名塚佳織のかもさん學園

名塚佳織のかもさん學園
ラジオ
愛称 かも學(かも学)
配信期間 2003年7月16日 -
配信サイト 音泉
BEWE2006年2月 - )
配信日 隔週 月曜日
配信形式 ストリーミング
スタジオ タブリエ
パーソナリティ 名塚佳織
ディレクター やまけん
提供 GEESTORE.COM
その他 アイエフ放送局(かつての掛け持ち番組)
テンプレート - ノート

名塚佳織のかもさん學園』(なづかかおりのかもさんがくえん)は、隔週月曜日音泉BEWEで配信されている番組。略称「かも學」。

パーソナリティ

配信曜日など

  • 配信曜日&配信サイト:隔週月曜日更新(音泉。2006年2月からはBEWEでも聴取可)
  • 放送:2003年7月16日
  • スポンサー:COSPA(#1〜#?)、キャラクターグッズの総合ショッピングモールGEESTORE.COM(#1〜)

番組概要

  • 2003年7月16日、アニメ・声優関連の総合情報サイトanista.tv(現:アニスタ.TV)で放送開始。2004年4月にインターネットラジオステーション<音泉>の新設を機に移行。
  • 同番組を始めた約2ヶ月後(2004年9月13日)に掛け持ちでアイエフメイト連動番組『インターネットラジオ アイエフ放送局』と交互に配信していた(後に「アイエフ放送局」に改題、放送は2007年12月17日に終了)。
  • オープニングの挨拶は「かもーっす」、エンディングの挨拶は「おつかもさまでした」で締めている。
  • 2006年5月8日配信分からは音泉でのバックナンバーを廃止して、BEWEで最新週を含めた過去3回分をプレミアム会員のみで配信している。
  • 投稿はEメールの他にFAXでも受け付けている。
  • 2014年7月6日にニコニコ生放送『インターネットラジオステーション<音泉>10周年記念24時間生放送』内にて、当番組と『かかずゆみの超輝け!大和魂!!』が“融合合体”した『かかずゆみと名塚佳織の朝からグッモーニン♪』が動画生配信された。

放送概要

  • パーソナリティーは名塚佳織。1人で進行するのが基本であるため、音泉の他番組と比べてゲストが来ることは少ない。出演したとしても新曲CD宣伝(佐藤ひろ美他)や舞台告知絡みなどで出ることがほとんどである。
  • タイトルに入っているかもさんは名塚のニックネームであり彼女が幼い頃にカモノハシの唄が好きだったことから父親から名付けられた。
  • エンディングは必ず名塚が自分の出演アニメと他の出演ラジオ番組の情報を告知している。
2007年

コーナー

誤挨拶
チャイムの後に鳴る「起立! 礼! "○○"」の最後の「着席」の「ち」に代わる間違えた挨拶を考えるオープニングコーナー
ほ~むるうむ
テーマのない普通のお便りのコーナー
新型コロナ対策でリモート収録だった期間のコーナーはオープニングの誤挨拶とほ~むるうむのみだった。
シンガー・アート・ライターKAORI
リスナーから送られてきたお題をリズムに乗って絵描き唄で即興で描くコーナー。ゲストがいる場合はゲストもそのお題を描く。
かつては番組紹介ページ内の「かもさん画廊」に掲載されていた。
おしえてかもさ~ん!
地理の時間と称して山の名前を聞いて、どこにある山かを名塚が答える(458回より)。以前は駅、道の駅が出題されていた。
問い読みをする田中ディレクターの音声が流れる。
正解してポイントが貯まると名塚サイン入りプレゼント(各地で田中ディレクターが購入してきたお土産)応募が行われる。
ゲストがいるときは行われない。

