さいち

株式会社 佐市
Saichi
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本の旗 日本
982-0241
宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27番地
設立 1979年
業種 食料品
法人番号 5370001001708
事業内容 食品の製造・販売
代表者 代表取締役社長 佐藤 啓二
テンプレートを表示
オリジナル自販機

株式会社佐市は、宮城県仙台市太白区秋保温泉にあるスーパーマーケット主婦の店さいち」[1]を営む企業。CGCグループ加盟。

沿革

概要

生鮮食品菓子雑貨などの他、おはぎ惣菜を販売している。年商の約半分をおはぎと惣菜で売り上げているほど、一部の商品に売り上げが集中していることなどで、度々マスコミに取り上げられる[2]

このおはぎは「さいちのおはぎ」としてメディアでよく取り上げられ、2016年5月現在、仙台駅1FのDila仙台にある「食材王国みやぎ」で、毎週木金土の週後半3日間に限り、午前11時から販売されており、1時間も経たないうちに売切御免となる商品である。2021年より、仙台駅直結のエスパル仙台東館2F「東北めぐり いろといろ仙台店」で購入が可能[3]

2021年7月にはJR東京駅構内 グランスタ東京 地下1階「スクエア ゼロ」の期間限定産直市において初の東京進出を果たした[4]

2023年4月28日チロルチョコがさいちとコラボレーションしたお菓子を販売[5]

特色

  • 研修・視察を無料で引き受ける。
  • チラシを出さない(EDLP)。

営業時間

  • 9:00~21:00
定休日第2・第4水曜(祝日の場合は営業)
8月と12月は定休日の変更あり

所在地

  • 宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27

アクセス

駐車場

  • 無料28台

脚注

  1. ^ 毎日新聞[リンク切れ]
  2. ^ エキサイト・ニュース
  3. ^ “「さいちのおはぎ」販売場所変更のお知らせ”. 2022年10月12日閲覧。
  4. ^ “さいちのおはぎ、東京駅に進出”. 2022年10月22日閲覧。
  5. ^ “さいちのおはぎチョコ〈袋〉”. 松尾製菓株式会社. 2023年5月6日閲覧。

外部リンク

  • 毎日新聞[リンク切れ]
  • Excite Bit

座標: 北緯38度13分39秒 東経140度43分20秒 / 北緯38.22750度 東経140.72222度 / 38.22750; 140.72222

  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。

  • 表示
  • 編集
ポータル 食
ポータル 食
CGCグループ加盟企業
北海道
東北
関東
北陸・甲信越
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
離脱企業
注釈
*1親会社もスーパーマーケットを経営しているものの、CGCは非加盟。
*2マルイグループだが、中国経営合理化チェーンには非加盟。
*3スーパーマーケットではなく、弁当販売店・飲食店・惣菜メーカー。
一覧カテゴリ カテゴリ