フォルトゥーナ

曖昧さ回避 この項目では、女神について説明しています。その他の用法については「フォルトゥナ」をご覧ください。
Beham, (Hans) Sebald (1500-1550): Fortuna. Engraving, allegorical figure representing Fortune, 1541

フォルトゥーナFortuna)は、ローマ神話に伝えられる運命女神

概要

運命の車輪を司り、人々の運命を決めるという。英語の「Fortune」の語源とされ、ギリシア神話テュケー(Tyche)に相当する。

運命を操るための舵を携えており、運命が定まらないことを象徴する不安定な球体に乗り、幸運の逃げやすさを象徴する羽根の生えた靴を履き、幸福が満ちることのないことを象徴する底の抜けた壺を持っている。

また、チャンスは後からでは掴めないということを表しているため、フォルトゥーナには後ろ髪がなく前髪しかないとされているが、最近ではすべての髪を前で束ねているイメージに変わっている。

フォルトゥーナはコルヌコピアを携えた幸運の女神ともされている。

タロット運命の輪はフォルトゥーナがモデルとされている。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、フォルトゥーナに関連するメディアがあります。
神々
オリュンポス十二神相当
その他の神々
男神
女神
人物
出来事
関連項目
  • ポータル:神話伝承
  • カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • VIAF
国立図書館
  • カタルーニャ
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
  • ポーランド
その他
  • IdRef