終了したコーナー

English完璧かも…さん 略してE.K.K.
あの美人教師キャサリン名塚先生に英文を訳してもらう。
体育会系かおり
リスナーのスポーツに関する話を紹介するコーナー。
かもさん数分クッキング
リスナーから募集した「食べ物」「飲み物」「調味料」の3種類の食材をランダムに合わせて出来あがった料理を試食するコーナー。引いたクジの食材は本番中(ラジオ上ではCMの間)に近店で購入してエンディングで食べていたが微妙だったり不味かったりの組み合わせが多かったためこのコーナーは終了した。
かもさんわがままサイエンス(2005年1月〜)
リスナー(ゲストがいる場合はゲストの疑問)の素朴な疑問(例:「水はなぜ透明なのか?」、「チョコレートの『レート』って何?」、「栗はどうしてそんなに重装備なの?」など)を募集し、それをかもさんが思いつきのままに答える自己満足的コーナー。いかに本当のように聞こえるかのように回答するコーナーのため、あくまで正確な答えは基本的に敢えて言わず名塚が面白おかしく楽しんでいる。
2008年10月20日配信分には心理テストとしてお題に出された時もあった。

出された疑問のお題

※「#」と配信日はお題予告時、ゲスト名がないものは名塚が考えたテーマ

2007年
  • どうして飲み会の後はラーメンが食べたくなるの?(#91/1月22日)
  • どうして100円ショップに行くと色々な物を買いたくなるんですか?(#92/2月5日、稲村優奈花村怜美(sorachoco))
  • ペンギンはなぜ白と黒なの?(#93/2月19日、是空とおる
  • アホ毛は何でアホなの?(#95/3月19日、寺田はるひ
  • 恋をすると胸がキュンってなるのはどうしてですか?(#96/4月2日、儀武ゆう子二宮圭美(BooNo))
  • 宇宙はなぜ存在するのか?(#97/4月16日、小山剛志
  • 名塚佳織はどうして生まれてきたか?(#98/4月30日)
  • 女の子は何故柔らかいのか?(#99/5月14日、倉田雅世
  • どうして自分がカツ丼が食べたくなるのか?(志村知幸)、どうして自分がチョコが食べたくなるのか?(#100/5月28日、桐本琢也
  • どうして酔っ払うと楽しくなるの?(#101/6月11日)
  • 靴擦れはどうして出来ちゃうの?(#102/6月25日、稲村優奈花村怜美(sorachoco))
  • どうしてひまわりの種は栄養があるの?(#103/7月9日)
  • どうして何かに打ち込んでいる時の男性はかっこいいの?(#104/7月23日)
  • ミルキーは間違いなくママの味だが「ママ」はどの辺?(#105/8月6日、儀武ゆう子二宮圭美(BooNo))
  • どうして暑いと人はイライラするの?(#106/8月20日)
  • 子供の動きってどうしてあんなに読めないの?(#107/9月3日)
  • 海はどうしてしょっぱいの?(#108/9月17日)
  • セーラー服はいつになっても着たくなるのはどうして?(#110/10月15日)
  • 時の流れはどうしてあるの?(#111/10月29日、小山剛志)(※コーナーは行われず)
  • 魚はどうして締めても動いてるの?(#112/11月12日)
  • 何故業界人は業界用語を"シータク"など言うのか?(#113/11月26日、ああ(savage genius))
  • どうしてクリスマスの夜は誰かと一緒にいたいと思うの?(#114/12月10日)
  • どうして1年は365日なの?(#115/12月24日)
2008年
2008年
  • どうして運動すると筋肉になるの?(#116/1月14日)
  • 雪はどうして冷たいの?(#119/2月25日)
  • どうして夢を見るの?(#121/3月24日)
  • 人はどうして熱を発するの?(#123/4月21日)
  • なんで『サテン』って言うの?(#126/6月2日)
  • 中華屋さんの床はなんであんなに滑るのか?(#129/7月14日、リスナー)
  • どうして雷が鳴るとへそを隠すの?(#131/8月11日)
  • ボーナスってどうしてそんなに嬉しいの?(#133/9月8日)
  • 船に乗っていて漂流中動物たち(牛、虎、馬、羊、猿)を自然を返す時にどの順番で船を降ろす?(心理テスト)(#136/10月20日)
2009年
  • どうしてティッシュペーパーは薄いのか?(#145/2月23日)
かもさん先生の保健室
#115募集、#117(2008年1月28日)から開始。名塚が保健の先生のようにリスナーの悩み相談を受け付ける。
このコーナー開始以降は「かもさんわがままサイエンス」と交互に行われている。

