ガールズバンドクライ

注意事項
  • 公式に発表されていない事前情報や、WP:TVWATCHに基づく個人的な雑感の記載はおやめください。
  • 内容加筆の際は可能な限り信頼可能な情報源の出典を明示するようにお願いします。
  • 文章を添削してから保存してください。記事の体をなしていない文章は削除します。推敲にはサンドボックスをご利用ください。
ガールズバンドクライ

ジャンル ガールズバンド、バンド、青春
アニメ
原作 東映アニメーション
シリーズディレクター 酒井和男
シリーズ構成 花田十輝
キャラクターデザイン 手島nari
音楽 田中ユウスケagehasprings
アニメーション制作 東映アニメーション
製作 東映アニメーション
放送局 TOKYO MXほか
放送期間 2024年4月6日 -
井芹仁菜
河原木桃香
安和すばる
海老塚智
ルパ
理名
夕莉
美怜
凪都
朱李
テンプレート - ノート
ガールズバンドクライ
YouTube
チャンネル
  • ガールズバンドクライ
活動期間 2022年 -
ジャンル アニメ予告
登録者数 10万人
総再生回数 3217万8164回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年6月12日時点。
テンプレートを表示

ガールズバンドクライ』(GIRLS BAND CRY)は、東映アニメーション制作による日本テレビアニメ。2024年4月6日からTOKYO MXほかにて放送中[1]。略称は「ガルクラ[2]

概要

2023年5月29日に本アニメのプロジェクトが始動した[3]。 アニメ放送開始までに、劇中バンド「トゲナシトゲアリ」の楽曲シングルが5作リリースされ[4]、公式YouTubeチャンネルなどにもMVが公開されている。

2023年7月26日、メインキャスト声優を担当する「トゲナシトゲアリ」のメンバーのアーティスト写真とプロフィールが公開された[5]

プロジェクト始動後、およそ半年間はテレビアニメ放送に関する情報が一切無かったが、2023年12月20日に、2024年4月の放送決定と、ティザーPV、キービジュアル、スタッフ情報が公開された[6]

ストーリー

17歳の井芹仁菜は親に反発して高校を中退。上京して、大学進学を目指していた。そんなある日、仁菜は自分に勇気を与えてくれたストリートミュージシャン河原木桃香と出会う。仁菜の歌唱力と、世間への反抗心に惚れ込んだ桃香は自分とバンドを組もうと誘う。勉強を理由に断ろうとした仁菜だったが、音楽の魅力に嵌まっていく。2人の元には個性的な女子が集まり5人組のバンド、トゲナシトゲアリを結成する。

舞台

『ガールズバンドクライ』の舞台となっているのは、神奈川県川崎市である[7]。作中、ラゾーナ川崎ラ チッタデッラ、工場群の夜景など、実際の町並みが登場する[7]

川崎市を舞台に選んだ理由を、東映アニメーションの平山理志プロデューサーは「地方から上京する少女たちにとって地に足がついた暮らしができる、東京近郊の街を探した」と説明する。2020年頃からロケハンを続け、外国人が多く暮らす川崎の多様性にも注目。「ダイバーシティの要素もメッセージとして伝えたい」とも語る[7]

