 研ナオコ - 志村ファミリー - 柄本明 - ダチョウ倶楽部肥後克広寺門ジモン上島竜兵) - 田代まさし - 桑野信義 - 乾き亭げそ太郎 - いしのようこ - 松本典子 - 優香 - 磯山さやか - 足立梨花 - 中山秀征 - 氷川きよし - 堺正章 - ダウンタウン(浜田雅功松本人志) - ナインティナイン岡村隆史矢部浩之) - 相葉雅紀 - 山瀬まみ - ハリセンボン(近藤春菜箕輪はるか) - タカアンドトシ(タカ・トシ) - DAIGO - 滝沢カレン - 千鳥(大悟・ノブ) - 柴田英嗣 - 宮沢厚 - 大滝裕子 - 山田裕貴 - レッツゴーよしまさ - 相川裕滋

関連項目
カテゴリ・テンプレート

カテゴリ 志村けん - テンプレート 志村けんレーベル

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集