たべごろマンマ!

画像提供依頼:番組ロゴタイトルの画像提供をお願いします。2022年10月
たべごろマンマ!
{{{size}}}
画像をアップロード
ジャンル 料理バラエティ
日本テレビ
出演者 キングコング、ベッキー
製作
プロデューサー 松本京子
放送
音声形式ステレオ放送(2006年11月11日から)
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間2005年4月16日 - 2008年3月29日
放送時間土曜日18:30 - 19:00(30分)

特記事項:
BS日テレでは、日曜夕方に遅れネットで放送。
テンプレートを表示

元気が出るごちそうバラエティー たべごろマンマ!』(げんきがでるごちそうバラエティー たべごろマンマ)は、日本テレビ系列2005年4月16日から2008年3月29日まで放送されていた料理番組。前番組『冒険!CHEERS!!』に引き続き、イオンの単独スポンサーである。

出演者

内容

キングコング・ベッキーと毎回1~3組のゲストが日本各地を訪れ、観光やグルメを楽しんだり、漁や農作物の収穫を手伝い、旬の食材を使って料理を作る。

ゲストにバラエティーアイドルや若手芸人が多いこともありバラエティ色が強い。

直接収穫できない食材(豚肉マグロ等)を取り上げる場合は、食材に関するクイズ企画が行われる。

進行役は、西野→3人による交代制→梶原・ベッキーによる交代制と変遷していった(2チームに分かれるロケを除く)。

放送中は、常に画面左上に「たべごろマンマ!」とロゴが表示される。

2006年11月11日放送分(日本テレビおよび同時ネット局)よりステレオ放送になった。

2006年11月17日には初のレシピ本「たべごろマンマ! 元気が出るごちそう大事典」が日本テレビ出版部より発売された。当初は食材の健康効果を重視したオリジナルレシピが特徴であったが、2006年春以降は視聴者の要望からか概ね地元料理の紹介やオーソドックスなレシピが中心となっている。

イオングループのスーパーマーケットの生鮮食品売り場で、放送翌日から番組と連動したコーナーが設けられていた(一部店舗では実施されなかった可能性もあり)。

2007年3月3日放送分より地上デジタル放送ワンセグにおいて番組と連動したデータ放送を開始した(時差ネットの局は除く)。

2007年5月12日放送分よりハイビジョン制作

最高視聴率は2007年10月27日の15.3%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)。しかしイオンのスポンサー降板などの事情もあり、2008年3月29日をもって3年間の放送に幕を下ろした。

特別番組・その他

スタッフ

  • ナレーター真地勇志(2005年10月~)、加藤いづみ(2007年4月~)
  • 構成:吉橋広宣藤井靖大
  • 協力:日テレアート
  • キャラクターCG:ヨシヤス
  • 美術プロデューサー:中原晃一
  • デザイン:塚越千恵
  • 大道具:矢部義明
  • 装飾:宍倉正一
  • フードコーディネーター:植田淳子(スパイスα)
  • 技術:ビデオスクエア
  • スチル:曽我部啓太、堤敏徳
  • 編集:土井敬士(オムニバスジャパン
  • MA:番匠康雄
  • 音効:保苅智子(サウンドエッグノッグ
  • TK:山沢啓子
  • メイク:奥松かつら
  • スタイリスト:末高陽子、大口アキラ
  • リサーチ:宮内智弘、山根淳子
  • PR:舘野智美
  • デスク:難波亜矢
  • チーフディレクター:諏訪陽介、相田貴史
  • ディレクター:芝崎孝雄、水島紳一郎、福田逸平太、我妻哲也、猪股由太郎、斎藤雅人
  • AD:伊東克郎、清水克洋、齋藤聡、蛯原俊行、吉筋公美、尾之上祐太
  • アシスタントプロデューサー:川嶋典子、武政美紀(JGQ)、佐藤里絵
  • 演出:古立善之
  • プロデューサー:松本京子
  • チーフプロデューサー:松岡至
  • 制作協力:モスキート、THE WORKS、スパイスファクトリー
  • 製作著作:日本テレビ

過去のスタッフ

  • ナレーター:篠原ともえ(2005年4月 - 2007年3月)
  • プロデューサー:篠宮浩司
  • チーフプロデューサー:安岡喜郎
  • ディレクター:古山晃、田口マサキ、吉田雅司、ソネタマエ、栗原利典、木下麗
  • デスク:富永久美子

