今井彰

曖昧さ回避 行政学者の「今井照」とは別人です。

今井 彰 (いまい あきら、1956年[1] - )は、元NHKエグゼクティブプロデューサー、作家。名古屋経済大学客員教授大分県佐伯市出身[要出典]

来歴

1980年、NHK入局[1]。1991年、NHKスペシャル「タイス少佐の証言」を制作、文化庁芸術作品賞を受賞[1]。1994年、NHKスペシャル「埋もれたエイズ報告」を制作、日本ジャーナリスト会議本賞、放送文化基金奨励賞を受賞[1]。同作は東京地方裁判所で検証物・証拠として上映された[要出典]。2000年 - 2005年まで「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」制作統括を務めた[1]。2005年、NHKエグゼグティブプロデューサーとなる。

2009年4月、NHKを退局して作家として活動を始める[2]

2010年、処女小説『ガラスの巨塔』(幻冬舎)を上梓。同年11月、エッセイ『ゆれるあなたに贈る言葉 (小学館)を刊行。2011年、フジテレビ系JFN大賞「独裁者が生まれた町」を監修。同年、JFN「オンザウェイジャーナル 今井彰のヒューマンアイ」パーソナリティを務めた。

2012年、名古屋経済大学客員教授となる。同年4月から、BS11報道プレミアム「ジュピターの英雄」でキャスターを務める。

2013年6月、小説『赤い追跡者』(新潮社)を刊行。2018年9月、実在の人物をモデルにした小説 『光の人』を出版(文藝春秋[1]。 

受賞歴

  • 文化庁芸術作品賞 (1991年、NHKスペシャル「タイス少佐の証言〜湾岸戦争45日間の記録〜」)[1]
  • 日本ジャーナリスト会議本賞(NHKスペシャル「埋もれたエイズ報告」)[1]
  • 放送文化基金奨励賞(NHKスペシャル「埋もれたエイズ報告」)[1]
  • ギャラクシー賞 優秀賞(「シリーズ弁護士・中坊公平」)[3]
  • 菊池寛賞(2000年「プロジェクトX」)[1]
  • 橋田賞(2000年「プロジェクトX」)[1]
  • 放送文化基金グループ部門賞(「プロジェクトX」)[4]
  • ATP特別賞(「プロジェクトX」)[4]

著書

テレビ番組

  • 「ジュピターの英雄」(キャスター 2012年4月- BS11

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k “プロジェクトXの極意「経営者よ、感動を語れ」:生成発展「テクノロジーで変革する中小企業の未来」”. 生成発展「テクノロジーで変革する中小企業の未来」. 朝日新聞社メディアビジネス局. 2022年9月24日閲覧。
  2. ^ “あの人を訪ねたい 今井彰 作家|日商 Assist Biz”. 日商 Assist Biz. 日本商工会議所. 2022年9月24日閲覧。
  3. ^ “第35回(1997年度)”. 放送批評懇談会. 2024年2月15日閲覧。
  4. ^ a b “NHKの大人気番組“プロジェクトX~挑戦者たち~”を作ったスゴい人!”. 日刊スゴい人! (2013年8月22日). 2024年2月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 本人によるfacebook
  • 本人によるブログ
  • 本人によるTwitter
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国