ゴールデン湾

ゴールデン湾
Golden Bay
Mohua
Bay
衛星写真
ニュージーランド
ゴールデン湾の位置(ニュージーランド内)
ゴールデン湾
ゴールデン湾
ゴールデン湾の位置
ゴールデン湾とフェアウェル・スピット
エイベル・タスマン国立公園の海岸

ゴールデン湾英語: Golden Bayマオリ語: Mohua)は、ニュージーランドの南島北西部の放物線型の浅い湾。タスマン海に面し、タスマン湾(英語版)クック海峡の北西に位置する。北には東西26kmのフェアウェル・スピット(英語版)という砂嘴が伸びる。南からアオレレ川(英語版)タカカ川(英語版)が注ぎ、かつてはミナミセミクジラ[1]ザトウクジラピグミーシロナガスクジラが観察出来た[2]。西岸と北岸は無人地帯で、南岸にはタカカ(英語版)村とコリングウッド(英語版)村、そしてエイベル・タスマン国立公園が有る。ゴールデン湾とタスマン湾の地理的境界は公園内に有る。1976年にラムサール条約登録地となった砂嘴の南岸には砂丘干潟が広がり[3]、その根本にはカフランギ国立公園が広がる。休日にはタタ海岸(英語版)が賑わう。

歴史

湾に入るアベル・タスマン

少なくとも1450年には、マオリが沿岸部に住んでいた。

1642年、北島から来たガティ・トゥマタコキリ族(英語版)イウィが占領した。同年、ネーデルラント連邦共和国の探検家のアベル・タスマンが、湾から7kmの位置に停泊した。ガティ・トゥマタコキリ人はワカ(英語版)でオランダ船に近付き、4人のオランダ人船員を殺害した。この事からタスマンはこの湾を「モールデナール湾」(殺人者の湾)と名付けた。

1770年大英帝国ジェームズ・クックの最初の冒険で、ゴールデン湾をブラインド湾(盲目の湾、現在のタスマン湾)の一部と判断した。

1773年、クックは2度目の冒険で、ゴールデン湾がモールデナール湾の位置に在る事に気付いた。その後、フランス王国の探検家のジュール・デュモン・デュルヴィルが「マサカー湾」(虐殺の湾)と改名した。

1823年マスケット戦争(英語版)の中で、マオリはガティ・トゥマタコキリ人を絶滅した[4][5]

1842年3月、フレデリック・トゥケット(英語版)がモトゥピピ村の近くで石炭を発見した。10月、ロヴェル一家(英語版)が率いるヨーロッパ人が、マオリの村の近くに入植を開始した[6]

1840年代、「石炭湾」に改名された[7]

1850年代後半、アオレレでが発見され、湾は「ゴールデン湾」と改名された[8][9]

2011年12月、周辺地域が豪雨洪水に襲われた。

2012年6月29日、孤立していたトタラヌイ(英語版)村への道路が復旧した。

2014年8月、公式に「ゴールデン湾/モフア」に改名された[10]

2017年2月10日、少なくとも416頭のゴンドウクジラがフェアウェル・スピットに打ち上げられ、多くが死んだ[11]

脚注

  1. ^ “Sighting of rare whale” (英語). Stuff (2009年1月31日). 2023年4月19日閲覧。
  2. ^ Torres G. L.. 2013. Evidence for an unrecognised blue whale foraging ground in New Zealand. New Zealand Journal of Marine and Freshwater Research 47(2). ResearchGate. Retrieved on March 03, 2017
  3. ^ “Farewell Spit | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1992年1月1日). 2023年4月20日閲覧。
  4. ^ Musket Wars R. Crosby p 21.
  5. ^ Current Anthropology. Vol 53, No 6. Dec 2012. Garden of Rongo. I Barber. University of Otago.
  6. ^ Discovery of coal and freestone, Nelson Examiner and New Zealand Chronicle, Volume I, Issue 4, 2 April 1842, Page 15
  7. ^ Auckland Extracts, Nelson Examiner and New Zealand Chronicle, Volume VI, Issue 287, 4 September 1847, Page 105
  8. ^ “Golden Bay”. Te Ara (1966年). 2010年9月14日閲覧。
  9. ^ Advertisements, Colonist, Volume II, Issue 172, 14 June 1859, Page 2
  10. ^ “NZGB decisions”. Land Information New Zealand (2014年8月). 2015年11月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年11月7日閲覧。
  11. ^ 「クジラ400頭以上打ち上げられる 救出も「望み薄くなりつつある」」The Huffington Post2017年2月11日
典拠管理データベース ウィキデータを編集
国立図書館
  • ドイツ
  • イスラエル
  • アメリカ
地理
  • MusicBrainz地域