フィリップヴィル

フィリップヴィル
Philippeville
聖フィリップ教会
聖フィリップ教会
位置
ナミュール州の位置の位置図
ナミュール州の位置
フィリップヴィルの位置の位置図
フィリップヴィルの位置
座標 : 北緯50度12分00秒 東経04度33分00秒 / 北緯50.20000度 東経4.55000度 / 50.20000; 4.55000
行政
ベルギーの旗 ベルギー
 地域 ワロン地域の旗 ワロン地域
 州 ナミュール州の旗 ナミュール州
 行政区 フィリップヴィル行政区
 市 フィリップヴィル
市長 ジャック・ルゼーユ
(社会党)
地理
面積  
  市域 156.71 km2 (60.5 mi2)
人口
人口 (2010年1月1日現在)
  市域 8856人
    人口密度   56.5人/km2(146.4人/mi2
その他
等時帯 中央ヨーロッパ時間 (UTC+1)
夏時間 中央ヨーロッパ夏時間 (UTC+2)
郵便番号 5600
市外局番 071
公式ウェブサイト : www.philippeville.be/

フィリップヴィルフランス語: Philippeville [fi.lip.vil])は、ベルギーナミュール州にある基礎自治体(コミューン)。

ファニョール (Fagnolle) 、フランシモン (Franchimont) 、ジャマーニュ (Jamagne) 、ジャミオール (Jamiolle) 、メルルモン (Merlemont) 、ヌーヴィル (Neuville) 、オムゼー (Omezée) 、ロリー (Roly) 、ロムデンヌ (Romedenne) 、サマール (Samart) 、サール=アン=ファーニュ (Sart-en-Fagne) 、ソートゥール (Sautour) 、シュリス (Surice) 、 ヴィレ=サン=ファーニュ (Villers-en-Fagne) 、ヴィレ=ル=ガンボン (Villers-le-Gambon) 、ヴォドセー (Vodecée) の旧コミューンを含む。

歴史

まちの起源

16世紀初頭、この辺りはカール5世のハプスブルク領ネーデルラントとフランソワ1世のフランスにはさまれていた。戦いの火ぶたはアンリ2世治世の1554年に切られた。森におおわれ人口はまばら、そのうえエノー伯領、ブルゴーニュ公領リエージュ司教領が複雑に入り組んでいた一帯は攻撃にもってこいであった。砦の攻略と陥落のシーソーゲームが続いた。クーヴァンジヴェに近いマリアンブール要塞はまもなくフランス軍の手に落ちた。9世紀からその存在を知られていたエセレンヌ村に1555年、ネーデルラントのオラニエ公ウィレム1世が新しく砦を築いた。砦は着工から4ヶ月で完成した。1556年、カール5世は息子のスペイン王フェリペ2世にちなんでこれに「フィリップヴィル砦」と名づけた。

発展

三十年戦争の終結を告げた1659年のピレネー条約でフランスに組み入れられた。1815年のパリ条約から1830年のベルギー独立革命まではオランダ領であった。市街を取り囲む城壁は1856年に取り払われ、環状道路として活用された。

名所

市内の広場

まちの建設期につくられた長さ10kmの地下通路。一部は観光客にも開放されている。

出身有名人

  • ジェローム=ジョゼフ・ド・モミニー(1762年 - 1842年) 古典派ロマン派の作曲家であり音楽学者。

姉妹都市

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、フィリップヴィルに関連するカテゴリがあります。
  • 公式サイト (フランス語)
  • 郷土史概要 (フランス語)
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
    • 2
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域