放映ネット局と各地の放送日時

放送対象地域 放送局 系列 放送曜日・時間 放送日の遅れ
関東広域圏 日本テレビ(NTV)
(制作局)
日本テレビ系列 土曜 18:30 - 19:00 同時ネット
北海道 札幌テレビ(STV)
青森県 青森放送(RAB)
岩手県 テレビ岩手(TVI)
宮城県 ミヤギテレビ(MMT)
山形県 山形放送(YBC)
福島県 福島中央テレビ(FCT)
長野県 テレビ信州(TSB)
新潟県 テレビ新潟(TeNY)
静岡県 静岡第一テレビ(SDT)
富山県 北日本放送(KNB)
石川県 テレビ金沢(KTK)
福井県 福井放送(FBC) 日本テレビ系列/テレビ朝日系列
中京広域圏 中京テレビ(CTV) 日本テレビ系列
近畿広域圏 読売テレビ(ytv)[注釈 1]
鳥取県島根県 日本海テレビ(NKT)
広島県 広島テレビ(HTV)[注釈 2]
山口県 山口放送(KRY)
徳島県 四国放送(JRT)
香川県・岡山県 西日本放送(RNC)
愛媛県 南海放送(RNB)
高知県 高知放送(RKC)
福岡県 福岡放送(FBS)
長崎県 長崎国際テレビ(NIB)
熊本県 くまもと県民テレビ(KKT)
鹿児島県 鹿児島読売テレビ(KYT)
秋田県 秋田放送(ABS)[注釈 3] 日曜日 11:00 - 11:30
山梨県 山梨放送(YBS)[注釈 4] 日曜日 10:55 - 11:25
大分県 テレビ大分(TOS) 日本テレビ系列/フジテレビ系列 水曜日 15:30 - 16:00
宮崎県 テレビ宮崎(UMK) フジテレビ系列/日本テレビ系列/テレビ朝日系列 月曜日 16:23 - 16:53
沖縄県 沖縄テレビ(OTV)[注釈 5] フジテレビ系列 月曜日 15:29 - 15:59
日本全域 BS日テレ[注釈 6] BS放送 日曜日 16:30 - 17:00[注釈 7]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ プロ野球ナイター中継阪神×巨人の場合、18:30から全国ネットより30分早くローカル編成で組む場合があった。その場合は、日曜13:30 - 14:00の枠で振替放送。
  2. ^ 広島×巨人戦を放送する場合、18:30から全国ネットより30分早くローカル編成で組む場合があった。その場合は、日曜13:30 - 14:00の枠で振替放送。
  3. ^ 本来の枠でTBS世界遺産』を遅れネットしていたため。HD・字幕放送対応。
  4. ^ 本来の冒険!CHEERS!!枠で山日YBSワイドニュースを放送していたため。HD・字幕放送対応。
  5. ^ HDではなく、4:3SD放送。
  6. ^ イオンの提供クレジットはそのままで、CMは異なる。
  7. ^ 2007年3月までは、日曜日 19:00 - 19:30に放送。

出典

外部リンク

  • たべごろマンマ!
日本テレビ系列 土曜日18:30 - 19:00枠
前番組 番組名 次番組
たべごろマンマ!
※ここまでイオングループ1社提供枠
全力!Tunes
※ここからマクドナルド1社提供枠
キングコング
メンバー
現在の出演番組

テレビカジサックのじゃないと!(梶原のみ)

過去の出演番組

紳助の人間マンダラ - ?マジっすか! - コント1000本ノック - 本能のハイキック! - ゲンキ王国 - 大阪発元気ダッシュ!DOYAH - 開運コメディ 今日も大吉!パンパンパン - クイズ!家族でGO!! - なにわ人情コメディ 横丁へよ〜こちょ! - おはスタ - メレンゲの気持ち - 森田一義アワー 笑っていいとも! - たべごろマンマ! - タモリのジャポニカロゴス - SAMURAI5 - 全力!Tunes - 大キングコング 情熱!しゃべり隊!! - キンコンヒルズ - 音楽戦士 MUSIC FIGHTER - はねるのトびら - 熱血!人情派コメディ しゃかりき駐在さん - キングコングのあるコトないコト - ハックツベリー(梶原のみ) - エゴサーチTV(西野のみ) - ガリゲル(西野のみ) - 快傑えみちゃんねる(梶原のみ) - 7G〜SEVENTH GENERATION〜(西野のみ) - 株式会社ニシノコンサル(西野のみ)

ラジオ番組
関連項目
シングル
「ベッキー」名義
  • 1.そらとぶポケモンキッズ
  • 2.伝説のスタフィー/BOY FRIEND's
  • 3.さらら
  • 4.ホリケンサイズII
  • 5.ハロー!サンキュー!
  • 6.向日葵
「ベッキー♪♯」名義
アルバム
オリジナル
過去の出演番組
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
イオングループ
純粋持株会社(統括会社)

イオン株式会社

中間持株会社
GMSHCSuC
SM・SSM
DS
都市型SM・コンビニ・小型店
ドラッグストア
ハピコム構成メンバー社)
金融
SC・ファッションビル
飲食業
  • おひつごはん四六時中 - おひつごはん海の穂まれ - 和ダイニング四六時中 - 天ぷら和食処四六時中 - グルメドール - カフェ・ド・ペラゴロ - みちのレストラン四六時中 - こかげ亭
  • 和食 どんと - とんかつ専門店咲々亭 - 和食 かご花 - 焼肉・丼・麺 どんじゃか - 神辺天然温泉ぐらんの湯お食事処 - ピザ&パスタ 珈琲伝説 - 焼肉じゃんじゃか - 炎蔵 - 焼肉EX!じゃんじゃか - 讃岐うどん めんた - 石焼ビビンバ、韓国冷麺ミョンドンヤ - グレープ、アイス アニー - 麺、丼 つるつる - あんかけチャーハン れんげ - らーめん 一鳥 - 麺屋 八兵衛
  • ディッパーダン
  • れんげ食堂Toshu - 中華東秀 - CASUAL CHINESE TOSHU
    • オリジン東秀
映画館シネマコンプレックス
スポーツクラブ
旅行会社
その他サービス業
専門店
デジタル事業・機能会社
グループ入りした企業
消滅ブランド
過去の店舗
関連項目
関連人物
備考

○ - 持分法適用関連会社
☆ - 友好提携会社
イオングループの主な企業ブランドを掲載。運営企業とブランドの名称が異なる場合は「ブランド名(企業名)」というように記した。
イオン株式会社の持分法適用関連会社である株式会社やまやの完全子会社、友好提携会社であるツルハホールディングスの子会社についても列挙した。
△のレデイ薬局はツルハホールディングス(所有株式51%)のほか、イオン株式会社の子会社であるフジも出資(所有株式49%)。
グループ企業については、出資率にかかわらずグループ事業・主要企業紹介(2016年2月29日現在)を元に記載している。

店舗ブランドカテゴリ カテゴリ