モーリス・オアナ

モーリス・オアナ
生誕 (1913-06-12) 1913年6月12日
出身地 イギリスの旗 イギリスフランスの旗 フランス
死没 (1992-11-13) 1992年11月13日(79歳没)
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家

モーリス・オアナMaurice Ohana1913年6月12日 - 1992年11月13日)は、ユダヤ系フランス人作曲家セファルディに属する。モロッコカサブランカで生まれる。父親がジブラルタル出身だったために、1976年までイギリス国籍であった。

経歴

もともとは建築学を学んでいたが、音楽の道を選んでその分野は放棄した。ローマアルフレード・カゼッラに師事し、1946年フランスに戻る。この頃に "Groupe Zodiaque" を結成し、当時の楽壇の主流派の教条主義と対抗しようとした。

成熟期の作風は、地中海民族音楽、とりわけアンダルシアのカンテ・ホンドに影響されている。オアナの作品は、合唱曲や3つの弦楽四重奏曲1963年1980年1989年)、十弦ギターのための2つの組曲(《日が昇れば Si le jour paraît... 》、《月時計 Cadran lunaire 》)、六弦ギターのための《ティエント Tiento 》(1957年)などがある。

脚注


典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • チェコ
  • オーストラリア
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • BRAHMS
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • SNAC
  • IdRef