ウスリースク駅

ウスリースク駅
駅舎(2011年9月20日)
Уссурийск
Ussuriysk
地図
所在地 ロシアの旗沿海地方ウスリースク
北緯43度48分05.5秒 東経131度58分50.9秒 / 北緯43.801528度 東経131.980806度 / 43.801528; 131.980806 (ウスリースク駅)
所属事業者 ロシア鉄道РЖД
極東鉄道支社
電報略号 АСУЖТ コード:988306
Express-3 コード:2034750
駅構造 地上駅
ホーム 3面3線
開業年月日 1893年
乗入路線 2 路線
所属路線 シベリア鉄道本線
キロ程 9175.5 km(モスクワ*起点)
オゼルナヤ・パード (35.3 km)
(7.0 km) サフザヴォド
所属路線 グロデコヴォ支線
キロ程 0.0 km(ウスリースク起点)
(6 km) ウスリースクII
備考 *ヤロスラヴリ経由ルート
テンプレートを表示

ウスリースク駅(ウスリースクえき、ロシア語: Станция Уссури́йск)はロシア連邦沿海州ウスリースクにある鉄道駅シベリア鉄道上の駅で、遠距離寝台特急(ロシア号等)やエレクトリーチカ(近郊列車)の全列車が停車する。また、中国綏芬河方面からの旧東清鉄道(グロデコヴォ支線)の接続駅である。

概要

1893年ウラジオストク駅と当駅の間にウスリースク鉄道が建設されたのが始まりである。当駅以南は1963年に、以北は2000年に電化された。全ての旅客列車が停車する駅であり、1列車につき平均約15分停車する。

かつてはハルビンから当駅を経由してウラジオストクおよびハバロフスクへ向かう中露国際列車が運行されていたが、2013年4月以降は当駅を経由する国際旅客列車の運行実績がなく、事実上廃止状態となっている[1][2]

沿革

駅構造

ホーム全景(2013年7月27日)

島式ホーム2面3線に単式ホーム1面が隣接する形の合計3面3線の地上駅。ホームは全て低床式。互いのホームは線路上を直接渡って行き来することができる。ホーム西側に操車場がある。

駅舎は単式ホームに隣接している。トイレ有料)は駅舎外にあり、駅舎北側に隣接している。駅舎を介さずとも駅舎北側の抜け道からホームに入ることができる。

駅周辺

ウスリースク市街中心部は駅前道路であるプーキシナ通りを東に2km進んだ場所にある。駅裏側へは駅舎外北側にある跨線橋を介して行くことができる。

駅東側(駅舎側)
駅西側(駅裏側)
  • 沿海州農業アカデミー(ロシア語版)
  • パルク・クリトゥリ・イ・オッデハ・イメニ・チュマカ(Парк Культуры и Отдыха имени Чумака
  • 130番高校(МБОУ СОШ No. 130)

隣の駅

ロシア鉄道
シベリア鉄道
ロシア号(1列車・2列車)
シビルツィヴォ駅(ロシア語版) - ウスリースク駅 - ウゴリナヤ駅
オケアン号(5列車・6列車)
シビルツィヴォ駅(ロシア語版) - ウスリースク駅 - ウゴリナヤ駅
7列車・8列車
シビルツィヴォ駅(ロシア語版) - ウスリースク駅 - ウゴリナヤ駅
99列車・100列車
オゼルナヤ・パード駅 - ウスリースク駅 - バラノフスキー駅
113列車・114列車
シビルツィヴォ駅(ロシア語版) - ウスリースク駅 - アルチョーム駅ナホトカ支線
201列車・202列車
オゼルナヤ・パード駅 - ウスリースク駅 - ウゴリナヤ駅
207列車・208列車
オゼルナヤ・パード駅 - ウスリースク駅 - ウゴリナヤ駅
351列車・352列車
オゼルナヤ・パード駅 - ウスリースク駅 - バラノフスキー駅
652列車
ウスリースク駅 - バムブロヴォ駅(バラノフスキー・ハサン鉄道
エレクトリーチカ(各駅停車)
オゼルナヤ・パード駅 - ウスリースク駅 - サフザヴォド駅
グロデコヴォ支線(旅客列車の運行無し)
ウスリースク駅 - ウスリースクII駅

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ★国際列車 K7023★ (2013年4月廃止) ★大連発旅行情報発信★ ~By gb-travel~
  2. ^ 哈尔滨至符拉迪沃斯托克客运线路恢复通车 行车13小时(簡体字中国語)”. 东北网-新晚报. (2013年3月9日). http://heilongjiang.dbw.cn/system/2013/03/09/054630866.shtml 2016年11月10日閲覧。 
  3. ^ Железнодорожные станции СССР. Справочник. — М.: Транспорт, 1981