登場人物

主要人物

リアルバンドについては「トゲナシトゲアリ」を参照
映像外部リンク
【自己紹介】井芹仁菜 アニメ『ガールズバンドクライ』
【自己紹介】河原木桃香 アニメ『ガールズバンドクライ』
【自己紹介】安和すばる アニメ『ガールズバンドクライ』
【自己紹介】海老塚智 アニメ『ガールズバンドクライ』
【自己紹介】ルパ アニメ『ガールズバンドクライ』
井芹 仁菜(いせり にな)
声 - 理名[8]
この作品の主人公。パートはボーカル[8]。17歳。誕生日は10月24日。身長152cm。血液型はA型。熊本県熊本市出身。好物はおひたしカフェオレヨーグルト。昭和マニア、仏像好きで、趣味は御朱印集め[9]
やや引っ込み思案の普通の女の子。小中高と目立たない存在で、成績もごく普通。特に大きな夢もなく、空気を読んで、みんなに合わせて生きてきた[9]。しかし平凡な日常と厳しい父親に対する反抗心を抱えており、自分を虐めていた女子との和解を強制された際には学校の放送室をジャックして好きな曲を流す問題行動を起こしている。遂には父と衝突して高校を中退、1人で上京して予備校に通い大学進学を目指すが桃香と出会い、音楽の道へ進む。常に不満を抱えており、度々感情を爆発させる。すばる曰く「闘牛場の牛」。
河原木 桃香(かわらぎ ももか)
声 - 夕莉[8]
パートはギター[8]。20歳。誕生日は12月9日。身長164cm。血液型はO型。北海道旭川市出身。好物はあんみつ焼き肉。趣味は読書スポーツ観戦[10]
ストリートミュージシャン。性格はサバサバで男勝り。女の子っぽい格好が嫌いで、髪も服も素っ気ない方。明るくて面倒見がよい、運動部の頼れる先輩といった雰囲気[10]
かつては「ダイヤモンドダスト」というガールズバンドのリーダーだったが、バンドのメジャーデビュー時に方向性の違いから脱退。以降はソロ活動をしていた。ヘビが苦手で、車の運転が荒い。
安和 すばる(あわ すばる)
声 - 美怜[8]
パートはドラム[8]。17歳。誕生日は4月27日。身長158cm。血液型はAB型。兵庫県神戸市出身。好物はパクチーピーマンレモン、酸っぱい系。インドア派で、趣味はゲーム、ネット、レスバトル[11]
芸能スクールに通う女の子。女優の祖母を持ち、有望株としてCMに出たりしている。世渡り上手の美少女で愛想も良い。モデルと言われてもおかしくない美貌をほこっているが、中身は気が強く負けず嫌いなお嬢様[11]
海老塚 智(えびづか とも)
声 - 凪都[8]
パートはキーボード[8]。16歳。誕生日は3月22日。身長148cm。血液型はB型。宮城県仙台市出身。好物はシュークリーム白米お茶漬け梅干し。趣味は爬虫類ヤモリ)の飼育[12]
元々は地元でも有名なお金持ち一家のお嬢様。今はルームシェアでルパとアパートに暮らしている。冷たく世の中を斜めに見ている。ハリネズミのごとく警戒心バリバリであまり心を開かない[12]
牛丼屋でバイトしつつ、ルパと組んで作曲活動をしていた。仁菜達の演奏を見て惚れ込み、6話で合流する。
ルパ
声 - 朱李[8]
パートはベース[8]。22歳。誕生日は6月28日。身長169cm。血液型はO型。南アジア出身。好物はパフェプリンアラモードハンバーグ。趣味は晩酌と読書[13]
南アジア人の父と日本人の母を持つ、やや褐色のオリエンタルな雰囲気を漂わせる少女。芸術センスに溢れ、頭脳明晰。いわゆる天才肌で、その穏やかな話し方と、控えめな態度からみんなに一目置かれている。大酒飲みなのと、肝が据わり過ぎているのが玉に瑕[13]

ダイヤモンドダスト

ヒナ
声 - 近藤玲奈
ダイヤモンドダストの新ボーカル。17歳。仁菜と友達であったが、絶縁した。
ナナ
声 - 松岡美里
ダイヤモンドダストのベース。
リン
声 - 漆山ゆうき
ダイヤモンドダストのギター。
アイ
声 - 宮白桃子
ダイヤモンドダストのドラム。

