ヨーロッパ特急 (アルバム)

ヨーロッパ特急
クラフトワークスタジオ・アルバム
リリース
録音 1976年 Kling Klang Studio
ジャンル 電子音楽
シンセポップ
時間
レーベル EMI / Capitol
プロデュース ラルフ・ヒュッター
フローリアン・シュナイダー
専門評論家によるレビュー
クラフトワーク アルバム 年表
放射能
(1975年)
ヨーロッパ特急
(1977年)
人間解体
(1978年)
テンプレートを表示

ヨーロッパ特急』(ヨーロッパとっきゅう、英語: Trans-Europe Express, ドイツ語: Trans-Europa Express)は、ドイツ音楽ユニットクラフトワークのアルバム。

1977年4月にEMIよりリリースされた。

作品名はヨーロッパで運行されていた国際特急列車TEE(Trans-Europa Express)にちなむ。

解説

ローリング・ストーンによるアンケートThe 500 Greatest Albums of All Timeでは238位にランク[1]。彼らの作品中唯一のランクインとなった。また本作のミキシングはロサンゼルスのスタジオで行われた[2]

表題曲「ヨーロッパ特急」では、鉄道の走行音を再現している。アフリカ・バンバータの「プラネット・ロック」は、この曲をサンプリングしている。なお、歌詞に当時彼らのファンであり、会合もしたデヴィッド・ボウイイギー・ポップの名が登場する。また、収録曲「ショールーム・ダミー」は、日本では1980年代三宅一生が出演したサントリー角瓶のCMで使用されたことにより、シングル・カットされた。イギリスのロックバンド、デュラン・デュランが自身のライブでカバーしている。

ドイツ語版のみ「Metal on Metal」が、「Metall auf Metall」と「Abzug」の2曲に分割されて別々の曲名が付けられていたが、2009年のリマスター版で英語版でも分割されるようになった。同作のリマスター版および『THE MIX』の日本発売分においては「Abzug」に対しての邦題は付けられていないが、ライブアルバム『ミニマム・マキシマム』のドイツ語版には同様に分割されている同曲には「アップツァック」の表記が見られる。

楽曲ヨーロッパ特急のCDシングルはallmusicに於いてシングルながら最高評価である5starsを与えられるという同データベース内でも極めて稀な一例となっている[1]。

曲目

邦題 - 英語(独題)
#タイトル作詞作曲時間
1.「ヨーロッパ・エンドレス - Europe Endless」("Europa Endlos")
  • Ralf Hütter
  • Florian Schneider
Hütter
2.「鏡のホール - The Hall of Mirrors」("Spiegelsaal")
  • Hütter
  • Schneider
  • Emil Schult
Hütter
3.「ショウルーム・ダミー - Showroom Dummies」("Schaufensterpuppen")HütterHütter
4.「ヨーロッパ特急 - Trans-Europe Express(TEE part1)」("Trans Europa Express")
  • Hütter
  • Schult
Hütter
5.「メタル・オン・メタル - Metal on Metal(TEE part2)」("Metall auf Metall") Hütter
6.「ABZUG - Abzug」 Hütter
7.「フランツ・シューベルト - Franz Schubert」 Hütter
8.「エンドレス・エンドレス - Endless Endless」("Endlos Endlos") 
  • Hütter
  • Schneider

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ “The 500 Greatest Albums of All Time” (英語). Rolling Stone (2020年9月22日). 2021年12月28日閲覧。
  2. ^ パスカル・ビュッシー著『クラフトワーク―「マン・マシーン」とミュージック』P115

参考文献

  • パスカル・ビュッシー著、明石政紀訳『クラフトワーク―「マン・マシーン」とミュージック』水声社 (1994年03月) ISBN 4-891-76297-7

外部リンク

  • Trans Europe Express - YouTube
  • Trans Europa Express (Remaster) - YouTube
  • Kraftwerk – Trans Europa Express - Discogs

ラルフ・ヒュッター | ヘニング・シュミッツ | フリッツ・ヒルパート(ドイツ語版)| ファルク・グリーフェンハーゲン

フローリアン・シュナイダー - カール・バルトス - ヴォルフガング・フリューア(ドイツ語版) - クラウス・レーダー(ドイツ語版) - ミヒャエル・ローター -
クラウス・ディンガー(ドイツ語版)- エーミール・シュルト(ドイツ語版) - アンドレアス・ホーマン - シュテファン・プファフェ(フランス語版) -
フェルナンド・アブランテス - プラート・コスティク - ペーター・シュミット - ホウシェンク・ネヤデポワー- シャーリー・ヴァイス(ドイツ語版) -
トーマス・ローマン - エバーハルト・クラネマン(ドイツ語版)
スタジオ・アルバム

1.クラフトワーク | 2.クラフトワーク 2 | 3.ラルフ&フローリアン
4. アウトバーン | 5. 放射能 | 6. ヨーロッパ特急 | 7. 人間解体 | 8. コンピューター・ワールド | 9. エレクトリック・カフェ | 10. ツール・ド・フランス

ライブ・アルバム
コンピレーション・アルバム

Exceller 8(英語版)| Klang Box(英語版) | THE MIX | ミニマム・マキシマム | ザ・カタログ(ドイツ語版)

シングル

The Robots | 電卓 | ツール・ド・フランス(英語版) | Expo 2000(英語版) | Aerodynamik/La Forme Remixes(英語版)

ビデオ
関連項目

Düsseldorf School of electronic music(ノルウェー語 (ニーノシュク)版) | El Baile Alemán(英語版) (ウーヴェ・シュミット(ドイツ語版)) | Kling-Klang-Studio(ドイツ語版) | オルガニザツィオーン | トーン・フロート

参照項目

文献資料:Electri_City: The Dusseldorf School of Electronic Music (英語) ペーパーバック – 2016/8/31 Rudi Esch (著)

カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • MusicBrainzリリース・グループ