主なゲスト

2003年~2005年
2003年
2004年
  • #14( 1月14日) 西村ちなみ
  • #18( 3月17日) 名塚父[1]
  • #19( 4月 5日) 名塚雅絵[1]
2005年
2006年
2006年
2007年
2007年
2008年
2008年
2009年
2009年
2010年
2010年
2011年
2011年
2012年
2013年
2013年
2014年
2014年
2014年
2015年
2021年
2021年

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b アニスタ.TV時代に登場。顔は見せなかったものの#18に名塚の父親、#19に見学していた姉・雅絵が『シンガー・アート・ライターKAORI』に参加してイラストを描いた
  2. ^ 本業の合間を縫って自分の作品やTWO-MIXの作品のCD告知をしていた。本人いわく年に1回のペースでゲスト出演したいと番組内で発言していたが、2007年以降登場していない。
  3. ^ 音楽プロデューサー
  4. ^ 同じ音泉番組の「石田燿子のHYPER ANISON WEB♪」出演者。「ぷち・でぃーばのミッションサプライズ」のコーナーで出されたミッションの同番組の番宣のために出演。
  5. ^ 新曲CD(2006年9月27日発売済の10thアルバム『10 LOVE』)の告知と「〜飯塚雅弓の月刊ラジオグランプリ〜 ともだち100人できるからっ♪」の番宣絡みで登場。ちなみに名塚は「ともだち-」(2006年9月26日配信分)の方にゲスト出演しており、同番組の収録の方が先だったが配信曜日の関係上で「かも學」の方が1日早い配信日になった。
  6. ^ 林奈々子がリーダーのユニット、初のメンバー全員出演。デビューミニアルバムCD『狼なんかこわくない』(2007年3月28日発売)の宣伝で登場。ちなみにメンバーの年齢は林(23)→妻鹿(22)→岩本(21)→武石(20)(2007年3月現在)と並び順になっている。
  7. ^ 毎週水曜日配信の『ケータイ少女 〜ラジオスピリッツ〜』パーソナリティ(携帯電話向け恋愛シミュレーションゲーム『ケータイ少女』リン役)。名塚は同携帯電話ゲームにも出演しており、『-ラジオスピリッツ』には#5にもゲスト登場済み。なお父親はレーシングドライバー寺田陽次郎
  8. ^ 4月12日収録(「うたわれるものらじお」+「Radio ToHeart2」合同イベント特別番組「リスナーの皆さ~ん!!公開録音でメロメロであります!!スペシャルラジオ」宣伝を兼ねて「真・うたわれのテーマ」〔4月25日発売〕が流れた)。ひげ独身は小山の愛称。「うたわれるものらじお」程ではなかったものの、この番組でも自主規制放送禁止用語レベルの下ネタ発言(レンゲの話からあの毛の話に持っていったりなど)が炸裂していた(剣戟SE音あり)。
  9. ^ sorachocoバースデーライブ『sorachoco☆Tea Party vol.2』(7月29日開催)告知出演。
  10. ^ アイエフ放送局」より、名塚のCM明けフリートーク終了後に登場。神様はインターネットゲーム「KOC」のディレクターや企画その他雑用、神様見習い1号はアイデアファクトリーの候補担当、主に「アイエフ放送局」でのゲームの宣伝活動を行っている。番組紹介の画像ではPS3専用ソフト(「アガレスト戦記」)で顔を伏せている。
  11. ^ ボーカル(Vo.)、作詞担当。アルバム『空ノ言葉』宣伝。
  12. ^ アルバム「sweet」(08年1月30日リリース)宣伝で約1年半ぶりに登場。
  13. ^ 剣伎衆かむゐ」のメンバー(剣伎衆かむゐOfficial Web Site)
  14. ^ 名塚がゲスト出演したラジオ『声優学園情報バラエティ『私立 ESP学園』』のパーソナリティ
  15. ^ 大滝は専属照明
  16. ^ 「おしえてかもさ~ん!」コーナー終了後、退室
  17. ^ 2011年9月27日収録。当初は#211(9月19日)に小豆畑1人で出演予定だったが収録予定日の前日に祖母が逝去し実家に帰省したため急遽延期していた
  18. ^ 東京ジャンケンメンバー

関連項目

外部リンク

  • 名塚佳織のかもさん學園(番組紹介ページ)
  • 表示
  • 編集