サブキャラクター

キョーコ
声 - 高梁りつ
1話で登場したストリートミュージシャン(ギター)。桃香と路上ライブの場所で縄張り争いになるも、「空の箱」で共演を果たす。
革ジャン
声 - 福西勝也
1話でキョーコとともに登場したストリートミュージシャン(ドラム)。桃香に中指を立てられガチギレして追いかけ回す。「空の箱」で共演を果たす。
日比野 華男
声 - 岩中睦樹
桃香の同居人で、恋愛対象は男性。
隣人夫
声 - 綿貫竜之介
仁菜が住むアパートの隣人。必死で自宅の鍵を探す仁菜を危ない人物と思い、ゴルフクラブを持ち出して尋ねた。
隣人妻
声 - 米田えん
おおらかで親切な女性。5話で居酒屋「登利亭」で働いている事が判明。仁菜と桃香の喧嘩で騒然とする店内の空気を和ませる。
井芹 宗男
声 - 山岸治雄
仁菜の父。熊本県教育連盟顧問で、世間ではカリスマ教師として知られている。娘の仁菜の不登校を受け入れる事ができなかった。
井芹 靖恵
声 - 小島幸子
仁菜の母。仁菜に実家に帰るよう、新幹線の往復チケット手配、仁菜のバイト先にいるルパに渡す。家に帰った仁菜と涼音に、からし蓮根カレーを振る舞う。
井芹 涼音
声 - あんどうさくら
仁菜の姉。7話で仁菜の父の代わりに、仁菜の様子を見に訪れた。
校長
声 - 塙英子
仁菜が通っていた肥後本高等学校の校長。事なかれ主義で、仁菜のいじめ問題に無理解のため、いじめを不問にしてしまう。
安和 天童
声 - 幸田直子,堀籠沙耶
すばるの祖母でベテラン女優。「探偵オババの事件簿」を主演。孫のすばると共演したいとずっと夢見て、すばるを芝居の道に進ませようとする。
声 - 平田広明
ライブハウス「セルビアンナイト」のおっちゃん。桃香の所属していた旧ダイヤモンドダストをよく知る店主だが、経営はいつもカツカツで、本人曰く「桃ちゃん(桃香)だけが頼り」。
予備校女子生徒
声 - 中野さいま
仁菜が通う予備校のヘビメタ好きの女子生徒。1度目はタダで仁菜からチケットを貰うも。2度目はお金がかかると言われて二の足を踏む。その後、しっかりライブには来ていた。
通行人A
声 - 武田太一
「爪痕残す」という名言を残している。
バンド男
声 - 岩中睦樹
5話で新川崎(仮)と対バンした男性。ガールズバンドを見下している。
海老塚 智の母
智が家を出るきっかけを作った母親。
ミネ
声 - 沢城みゆき
桃香が憧れたロッカー。7話で桃香たちをライブに誘った。
三浦 潮美
声 - 降幡愛
有名芸能事務所、株式会社ゴールデンアーチャー。のスカウト。旧ダイヤモンドダストが好きで、桃花の目指していた音楽を形にしたいと、トゲナシトゲアリをスカウトする。
清掃のおばちゃん
声 - 上田ゆう子
新幹線の清掃員。終点の東京駅に到着後も寝込んでいた仁菜を2度起こしてくれる。

用語

新川崎(仮)
仁菜と桃香、すばるの3人で活動していた頃のバンド名。
beni-shouga
海老塚智とルパのバンド名。かつては4人組バンドだった。メンバーが定着せず、現在はネットで活躍する謎の2人組として活動する。
トゲナシトゲアリ
7話のライブで、仁菜が観客の一人が着ていたTシャツを見て、そのままバンド名にした。