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、ウスリースク駅に関連するカテゴリがあります。
 

(タルスカヤ方面<<)アルハラ - カルエルヌイ - 8088km - タタカイ - カメンニ・カリエル - ボグツァン - パチ - ウリル - タルマンツカン - トネルヌイ - クンドゥル=ハバロフスキー - カザチー - 8166km - エサルロブカ - ヤドリン - 8185km - オブルチエ - ウダルヌイ - 8205km - ラガル=アウル - キムカン - スナルスキー - イズヴェストコーヴァヤ - ドブレチエ - ビラカン - ビラカンスキー・ペレーズド - テョプロエ・オゼロ - イズヴェストコヴイ・ザヴォド - ロンドコ - ブドゥカン - ビラ - セミストチヌイ - 8318km - トレク - キルガ - ビロビジャンI(>>レーニンスク支線)- イクラ - アウル - ベルゴロドスコエ - イン - オリゴフタ - 8456km - ポペレチカ - ヴォロチャーエフカI - ツングースキー - (コムソモリスク・ナ・アムーレ方面<<)デジニョフカ - ソフホーズノエ - クリューチェヴァヤ - ニコラエフカ - エントゥジアストフ - プリアムールスカヤ - ポスト・ポクローフスキー - テリマナ - (ハバロフスク橋) - アムール - セヴェルナヤ - ハバロフスクI - シュヴェイナヤ・ファブリカ - ユビレイナヤ - ロコモチヴノエ・デポ - パルク・イメニ・ガガーリナ - ハバロフスクII(ロシア語版) - ルベロイドヌィ・ザヴォド(ロシア語版) - ストロイカ - クラスナヤ・レーチカ - ドゥブラヴァ - サドヴァヤ - ヘフツィルスキー - 8557km - コルフォフスカヤ - チルキ - 8571km - 8573km - クルグリコヴォ - ヴェリノ - ホール - ハカ - ドルミドントフカ - ドゥブキ - クラシツキー - サドヴィ - ヴャーゼムスカヤ - アバン - コチコヴォ - ゲディケ - カメヌシュカ - スナルスキー - 8707km - ロゼンガルトブカ - 1415km - シブキ - ボイツォヴォ - ペレレソク - ビキン - ズヴェンエヴォイ - アルチャン - ブルリト - ルチェゴルスク - ラストチカ - ブイネビチ - グベロヴォ - チャルダンカ - エベルガルド(ロシア語版) - 1560km - ダリネレチェンスクI - 1571km - ラゾ - グルシェヴォエ - プロハスコ(ロシア語版) - フィラレトフカ - ルジノ - リェソザヴォドスクI - 1634km信号場 - カバルガ - ナルザノフカ - シュマコブカ - ビェラヤ・リェチカ - 8989km - クライェフスキー - スンガチェ - スヴィヤギノ - ドロズドフ - 9032km - アダルカ - 9042km - スパッスク=ダリニー - クノッリング - チホヴォドノエ - ムチナヤ - ハルキドン - 9105km - シビルツェヴォ(ロシア語版) - オレホヴォ=プリモルスコエ - 9120km - ペレリョトゥヌイ - イッポリトブカ - オジョルナヤ・パード - ノヴォシャハチンスカヤ - ニェクルグリ - ドゥビニンスキー - 9165km - リミチョフカ(ロシア語版) - (グロデコヴォ方面<<)ウスリースク - (1875km) - サフザヴォド - 9184km - バネヴロヴォ(ロシア語版) - 9194km - バラノフスキー(>>バラノフスキー・ハサン鉄道) - 9202km - 9204km - 9208km - ラズドリノエ(ロシア語版) - ベジミャンナヤ - 9222km(ロシア語版) - キパリソヴォ(ロシア語版) - 9230km(ロシア語版) - 9232km(ロシア語版) - シレネフカ(ロシア語版) - 9237km - ナジェジジンスカヤ - ソフホーズナヤ - アムールスキー・ザリーフ -(ナホトカ支線<<)- ウゴリナヤ - ヴェセンニャ - サドゴロド - スプートニク - オケアンスカヤ - サナトルナヤ - セダンカ - チャイカ - フタラヤ・レーチカ - モルゴロドク(>>ムィス・チェルキン支線)- ペルヴァヤ・レーチカ - (ムィス・チェルキン支線<<)ウラジオストク

 
ロシア鉄道 シベリア鉄道 グロデコヴォ支線

ウスリースク - ウスリースクII - ガリョンキ - リポブツェ - プルジェバルスカヤ - グロデコヴォII - グロデコヴォ(>>綏芬河浜綏線方面)

  • 表示
  • 編集