オリンピックのショートトラックスピードスケート競技

オリンピックのショートトラックスピードスケート競技
統括団体 国際スケート連盟 (略称: ISU)
種目数 9 (男子 4, 女子 4, 混合 1)
大会
※斜体文字は公開競技またはエキシビション

オリンピックのショートトラックスピードスケート競技(オリンピックのショートトラックスピードスケートきょうぎ)は、1988年カルガリーオリンピック公開競技として初めて実施され、1992年アルベールビルオリンピックより正式種目となった。2002年ソルトレークシティオリンピックで男女1500mが追加された。2022年北京オリンピックからは混合リレーが採用される[1]

実施種目

種目 / 年 88 92 94 98 02 06 10 14 18 22 合計
男子500m X 8
男子1000m X 9
男子1500m X 6
男子3000m X
男子5000mリレー X 9
女子500m X 9
女子1000m X 8
女子1500m X 6
女子3000m X
女子3000mリレー X 9
混合2000mリレー 1
正式種目数 4 6 6 8 8 8 8 8 9
  • Xは公開競技

メダル獲得数の国別一覧

国・地域
1 韓国 韓国 (KOR) 24 13 11 48
2 中国 中国 (CHN) 10 15 8 33
3 カナダ カナダ (CAN) 9 12 12 33
4 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA) 4 7 9 20
5 ロシア ロシア (RUS) 3 1 1 5
6 イタリア イタリア (ITA) 2 4 5 11
7 オランダ オランダ (NED) 1 2 2 5
8 日本 日本 (JPN) 1 0 2 3
9 オーストラリア オーストラリア (AUS) 1 0 1 2
10 ハンガリー ハンガリー (HUN) 1 0 0 1
11 ブルガリア ブルガリア (BUL) 0 2 1 3
12 イギリス イギリス (GBR) 0 0 1 1
北朝鮮 北朝鮮 (PRK) 0 0 1 1
ロシアからのオリンピック選手 ロシアからのオリンピック選手 (OAR) 0 0 1 1
EUN EUN (EUN) 0 0 1 1
合計 56 56 56 168

関連項目

脚注

  1. ^ “五輪=2022年北京冬季大会で7種目追加、ジャンプ混合団体も”. ロイター (2018年7月19日). 2021年9月26日閲覧。

外部リンク

ポータル オリンピック
  • olympic.org
  • 日本オリンピック委員会 - スケート
オリンピックのショートトラックスピードスケート競技
  • 1988 (公開競技)
  • 1992
  • 1994
  • 1998
  • 2002
  • 2006
  • 2010
  • 2014
  • 2018
  • 2022
  • カテゴリ カテゴリ
    夏季
    水泳
    格闘技
    球技
    その他
    冬季
    スキー
    スケート
    その他
    廃止競技
    実施予定
    スピードスケート
    ショートトラック
    • オリンピック
    • 世界選手権
    • ヨーロッパ選手権
    • 四大陸選手権
    • ワールドカップ(英語版)
    • 世界記録(英語版)
    国際スケート連盟