劇中で登場するアイテム、生き物

桃香のギター
Psychederhythm(サイケデリズム) Psychomasterr(サイコマスター) Custom / Costa Azul Metallic。仁菜のために「中指立ててけ!」と書いている。
ネコ
桃香が飼っているネコ。
ペンダントライト
照明の無い仁菜の部屋のため、すばるが仁菜に渡した室内照明。「うっせーな!」と言ってきた酔っ払いに対しライトをぶん回したため、半壊する。
Figure
仁菜がスマホを使って作曲をするアプリ。3話、仁菜とハトがセッションしながら作曲している。
新川崎(仮)の舞台衣装
それぞれ「不登校(仁菜)」「脱退(桃香)」「嘘つき(すばる)」がプリントされているTシャツ。
ヤモリ
智が飼っているヤモリ。トカゲと間違われやすい。
ヘビ
智が飼っているヘビ。

劇中に登場する場所

新川崎
仁菜たちが活動する拠点。東京と間違われるが神奈川県。
吉野家 川崎西口店
智とルパがバイトしている牛丼屋チェーン店。8話から仁菜もバイトしている。
ラゾーナ川崎プラザ ルーファ広場
3話で新川崎(仮)が初ライブを行った。
ライブハウス 川崎セルビアンナイト(Live House Serbian Night)
新川崎(仮)が活動する拠点となる。
矢向湯
天然カルシウムイオン温泉で、サウナもある銭湯。6話にて、新川崎(仮)の3人がライブ終わりに利用している描写がある。
上諏訪クラブロックハーツ(CLUBROCKHEARTS)
長野県諏訪市のライブハウス。7話でトゲナシトゲアリとしての初ライブの場所となった。
焼鳥旬魚「二鳥目」
上諏訪駅の近くにある居酒屋。
談合坂SA
中央自動車道のサービスエリア。
日本武道館
海老塚智が目指す憧れの場所だったが、6話からは仁菜たちもともに目指す場所となった。

スタッフ

  • 原作・企画・製作 - 東映アニメーション[8]
  • 製作総指揮 - 高木勝裕
  • 企画 - 北﨑広実
  • エグゼクティブプロデューサー - 篠原智士、辻秀典
  • 制作統括 - 氷見武士
  • プロデューサー - 平山理志
  • シリーズ構成 - 花田十輝[8]
  • 音楽プロデューサー - 玉井健二agehasprings[8]
  • 劇伴音楽 - 田中ユウスケ[8]
  • 音楽制作 - agehasprings
  • キャラクターデザイン - 手島nari[8]
  • CGディレクター - 鄭載薫[8]、大曽根悠介、近藤まり
  • ライブCGディレクター - 中西信棋
  • キャラクターモデリングスーパーバイザー - 米澤真一
  • リギングスーパーバイザー - 戸沼祐介
  • セッツ&プロップスモデリングスーパーバイザー - 石上由佳莉、黒田誠一
  • アニメーションスーパーバイザー - 関祖輝、小泉正行、中村有希恵、竹中佑城
  • エフェクトスーパーバイザー - 渡邊亮太
  • ルックデベロップメントスーパーバイザー - 芦野健太郎
  • ライティングコンポジットスーパーバイザー - 石塚恵子
  • ライブテクニカルディレクター - 森重孝子
  • 美術監督 - 野村正信、藤井里咲
  • 美術設定 - 天田俊貴
  • プロップデザイン - 田村正平
  • 色彩設計 - 竹澤聡
  • 撮影監督 - 桑原真也
  • ビジュアルディレクター - 涌元トモタカ
  • 編集 - 長坂智樹
  • 音響監督 - 三好慶一郎
  • CGプロデューサー - 小倉裕太
  • シリーズディレクター - 酒井和男[8]

