ファミスタ'91

ファミスタ'91
ジャンル 野球ゲーム
対応機種 ファミリーコンピュータ [FC]
開発元 ナムコ
発売元 ナムコ
人数 1人 - 2人(対戦プレイ)
メディア ROMカートリッジ
発売日 1990年12月21日
テンプレートを表示

ファミスタ'91』(ファミスタきゅうじゅういち、Famista '91)は、1990年12月21日にナムコ (後のバンダイナムコエンターテインメント) から発売された日本ファミリーコンピュータ野球ゲームソフト。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」第70弾。

なお、バリエより本作と同名のLCDゲームが発売されている。

概要

従来のシリーズから音楽が一新され、音声合成によりしゃべるようになった。また、前作『ファミスタ'90』に比べてシンプルな構成へ戻っており、リーグ戦が廃止されて『ファミスタ'89 開幕版!!』と同様のパスワードコンティニューによる総当たり勝ち抜き方式となった。また、選手パラメータに守備力・肩の強さが追加されたほか、投手の体力(スタミナ)の変動が投球数から打者数に変更され従来よりも完投しやすくなっている。投球フォームはオーバースロー、サイドスロー、アンダースローに加えおもトルネード投法むらちょうマサカリ投法が再現されている。

ホームランコンテスト

本塁打競争。対CPUもしくは2P対戦で本塁打数を競う。球種はストレートのみで、先攻・後攻が交互に打席に立つ。対CPUの場合、対戦相手は各チームごとに選手が固定されており、勝ち抜きで全チームの打者に勝利するとエンディングとなる。

トレード

スタメン前に、自チームの選手と他のチームの選手を4人までトレードで獲得できる機能が付いた。トレード対象は、放出選手と同能力の選手のみであるが、捕手に関しては、どの選手も等しくメジャーリーガーズの「さんちこ」と交換できる。

登場するチーム

カッコ内はモデルとなった実在のチーム(球団名は発売当時のもの)。

球場

前作より全て一新され、以下の4種類となっている。

参考文献

  • ファミスタ'91必勝攻略法(双葉社

関連項目

外部リンク

  • バンダイナムコゲームス
ナムコ野球ゲーム / ファミスタシリーズ
ファミコン
SFC/64/GC/Wii
PCエンジン

プロ野球ワールドスタジアム - プロ野球ワールドスタジアム'91

PlayStation
PlayStation 2

熱チュー!プロ野球2002 - 2003 - 2004 - ベースボールライブ2005 - プロ野球 熱スタ2006 - 2007

Nintendo Switch
ゲームボーイ/アドバンス

ファミスタ - 2 - 3 - 4 / アドバンス

ニンテンドーDS/3DS
その他携帯ゲーム機
パソコン

(PC-88VA)ペナントレース版 - '89年度ペナントレース版 / (FM TOWNS) '90年度ペナントレース版 / (MSX2)ホームランコンテスト - ペナントレース / (X68000)ワースタ68 / (Win)ファミスタオンライン

アーケード
携帯電話アプリ
ソーシャルゲーム
スピンオフ
(野球ゲーム以外)
登場球団・選手・球場
関連項目
制作スタッフ

岸本好弘 - 石田太輔 - 小野泰 - 塩澤敦 - 伴亮一 - 五代響 - 佐々木英隆 - くんちゃん - 島本昌弘 - 中潟憲雄 - 小沢純子 - 川元義徳 - 中川浩二 - 堀込高樹

ナムコット(namcot)
MSX
ファミリーコンピュータ
スーパーカセットビジョン
スーパーファミコン
ゲームボーイ
PCエンジン
メガドライブ
ゲームギア
PlayStation
関連項目
関連会社
関連人物

ゲームソフトならびケースに"namcot"と表記されているパソコンゲーム機種のみ。
関連会社は、ナムコットから発売されたゲーム作品の開発に携わったゲーム会社を表記。
ナンバリングされて発売された作品には、ゲームタイトルの前に二桁の数字を表記。

  • 表示
  • 編集