オットー・エーリヒ・ドイチュ

オットー・エーリヒ・ドイチュ(1928年以前の撮影)
ウィキポータル クラシック音楽
ポータル クラシック音楽

オットー・エーリヒ・ドイチュOtto Erich Deutsch, 1883年9月5日 - 1967年11月23日)は、オーストリア出身の音楽学者

人物

ウィーンユダヤ人の家庭に生まれる。ウィーンとグラーツにて、芸術史と文学史を専攻する。1912年までウィーン大学芸術史研究所の助手を務める。

第一次世界大戦に出征して3年間の従軍生活を送った後、音楽史の研究に専念する。1928年教授となる。

1939年第二次世界大戦勃発と共にナチスを避けて渡英し、ケンブリッジで過ごす。1951年シューベルトの全作品を初めて網羅分類して作品番号を振り、D番号と命名する。この番号は、通常ドイチュ番号と呼ばれている。

1952年にオーストリアへ帰国する。1955年ヘンデルの伝記を上梓する。1961年モーツァルトの浩瀚な伝記を刊行する。

1967年、ウィーンで死去した。

日本語訳書

  • 石井不二雄訳『シューベルト 友人たちの回想』(白水社1978年
  • 井本晌二訳『ドキュメンタリー モーツァルトの生涯』(シンフォニア)1989年
  • 實吉晴夫訳『シューベルトの手紙』(メタモル出版)1997年

関連項目

  • ウィキメディア・コモンズには、オットー・エーリヒ・ドイチュに関するカテゴリがあります。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ノルウェー
  • スペイン
  • フランス
  • BnF data
  • ドイツ
  • イスラエル
  • フィンランド
  • ベルギー
  • アメリカ
  • スウェーデン
  • ラトビア
  • 日本
  • チェコ
  • オーストラリア
  • クロアチア
  • オランダ
  • ポーランド
  • ポルトガル
  • バチカン
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
芸術家
  • LexM
  • MusicBrainz
人物
  • ドイッチェ・ビオグラフィー
  • Trove(オーストラリア)
    • 1
その他
  • RISM
  • SNAC
  • IdRef