主題歌

雑踏、僕らの街[14]
トゲナシトゲアリによる主題歌。作詞・作曲は大濱健悟、編曲は玉井健二と大濱健悟。
誰にもなれない私だから[15]
トゲナシトゲアリによるエンディング主題歌。作詞はカイザー恵理菜、作曲は遊部優介、編曲は玉井健二と南田健吾
空の箱
挿入歌。作詞は松原さらり、作曲は南田健吾、編曲は玉井健二と南田健吾。第1話ではダイヤモンドダストによるバージョンと、井芹仁菜と河原木桃香によるバージョンがそれぞれ使用され、第2話・第8話では井芹仁菜によるバージョンが使用された。第5話・第8話ではダイヤモンドダストによるバージョンが使用された。
声なき魚[16]
新川崎(仮)による第3話挿入歌。作詞は大西省吾とカイザー恵理菜、作曲は大西省吾、編曲は玉井健二と大西省吾。
「ETERNAL FLAME 〜空の箱〜」
ダイヤモンドダストによる第5話・第8話挿入歌。作詞は松原さらり、作曲は南田健吾、編曲は玉井健二と大西省吾。
「視界の隅 朽ちる音」
新川崎(仮)とbeni-shougaによる第5話・第6話挿入歌。作詞・作曲は大濱健悟、編曲は玉井健二と大濱健悟。
「心象的フラクタル」
beni-shougaによる第6話挿入歌。作詞・作曲はokoge、編曲は玉井健二と高橋亮人。
「さよならあの日のメロディ」
ミネによる第7話挿入歌。作詞・作曲は春尾ヨシダ、歌唱は仝(どう)。
「名もなき何もかも」
トゲナシトゲアリによる第7話挿入歌。作詞は飛内将大とタカノシンヤ、作曲は飛内将大、編曲は玉井健二と飛内将大。

各話リスト

話数サブタイトル脚本絵コンテ演出作画監督初放送日
第1話東京ワッショイ 花田十輝酒井和男酒井和男山﨑智加2024年
4月6日
第2話夜行性の生き物3匹 朝倉舞彩4月13日
第3話ズッコケ問答 平山美穂4月20日
第4話感謝(驚) 大槻一恵4月27日
第5話歌声よおこれ 朝倉舞彩5月4日
第6話はぐれ者賛歌 田辺泰裕5月11日
第7話名前をつけてやる
  • 大槻一恵
  • 居村健司
5月18日
第8話もしも君が泣くならば 平山美穂5月25日
第9話欠けた月が出ていた 平池綾子飯村正之6月1日
第10話ワンダーフォーゲル 酒井和男友田康6月8日

放送局

日本国内 テレビ / 放送期間および放送時間[17]
放送期間 放送時間 放送局 対象地域 [18] 備考
2024年4月6日 - 土曜 0:30 - 1:00(金曜深夜) TOKYO MX 東京都
サンテレビ 兵庫県
KBS京都 京都府
BS11 日本全域 BS放送 / 『ANIME+』枠
日本国内 インターネット / 配信期間および配信時間[17]
配信開始日 配信時間 配信サイト
2024年4月6日 土曜 1:00(金曜深夜) 更新

BD / DVD

発売日[19] 収録話 規格品番
BD DVD
1 2024年6月26日予定 第1話 UMXK-9034 UMBK-9312
2 2024年7月31日予定 第2話 - 第3話 UMXK-9035 UMBK-9313
3 2024年8月28日予定 第4話 - 第5話 UMXK-9036 UMBK-9314
4 2024年9月25日予定 第6話 - 第7話 UMXK-9037 UMBK-9315
5 2024年10月30日予定 第8話 - 第9話 UMXK-9038 UMBK-9316
6 2024年11月27日予定 第10話 - 第11話 UMXK-9039 UMBK-9317
7 2024年12月25日予定 第12話 - 第13話 UMXK-9040 UMBK-9318

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ “アニメ『ガールズバンドクライ』放送日は4/5。バンドにかける情熱が感じられる本編シーンを収録した新映像解禁”. 電撃オンライン (2024年2月10日). 2024年3月25日閲覧。
  2. ^ アニメ『ガールズバンドクライ』公式 [@girlsbandcry] (2024年3月1日). "公式略称は「ガルクラ」に決定!". X(旧Twitter)より2024年4月18日閲覧
  3. ^ https://girls-band-cry.com/news/post-1.html
  4. ^ https://girls-band-cry.com/goods/category/cd/
  5. ^ https://girls-band-cry.com/news/post-9.html
  6. ^ https://girls-band-cry.com/news/post-58.html
  7. ^ a b c “バンドトゲナシトゲアリ 作品の世界を発信 川崎が舞台のアニメで | 多摩区”. タウンニュース (2024年3月8日). 2024年3月25日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 『メガミマガジン 2024年3月号』第26巻第3号、Gakken、2024年1月30日、68頁、ASIN B0CSQG73B5。 
  9. ^ a b https://girls-band-cry.com/character/nina/
  10. ^ a b https://girls-band-cry.com/character/momoka/
  11. ^ a b https://girls-band-cry.com/character/subaru/
  12. ^ a b https://girls-band-cry.com/character/tomo/
  13. ^ a b https://girls-band-cry.com/character/rupa/
  14. ^ “雑踏、僕らの街[CD MAXI - トゲナシトゲアリ - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. トゲナシトゲアリ. 2024年4月20日閲覧。
  15. ^ “誰にもなれない私だから【CD MAXI】 | トゲナシトゲアリ | UNIVERSAL MUSIC STORE”. UM. 2024年4月20日閲覧。
  16. ^ “アニメ「ガールズバンドクライ」トゲナシトゲアリが歌う第3話挿入歌「声なき魚」のフルサイズ音楽配信が開始!”. Gamer. 2024年5月10日閲覧。
  17. ^ a b “ON AIR”. アニメ「ガールズバンドクライ」公式サイト. 2024年3月30日閲覧。
  18. ^ テレビ放送対象地域の出典:
    • 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
    • “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
    • “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
  19. ^ “TVアニメ『ガールズバンドクライ』待望の映像商品発売決定!”. アニメ「ガールズバンドクライ」公式サイト (2024年4月20日). 2024年4月20日閲覧。

外部リンク

  • アニメ「ガールズバンドクライ」公式サイト
  • ガールズバンドクライ - YouTubeチャンネル
  • ガールズバンドクライ (@girlsbandcry) - X(旧Twitter)
  • ガールズバンドクライ (@toge0toge1) - Instagram
  • ガールズバンドクライ (@girlsbandcry) - TikTok
  • ガールズバンドクライ公式オンラインストア
東映アニメーション
 
テレビアニメ
1960年代
東映魔女っ子シリーズ
ゲゲゲの鬼太郎シリーズ
  • 第1作
  • 第2作
  • 第3作
  • 第4作
  • 第5作
  • 第6作
  • 墓場
1970年代
日生ファミリースペシャル
1980年代
トランスフォーマーシリーズ
ドラゴンボールシリーズ
1990年代
アニメ週刊DX!みいファぷー
デジタルモンスターシリーズ
ONE PIECEシリーズ
2000年代
プリキュア
シリーズ
2010年代
2020年代
 
劇場アニメ
1950年代
1960年代
ゲゲゲの鬼太郎シリーズ
1970年代
マジンガーシリーズ
世界名作童話シリーズ
1980年代
キン肉マンシリーズ
ドラゴンボールシリーズ
聖闘士星矢シリーズ
1990年代
セーラームーンシリーズ
デジタルモンスターシリーズ
2000年代
ONE PIECE
シリーズ
プリキュア
シリーズ
2010年代
2020年代
 
その他
ゲーム作品
その他の作品
リリカルレナシリーズ
  • おまじないアイドル リリカルレナ
  • リリカルレナ エンゼルパーティー
 
関連項目
企業
映画
分割放送枠
レギュラー枠
ドラマ
その他
東映
取締役
  • 多田憲之(代表取締役会長)
  • 吉村文雄(代表取締役社長)
グループ会社
施設
関連人物
関連項目
  • 映画作品の一覧
  • 年度別映画興行成績
  • カテゴリ カテゴリ
共:共同制作、製:製作のみ、実制作未担当
  • 表示
  • 編集